一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

2月13日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ミルクパン
・メキシカンスープ
・メルルーサのムニエル イタリアン
・ジャーマンポテト
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のムニエルには、ニュージーランド沿岸などに住むタラの仲間「メルルーサ」という白身魚を使いました。イタリアンソースは、オリーブオイルとにんにくで野菜を炒め、最後に生のバジルで風味を付けたのがポイントです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
玉葱:北海道
キャベツ:愛知県
トマト:千葉県
ピーマン:茨城県
じゃがいも:長崎県
パセリ:千葉県
バジル:千葉県
豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県
豚肩小間肉:鹿児島県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
メルルーサ:ニュージーランド

2月12日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・きびご飯
・麻婆豆腐
・もやしのナムル
・果物(みかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜は、中国料理で最も有名な豆腐料理「麻婆豆腐」です。昔、四川省成都に住んでいた顔にあばた(麻子(マーズ))のあるおかみさんが作り始めたので、この名前がついたと言われています。豆板醤やオイスターソース、醤油でピリ辛の味付けにし、最後に片栗粉でとろみをつけて仕上げます。

【本日の使用食材】
しょうが:高知県
にんにく:青森県
にんじん:千葉県
玉葱:北海道
にら:高知県
もやし:栃木県
みかん:長崎県
豚ひき肉:鹿児島県
豆腐(原材料):アメリカ、カナダ、福岡県

2月8日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ご飯 ・みそ汁
・鶏のスタミナソース
・キャベツのレモン醤油
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜は「鶏のスタミナソース」です。ソースとお肉の下味に、香味野菜であるニンニクをたっぷり使っています。ニンニクは、糖質の分解を助けるアリシンという成分が含まれているので、疲労回復や体力アップに効果があると言われています。ニンニクでスタミナをつけ、寒い冬を乗り切りましょう!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→大根:西東京市
長葱:埼玉県
キャベツ:愛知県
たまご:青森県
鶏むね肉:鳥取県
油揚げ(原料):アメリカ、カナダ、福岡県

2月7日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・手作りメロンパン
・カレービーンズシチュー
・果物(ぽんかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日は3年生が留守で人数が少ないので、手間のかかる「手作りメロンパン」にしました。(3年生ごめんなさい…。)生地から手作りし、発酵ももちろん給食室でおこなっています。パン生地を丸めた後、薄くのばしたクッキー生地をかぶせてオーブンで焼きます。フワフワのパンとサクサクのクッキーが絶妙のバランスです!

《栄養士のつぶやき》
 手作りパンは、限られた時間の中で全校生徒分作るのは難しいので、学年がいないときに作ることが多いです。(いない学年には申し訳ないのですが…。)特に冬は気温も湿度も低く、なかなか発酵が進まないので大変です。お湯を張った釜の中で強制発酵させたりします。大人数分のパン生地をまとめて作って発酵させ、これを分割して丸めていきます。(写真1枚目に写っている大きな生地が約85人分のパン生地です。)グラニュー糖をまぶしたクッキーをかぶせ、包丁で網目状の模様を入れて焼きます。
 十一中のメロンパンを初めて食べた1年生は、予想以上の本格メロンパンに驚いていたようでした。「足りないから(廊下に飾っている)サンプルも食べたい!」と言ってくれた生徒もいました。各教室でも、熾烈なメロンパンじゃんけんバトルが行われていました。人気メニューで、またオマケの数も少なかったので、いつも以上の競争率でした。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
玉葱:北海道
じゃがいも:北海道
冷凍グリンピース:ニュージーランド
ぽんかん:愛媛県
大豆:北海道
たまご:青森県
鶏むね肉:鳥取県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:山梨県
ベーコン:静岡県

2月6日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・豚肉と野菜の味噌炒め丼
・すまし汁
・果物(りんご)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは「豚肉と野菜の味噌炒め丼」です。たっぷりの野菜と豚肉を、八丁味噌やトウバンジャンと一緒に炒めて、ちょっとピリ辛な味噌炒めにしました。野菜が苦手な人にも食べやすい味になっています。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、小松菜:西東京市
にんにく:青森県
玉葱:北海道
たけのこ:愛媛県
キャベツ:愛知県
小松菜:西東京市、埼玉県
王林りんご:青森県
カットワカメ:韓国
うずらの卵:山梨県
豚小間肉:岩手県

2月5日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・五目あんかけそば
・開口笑(かいこうしょう)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のデザート「開口笑(かいこうしょう)」は、沖縄のサーターアンダギーの原型と言われる、中国の揚げ菓子です。揚げると自然に口をパックリ開けて笑っているような形になるので、この名前が付いています。十一中の皆さんの笑顔を思い浮かべながら作りました(^□^)生地にラードを加えることで、サクサクとした食感に仕上がっています。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
たけのこ:愛媛県
玉葱:北海道
白菜:和歌山県
もやし:神奈川県
小松菜:埼玉県
にら:長崎県
豚小間肉:岩手県
いか:北太平洋
鶏卵:青森県
うずら卵:山梨県

2月4日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・あけぼのご飯
・豆腐入り白玉団子汁
・さわらの柚子味噌かけ
・辣白菜(ラーパーツァイ)
・牛乳

《本日のおたより》
 副菜の「辣白菜(ラーパーツァイ)」は、中国・四川料理の前菜に用いられる白菜の甘酢漬けです。「辣(ラー)」は、トウガラシのぴりっと辛い味のことを指していて、今日のラーパーツァイもラー油で辛みをつけています。

【本日の使用食材】
にんじん:千葉県
たけのこ:愛媛県
玉葱:北海道
長葱:埼玉県
小松菜:埼玉県
ゆず:高知県
白菜:和歌山県
しょうが:高知県
本さわら:韓国
鶏むね肉:徳島県

2月1日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・キムチチャーハン
・中華風コーンスープ
・のり塩大豆
・牛乳

《本日のおたより》
 2月3日は節分です。実は節分は年に4回ありますが、一般的には立春(2月4日)の前夜、つまり2月3日をさして節分と呼びます。この日は鬼打ち豆といわれる大豆を、「福は内、鬼は外」のかけ声とともにまく習慣があります。今年の2月3日は日曜日なので、今日の給食に節分メニューの「のり塩大豆」を入れました。給食の大豆はまかずに、「福は内」を心で唱えながら食べてください。

【本日の使用食材】
にんじん:千葉県
にら:高知県
大豆:北海道
ホールコーン缶:アメリカ
たまご:青森県
豚バラ肉:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県
豚骨:鹿児島県

1月31日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・シュリンプバーガー
・ミネストローネ
・果物(ぽんかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは「シュリンプバーガー」です。「シュリンプ(shrimp)」とはエビのことで、エビの入ったクリームコロッケを手作りし、パンにはさみました。お好みでソースをかけてください。
 月末になり、インフルエンザと胃腸炎が流行しています!睡眠・食事・手洗いうがいをしっかりして、体調を整えましょう!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→キャベツ:世田谷区
            にんじん:西東京市
キャベツ:世田谷区、愛知県
玉葱:北海道
じゃがいも:長崎県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
ぽんかん:愛媛県
ホールコーン缶:アメリカ
トマトホール缶:イタリア
冷凍グリンピース:ニュージーランド
たまご:青森県
鶏もも肉:宮崎県
豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県
冷凍むきえび:ミャンマー

1月30日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・深川飯
・ムロアジのつみれ汁
・小松菜のごま和え
・牛乳

《本日のおたより》
 給食週間最終日の今日は、東京都に縁の深いメニューを集めました。「深川飯」は東京下町の郷土料理。かつて深川一帯の漁師の家であさりなどの貝類を売っていたので、江戸っ子の食べ物として深川飯が作られました。また、ムロアジは東京都八丈島の、小松菜は小松川(江戸川区)の名産です。これからも、給食で様々なメニューを取り入れながら、皆さんに食の大切さを伝えて行けたらと思います。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
            小松菜:江戸川区
            ムロアジ:八丈島
ごぼう:青森県
大根:徳島県
長葱:千葉県
たまご:青森県
あさりむき身:中国
いかすり身:京都府
油揚げ、絹ごし豆腐(原料):アメリカ、佐賀県

1月29日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ソフト麺のミートソース
・和風サラダ
・コーンのドーナツ
・牛乳


《本日のおたより》
 今日は懐かしの給食メニュー「ソフト麺」です。ソフト麺は1960年代、当時パンのみだった学校給食の主食を増やすために開発され、東京都が給食に採用してから各地に広がっていきました。一人分ずつ袋に入れられ、蒸し上がった状態で業者さんから納品されます。今日はお皿をどんぶりにしましたので、先にソースをよそい、そこに袋から出した麺を加えて混ぜながら食べてください。

《栄養士のつぶやき》
 明日まで全国学校給食週間の期間中ということで、今日は懐かしのソフト麺にしました。毎年この給食週間中に1回だけ出している珍しいメニューです。
 先生や主事さん方には、子どもの時に食べていたので懐かしいという方が多くいました。「袋を開けるところが一番楽しい!」という声も聞かれました。(実はかくいう栄養士は、現役小中学生の頃の給食ではソフト麺は食べたことはなく、本校の給食で初めて食べました。また、関東地方以外の出身の方は食べたことがないという方もいました。)
 生徒達も物珍しそうに袋から出し、かき混ぜていました。また、袋に入っているので「いつもよりあったかい!」と感動している生徒もいました。(いつものスパゲティはやはり教室で食べる頃には冷めてしまっているようです…大変申し訳ないです…(^_^;))
 今日は特に2年生で欠席・早退者が多かったので、元気な子たちはその子たちの分までがんばって食べてくれていました。サラダもいつもより残が少なかったです!


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市、八王子市
にんにく:青森県
玉葱:北海道
セロリ:静岡県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
大根:徳島県
豚ひき肉:鹿児島県
たまご:青森県
トマトホール缶:イタリア
ホールコーン:アメリカ

1月28日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ビビンバ
・麩のおすまし
・果物(りんご)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食は、韓国料理の「ビビンバ」です。正式には「ビビンパプ」といい、ビビンは「混ぜ」、パプは「ご飯」を表します。(「パプ」はほとんど「バ」に近い音で発音されるので、日本では「ビビンバ」という表記が一般的です。)ご飯にひき肉・卵のそぼろ・ナムルの3種類の具を乗せたら、スプーンでよく混ぜて食べてください。

【本日の使用食材】
小松菜:東京都江戸川区
しょうが:高知県
大根:徳島県
もやし:栃木県
にんじん:千葉県
サンふじりんご:青森県
たまご:青森県
豚ひき肉:鹿児島県
鶏むね肉:宮崎県

1月25日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・手作りナン・チョレソース
・わんたんスープ
・果物(いよかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食は「手作りナン・チョレソース」です。ナンは北インド地方の料理で、わらじ型の平たいパンです。本場では、タンドリーチキンを焼くタンドールという窯の内側に貼り付けるようにして焼くそうです。(給食では普通のオーブンで焼きます。)チョレソースは、ひよこ豆のピリ辛ソースです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、長葱:西東京市
            長葱:八王子市
玉葱:北海道
たけのこ:福岡県
もやし:神奈川県
にら:長崎県
トマト:愛知県
ホールトマト:イタリア
いよかん:愛媛県
ひよこ豆:アメリカ
豚小間肉:岩手県
豚ひき肉:岩手県
たまご:青森県

1月24日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・おにぎり(わかめ・ゆかり)
・田舎汁
・鮭の塩焼き
・白菜のゆず漬け
・牛乳

《本日のおたより》
 本日1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。明治22年に山形県の小学校で、貧困児童を対象に出された食事が学校給食の始まりと言われています。そこで本日の給食は、明治時代当時に出されていた給食メニュー「おにぎり、鮭の塩焼き、漬物」を再現してみました。(栄養バランスを考え汁物を追加しています。)学校給食の歴史に思いをはせながら食べて欲しいと思います!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→白菜:西東京市
ごぼう:青森県
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
里芋:愛媛県
長葱:埼玉県
小松菜:埼玉県
ゆず:高知県
鮭:北海道
油揚げ、絹ごし豆腐(原材料):アメリカ、佐賀県

1月23日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・みそ煮込みうどん
・ブロッコリーのお浸し
・きな粉とごまのヘルシーケーキ
・牛乳

《本日のおたより》
 「みそ煮込みうどん」は、愛知県名古屋の名物料理です。かつお節のダシをきかせた、八丁味噌仕立ての濃い汁が特徴です。名古屋圏で製造・消費される八丁味噌などの豆味噌は、他の地域の麦味噌や米味噌に比べて、煮込んだ際に風味が落ちにくいため、名古屋では味噌ベースにした料理が多いのだそうです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱、にんじん:西東京市
大根:神奈川県
白菜:和歌山県
小松菜:埼玉県
ブロッコリー:愛知県
油揚げ、おから(原材料):アメリカ、佐賀県
鶏もも肉:徳島県
たまご:青森県
鰹糸削り:鹿児島県
蜂蜜:アルゼンチン

1月22日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・キーマカレー
・キャベツとコーンのサラダ
・果物(りんご)
・牛乳

※本日の給食ですが、1月献立表に「果物」の表記がありませんでした。大変申し訳ありませんでした。

《栄養士のつぶやき》
 今日は先生方が全員午後一番で出張ということで、早く下校するために給食の時間も慌ただしく過ぎてしまいました。
 実は今日1月22日は「カレーの日」という記念日です。1982年、全国学校栄養士協議会が、学校給食開始35周年を記念して1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決め、この日、全国の小中学校でカレーが出されたのだそうです。当時はまだ米飯給食の回数が今ほど多くはなく、カレーは1番楽しみなメニューだったのかもしれませんね。
 これにちなんで、本校の今日の給食はキーマカレーでした。時間がない中、頑張って平らげてくれました。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:八王子市
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉葱:北海道
セロリ:福岡県
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
りんご(調理用、生食用):青森県
トマトホール缶:イタリア
ホールコーン:アメリカ
ベーコン:静岡県
豚ひき肉:岩手県
鶏ガラ:山梨県

1月19日(土)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・みそ汁
・れんこん入りハンバーグ
・大根と小松菜のナムル
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜は「れんこん入りハンバーグ」です。ひき肉と一緒に、みじん切りにしたれんこんやお豆腐を練って作った、サッパリとしたハンバーグです。予想以上に大きく出来てしまいましたが、おいしいのでたくさん食べてください!別出しのタレをかけて食べてください。

《栄養士のつぶやき》
 本日のナムルですが、大根葉が手に入らなかったため、代わりに小松菜と大根の根のほうを使用いたしました。申し訳ありませんがご了承ください。
 今日のハンバーグには絞り豆腐を混ぜましたが、量が多すぎたのか、思っていた以上に大きくなってしまいました。(しかも焼いてもあまり縮まない…)生徒達は「おいしそう!」という子もいれば、「ハンバーグじゃない!さつま揚げじゃん!」という子もいたりと、見た目に関しては賛否両論でした。しかし、おかわりの時間になるとたくさんの生徒が食缶の前に集まっていました。「さつま揚げ」と言っていた子も、ちゃっかり2個目をゲットしていました。
 また、今日は学校公開日ということで、給食の配膳の様子をご覧になっている保護者の方もいらっしゃいました。お子さんが給食当番をしている姿などなかなか見る機会がないと思いますので、公開日にはぜひ給食の時間ものぞいてみてください。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱、にんじん:西東京市
大根:徳島県
玉葱:北海道
れんこん:千葉県
小松菜:東京都
たまご:青森県
豚ひき肉:岩手県
鶏ひき肉:鳥取県
絞り豆腐、油揚げ(大豆):アメリカ、カナダ、福岡県
煮干し:広島県

1月18日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ロールトースト
・ブルーベリージャムサンド
・白菜のシチュー
・パンの耳のラスク
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは、旬の白菜をたっぷり使った「白菜のシチュー」です。白菜はビタミンCがたっぷりで、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップにも効果的な葉野菜です。ちなみに、今日の白菜は東京都八王子市、にんじんは西東京市でとれたものです。東京の冬の味覚を楽しんでください!

《栄養士のつぶやき》
 「ロールトースト」は、耳を切った食パンにハムとチーズをのせてくるくると巻き、ホイルに包んで焼いたシンプルなメニューで、栄養士も初めて出しました。このメニューが出てくる前に、生徒達や先生の間で「ロールトーストとは一体どんなメニューなんだ!?」と議論がなされていたようで、「ロールパンをトーストしたものじゃないか?」など予想していたと生徒が聞かせてくれました。今日実際のロールトーストを見て、「ロールってこういうことだったのかー!」と納得してくれたようでした。
 切った耳の方は、無駄なくラスクに使いました。こちらも定番の人気メニューです。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→白菜:八王子市
            にんじん:西東京市
玉葱:北海道
パセリ:千葉県
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
ポークハム:千葉県、群馬県

1月17日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・他人丼
・わかめスープ
・果物(ぽんかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のメインは「他人丼」です。鶏肉と卵で作る「親子丼」に対して、豚肉または牛肉と卵で作るので、親子ならぬ他人であるとしゃれた料理です。(給食では豚肉を使っています。)玉葱がたくさん入っているので、全体的に甘めの仕上がりになっています。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱:世田谷区
            にんじん:西東京市
玉葱:北海道
糸三つ葉:千葉県
ぽんかん:愛媛県
豆腐(大豆):アメリカ、カナダ、福岡県
たまご:青森県
豚小間肉:鹿児島県

1月16日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・じゃこ入りわかめご飯
・さわらの照り焼き
・揚げじゃがのそぼろ煮
・青菜の梅肉和え
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のお魚は「鰆(さわら)」です。さわらの旬は、秋から春にかけてで、漢字からも分かるように特に春の魚として知られています。古来の日本では冠婚葬祭に使ってきた魚で、煮物に焼き物にと、懐石料理につきものの魚です。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→小松菜:西東京市
            にんじん:八王子市
じゃがいも:長崎県
玉葱:北海道
いんげん:沖縄県
梅干し:和歌山県
鰹糸削り:鹿児島県
鶏もも挽肉:宮崎県
本さわら:東シナ海
ちりめんじゃこ:鹿児島県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果