一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

1月30日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・豆腐と野菜のスープ
・いちご
・牛乳

《本日のおたより》
 学校給食週間最終日のメニューは「キムチチャーハン」です。戦後、給食の主食はパンばかりでしたが、昭和51年(1976年)にようやく米飯給食が導入されました。戦争の頃と比べるとメニューも格段に増えて豪華になり、栄養バランスもよく考えられたおいしい給食が出されるようになって、現在に至っています。感謝の気持ちを忘れずに、今日も残さず食べてほしいと思います☆

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
                長葱:八王子市
にら:高知県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
チンゲン菜:千葉県いちご:佐賀県
豚ばら肉:岩手県
鶏もも肉:徳島県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:山梨県
たまご:青森県

1月29日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ソフト麺のミートソースがけ
・フレンチサラダ
・モカプリン
・牛乳

《本日のおたより》
 今日は懐かしの給食メニュー「ソフト麺」です。ソフト麺は1960年代、当時パンのみだった学校給食の主食を増やすために開発され、東京都が給食に採用し各地へ広がっていきました。一人分ずつ袋に入れられ、蒸しあがった状態で納品されます。袋から出して、どんぶりの中でソースと混ぜながら食べてください。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、キャベツ:西東京市
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉葱:北海道
セロリ:静岡県
きゅうり:宮崎県
マッシュルーム水煮:山形県
豚ひき肉:岩手県
たまご:青森県

1月28日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・深川めし
・ムロアジのつみれ汁
・小松菜のごま和え
・みかん
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の給食は、東京都にゆかりのある献立にしてみました。「深川めし」は、昔、深川一帯の漁師の家であさりなどの貝類を売っていたことから、江戸っ子の食べ物として生まれた下町の郷土料理です。おかずは、八丈島産のムロアジを使ったつみれ汁と、西東京産の小松菜を使ったごま和えです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→ムロアジミンチ:八丈島
                長葱、小松菜、にんじん(ごま和え):西東京市
                にんじん(つみれ汁):八王子市
しょうが:高知県
ごぼう:青森県
大根:徳島県
みかん:静岡県
たまご:青森県
あさりむき身:熊本県

1月27日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・コッペパン
・コーンスープ
・コロッケ
・ゆでキャベツ
・牛乳

《本日のおたより》
 昭和のころ、学校給食は戦争による食糧不足で一度中止となりましたが、戦争が終わり、アジア救済委員会の支援物資により、昭和21年に給食が再開されました。今日の給食は、昭和25年ごろの献立を再現したものです。アメリカから寄贈された小麦粉を使ってパンが作られ、パン・ミルク・おかずの「完全給食」が実施されるようになった頃のメニューです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
玉葱:北海道
じゃがいも:鹿児島県
パセリ:千葉県
キャベツ:愛知県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
豚肉:岩手県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:山梨県
豚ひき肉:岩手県
たまご:青森県

1月26日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・わかめ・ゆかりおにぎり
・いなか汁
・鮭の塩焼き
・白菜の即席漬け
・牛乳

《本日のおたより》
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。学校給食は明治22年、山形県の小学校で貧困児童を対象に行われたのが始まりと言われています。当時は餓死(がし)してしまうほど深刻な不況で貧しい人も多かったため、給食が提供されていました。今日の給食は当時の献立「おにぎり、塩鮭、漬物」を再現した献立です。
 さて、インフルエンザが大流行中です!しっかり手洗いしてから食事をしましょう!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→小松菜:江戸川区
ごぼう:青森県
にんじん:千葉県
大根:徳島県
じゃがいも:鹿児島県
長葱:千葉県
白菜:兵庫県
ユーコンチャム(サーモン):アメリカ

1月23日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・味噌煮込みうどん
・じゃがいも餅
・もやしのナムル
・みかん
・牛乳

《本日のおたより》
 「味噌煮込みうどん」は、愛知県名古屋の名物料理です。かつお節のだしをきかせた、八丁味噌(はっちょうみそ)仕立ての濃い汁が特徴です。名古屋圏で製造・消費される八丁味噌などの豆味噌は、他の地域の麦味噌や米味噌に比べて、煮込んだ際に風味が落ちにくいため、名古屋では味噌ベースにした料理が多いのだそうです。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱、白菜、小松菜:西東京市
                じゃがいも:八王子市
にんにく:青森県
長いも:青森県
もやし:神奈川県
大根:神奈川県
にんじん:千葉県
温州みかん:和歌山県
鶏ムネ肉:宮崎県
焼き竹輪:青森県

1月22日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ドライカレー
・白菜のサラダ
・いよかん
・牛乳

《本日のおたより》
 本日1月22日は「カレーの日」です。1982年に学校給食開始35周年を記念して、この年の1月22日、全国の小中学校で一斉にカレーの給食が出されたのだそうです。これにちなんで、今日は十一中もカレーのメニューにしてみました。ひき肉で作って汁気がなくなるまで煮込んだ「ドライカレー」です。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、白菜:西東京市
にんにく:青森県
玉葱:北海道
ピーマン:宮崎県
りんご:青森県
パセリ:静岡県
いよかん:愛媛県
豚ひき肉:鹿児島県

1月21日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ほうれん草のサンドイッチ
・野菜のクリームシチュー
・キウイフルーツ
・ジョア

《本日のおたより》
 本日の主食「ほうれん草のサンドイッチ」は、昨年度十一中に栄養士実習に来た学生さんが考えたメニューです。今回は少しアレンジして、ベーコンを加えてより食べやすい味にしてみました。ほうれん草は、鉄分に加え、多くのミネラル類、ビタミンB群、ビタミンCなどが豊富で、緑黄色野菜の中でもバツグンの栄養価です!旬でおいしい今の時期に、たっぷりとりたい野菜です。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
                じゃがいも:八王子市
ほうれん草:埼玉県、千葉県
玉葱:北海道
かぶ:千葉県
ブロッコリー:愛知県
キウイフルーツ:栃木県
マッシュルーム水煮:山形県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
豚バラ:鹿児島県
豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県

1月20日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ひじきご飯
・沢煮わん
・赤魚の西京焼き
・野菜のくるみ和え
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜は「赤魚の西京(さいきょう)焼き」です。西京焼きとは、白みそをみりんやお酒でのばした中に魚の切り身を漬けて、焼き上げた料理です。西京みそ(京都で作られる甘口の白みそ)を使って作るので、この名前がついています。今日の赤魚の他、さわらやタラ、マナガツオなどにも合います。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:八王子市
                小松菜:葛飾区
ごぼう:青森県
しょうが:高知県
大根:神奈川県
きぬさや:愛知県
ひじき:長崎県
鶏もも肉:宮崎県
豚肩肉:鹿児島県
赤魚:アラスカ

1月17日(土)の給食と食材産地

画像1 画像1
・麻婆丼
・冬瓜(とうがん)とわかめのスープ
・りんご
・牛乳

《本日のおたより》
 スープに使った「冬瓜(とうがん)」という野菜は、「冬」という漢字が付きますが、夏が旬の食材です。丸のまま冷暗所で保管すれば、他のウリ類がなくなる冬まで保存できることから、この名前がついたと言われています。夏の給食にも登場しましたが、冬にも出してみました。クセのない味で、スープや煮物に合います。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱:西東京市
しょうが:高知県
にんにく:青森県
にんじん:千葉県
玉葱:北海道
にら:高知県
とうがん:愛知県
りんご:青森県
たまご:青森県
豚ひき肉、豚小間肉:岩手県

1月16日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ミルクパン
・魚のクリームソース焼き
・ジャーマンポテト
・三色サラダ
・みかん
・牛乳

《本日のおたより》
 副菜の「三色サラダ」には、冬においしいブロッコリーとカリフラワーを使いました。ブロッコリー・カリフラワーはどちらもキャベツから変化した野菜で、主に花のつぼみの部分を食べます。ゆでた後の見た目が美しいので、付け合わせに使うだけでも華やかになりますね♪栄養はどちらもビタミンCが豊富です!

【本日の使用食材】
赤ピーマン:千葉県
ピーマン:宮崎県
玉葱:北海道
じゃがいも:長崎県
パセリ:千葉県
ブロッコリー:熊本県
カリフラワー:徳島県
人参:千葉県
みかん:静岡県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
マッシュルーム水煮:山形県
さわら:韓国
カットわかめ:韓国

1月15日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・大根めし
・みそ汁
・ししゃもの変わり竜田揚げ
・茎わかめのきんぴら
・牛乳

《本日のおたより》
 今日は1年生の歯科保健指導ということで、給食はカミカミメニューにしました。おなじみのししゃもはもちろん、副菜の「茎わかめのきんぴら」には、ごぼう、こんにゃく、いんげんなど、歯ごたえのある食材をたっぷり使っています。しっかり噛んで食べ、歯を強くしましょう!食後の歯磨きも忘れずに☆

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→白菜:西東京市
                にんじん:八王子市
                小松菜:江戸川区
大根:徳島県
しょうが:高知県
ごぼう:青森県
いんげん:沖縄県
茎わかめ:鳴門
豚もも肉:岩手県

1月14日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・五目ラーメン
・杏仁豆腐 
・牛乳 

《本日のおたより》
 今日のメインは「五目ラーメン」です。ラーメンは中華そばの代表のように思われがちですが、実は、中国には「ラーメン」という名前の料理はありません。ラーメンは日本で作り出され、愛されている日本の中華そばなのです。刃物を使わずに手で引き伸ばして作った麺のことを中国語で「拉麺(ラーミエン)」と言いますが、ラーメンという名前はこれに由来すると言われています。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長葱:八王子市
にんにく:青森県
しょうが:高知県
たけのこ:熊本県
にんじん:千葉県
もやし:栃木県
にら:高知県
玉葱:北海道
キウイフルーツ:栃木県
カットわかめ:韓国
たまご:青森県
豚小間肉:岩手県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:山梨県

1月13日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・昆布入りご飯
・ぎせい豆腐 あんかけ
・揚げじゃがのそぼろ煮
・青菜の梅肉和え
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主菜「ぎせい豆腐」は、くずした豆腐にひき肉、野菜、卵、調味料を加え、形を整えて焼いた料理です。豆腐以外の材料を混ぜて、豆腐のような形に仕上げることから「擬製(ぎせい)(=本物をまねて作るという意味)」の名前がつきました。今日は甘めのあんをかけて食べます。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→小松菜:江戸川区
にんじん:千葉県
玉葱:北海道
パセリ:千葉県
じゃがいも:長崎県
いんげん:沖縄県
豚ひき肉:岩手県
鶏ひき肉:徳島県
たまご:青森県

1月9日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・七草雑炊(ぞうすい)
・大根と鶏団子の煮物 
・白玉ぜんざい
・牛乳

《本日のおたより》
 あけましておめでとうございます!今年も残さず給食を食べてくださいね!さて、7日には「七草がゆ」を食べましたか?これを食べると一年の邪気を除き、万病を防ぐといわれ、奈良時代から食べられてきました。新年最初の給食も、十一中生の健康を願い、春の七草を使った「七草雑炊」にしました。(給食では7種類揃えるのが難しいので、せり、すずな、すずしろの3種類を使いました。)

【本日の使用食材】
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
たけのこ:熊本県
大根:徳島県
白菜:兵庫県
かぶ:千葉県
長葱:千葉県
せり:宮城県
鶏もも肉、鶏ひき肉:宮崎県
むきえび:インド
たまご:青森県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

十一中同窓会

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果