一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

12月25日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ロールパン
・オニオンスープ
・チキンソテー トマトソース
・マッシュポテト
・温野菜の添え物
・ソフトチーズケーキ
・ジョア

《本日のおたより》
 今日はクリスマスということで、メインは定番のチキン料理にしました。ヨーロッパなどではチキンではなく七面鳥を食べることが多いようですが、日本では七面鳥が手に入りにくいので、容易に手に入るチキンが一般的になったようです。
 今日で今年の給食はおしまいです!メリークリスマス&よいお年を!

《栄養士のつぶやき》
 今日は品数も多めに豪華にしました。チーズケーキには、(写真では見えづらいですが)生クリームと銀色のアラザンでささやかにデコレーションしました。ラズベリージャムの赤色とクリームの白でサンタクロースをイメージしています。温野菜もクリスマスカラーにしました。
 さて、明日から冬休みです。ノロウイルスなどの感染症の流行が心配ですが、体調管理に気を付けて、よいお年を過ごして欲しいと思います。


【本日の使用食材】
玉葱:北海道
にんじん:千葉県
長葱:千葉県
セロリ:愛知県
にんにく:青森県
じゃがいも:北海道
パセリ:千葉県
ブロッコリー:埼玉県
ホールトマト:イタリア
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
鶏ガラ:宮崎県
鶏もも肉:宮崎県

12月21日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ほうとう
・かぶのゆず風味
・五平餅
・牛乳


《本日のおたより》
 今日は「冬至」。1年で一番昼が短くなる日のことです。この日は昔から、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。

ゆず湯→冬至と湯治(とうじ)(湯につかって病を治す、という意味)がかかっています。また、ゆずだけに「融通(ゆうずう)がきくように」との願いが込められています。

かぼちゃ→カロチンなどのビタミン類が豊富です。冷蔵庫がなかった時代には、保存がきく野菜として、冬の貴重な栄養源でした。

 今日の給食は、この冬至にちなんで、ゆずとかぼちゃを使ったメニューにしました。私達も先人の知恵や願いをしっかり受け継いでいきたいですね。



【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、里芋:西東京市
            白菜、大根:八王子市
            小松菜:江戸川区
ごぼう:青森県
かぼちゃ:鹿児島県
長ねぎ:千葉県
かぶ:千葉県
ゆず:高知県
鶏むね肉:宮崎県

12月20日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・家常豆腐丼(ジャーチャンどうふどん)
・すまし汁
・中華サラダ ・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは、厚揚げをたっぷり使った「家常豆腐丼(ジャーチャンどうふどん)」です。家常豆腐は、麻婆豆腐と並んで有名な四川料理です。中国の家庭でよく食べられる料理で、「家でいつも(常に)食べるお豆腐」ということで、この名前がついたようです。野菜もたっぷりで栄養満点です!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、チンゲン菜:西東京市
            小松菜:江戸川区
しょうが:高知県
たけのこ:熊本県
小松菜:東京都
キャベツ:愛知県
きゅうり:宮崎県
生揚げ(大豆):アメリカ、佐賀県
緑豆春雨:タイ
ボンレスハム:千葉県、群馬県
豚肩小間肉

12月19日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ムロ節ご飯
・みそ汁
・鮭のチャンチャン焼き
・小松菜のごま和え
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは、主食の「ムロ節ご飯」です。東京都・八丈島でとれるムロアジを燻製(くんせい)にして作られた「ムロ節」に、醤油をしみこませて、ご飯に混ぜて作ります。栄養士さんが夏休みに八丈島に行き、現地の生産者の方からレシピを教えて頂きました。ムロ節作りはとても手間がかかりますが、島の漁師の奥さんたちががんばって作ってくださっています。ぜひ味わって食べてください!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→ムロ節ほぐし身:八丈島
            にんじん:西東京市、世田谷区
            大根、キャベツ:世田谷区
            小松菜:江戸川区
玉ねぎ:北海道
にら:高知県
ピーマン:茨城県
ジャガイモ:長崎県
鮭:北海道
カットわかめ:韓国

12月18日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ピザトースト
・ポトフ
・煮りんごのクリームソース
・牛乳

《本日のおたより》
「ポトフ(pot-au-feu)」は、「火にかけた鍋」という意味をもつ、フランスの家庭料理です。肉類や野菜類を、時間をかけて柔らかくなるまで煮込みます。煮汁をスープとして食べるだけでなく、一緒に煮込んだたっぷりの肉や野菜がメイン料理となり、2品の料理として食べることが出来ます。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
            葉付きかぶ:八王子市
玉ねぎ:北海道
ピーマン:茨城県
じゃがいも:長崎県
セロリ:愛知県
キャベツ:愛知県
サンふじりんご:青森県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
ポークウインナー:千葉県、群馬県
豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:宮崎県
鶏もも肉:宮崎県

12月17日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・えびクリームライス
・ハムサラダ
・果物(きんかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日のオススメは「えびクリームライス」です。優しい味でほっこりするメニューです。これを出すときは毎回、にんじんは星形にしています☆
 デザートの「きんかん」は、せきやのどの痛みに効果があると言われています。ビタミンCもたっぷりなので、風邪気味の人にオススメのフルーツです!皮の部分が甘いので、皮を含め丸ごと食べてください。


【本日の使用食材】
にんじん:千葉県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:長崎県
キャベツ:愛知県
きゅうり:群馬県
きんかん:宮崎県
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
ボンレスハム:千葉県、群馬県
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県
むきえび:インドネシア
ホールコーン缶:アメリカ
冷凍グリンピース:ニュージーランド

12月14日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・大根めし
・豚汁
・鰯の韓国揚げ
・キャベツのごま昆布
・牛乳

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→長ねぎ、大根:八王子市
            里芋、にんじん:西東京市
ごぼう:青森県
大根:神奈川県
キャベツ:愛知県
豚肉:岩手県
いわし:千葉県

12月13日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ピロシキ
・ボルシチ
・果物(みかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日はロシア料理の「ピロシキ」と「ボルシチ」の組み合わせです。ピロシキは今回も生地から手作りしました。今回は揚げて作りましたが、焼きピロシキというのもあります。 初登場のボルシチは、ビーツという真っ赤な野菜を入れて、深紅色に煮込んだスープです。ビーツは、形はかぶに似ていますが、ほうれん草と同じアカザ科の野菜です。少し土くささのある甘みが特徴です。

《栄養士のつぶやき》
 今日は2年生が職場体験のため食数が少ないので、手間のかかる手作りのピロシキを入れました。(2年生ごめんなさい!)ボルシチは、実は以前から「赤カブの入ったボルシチが食べたい!!」と、ある1年生からずっとリクエストされていました。栄養士も一度は出してみたいと思っていたので、冬の寒い時期まで待ち、今回のピロシキに合わせて出してみました。
 ビーツは栄養士も今回初めて使いました。(写真1枚目は断面です。「ウズマキダイコン」の別名があるように、断面が年輪のようになっています。)早く調理しすぎると色が悪くなってしまうので、スープの他の材料を炒め始めるのと同時に、ビーツだけ別の鍋で、皮付きのまま柔らかくなるまで茹でました。ゆで上がったら皮をむいて短冊切りにし、茹で汁ごとスープに加えました。(写真2枚目が別鍋で茹でている様子です。見事な赤色!)スープに加えた瞬間、みるみるうちに全体が真っ赤っかになりました!
 生徒の反応も「なにこれ!」「ムラサキイモ?」「気持ち悪い色!」など最初はびっくりした様子でしたが、ビーツ自体は味にそれほどクセはなく、スープもトマト仕立てだったので、食べてみると「意外とおいしい!」との声が返ってきました。しかし、一人分の量が元々多かったことと、やはり見た目のインパクトのためか、おかわりの生徒が少なく、いつもより多く残ってしまいました…。量を調整し、今後も年に一度のロシア料理献立として出したいな、と思いました。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:西東京市
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
キャベツ:愛知県
セロリ:静岡県
じゃがいも:北海道
ビーツ:長野県
早生みかん:長崎県
トマトホール缶:イタリア
緑豆はるさめ:タイ
豚ひき肉:岩手県
豚肩小間肉:岩手県
豚骨:岩手県

12月12日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・こんぶ入りご飯
・おでん
・華風きゅうり
・牛乳

《本日のおたより》
 今日は、目黒区八雲の農家・栗山さんの畑で採れた大根を無償で提供して頂きました!(おでんに使いました。)栗山さんからは、「9月3日に種をまき、約2ヶ月半かけて栽培し本日納品となりました。残さずおいしく食べてください。」とのメッセージを頂いています。農地の少ない目黒区で苦労して作られた、栗山さんの思いが詰まったおいしい大根です。ぜひたくさん食べてほしいと思います!

《栄養士のつぶやき》
 今日は目黒区八雲からで採れた大根が届きました!上記のようなおたよりをクラスに入れたところ、「目黒でもお野菜が採れるんだ!」「ほんとに大根タダなの!?」と生徒も驚いていました。
 大きくて大変みずみずしい大根でした。やはりご近所から届く分、新鮮さが違うな、と感じました。味も大変甘く、おいしかったです。葉っぱも立派だったので、ご飯に入れて無駄なく使いました。
 

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→大根:目黒区八雲
きゅうり:宮崎県
メークイン:北海道
たまご:青森県
がんもどき:アメリカ、カナダ、福岡県
こんにゃく:群馬県
揚げボール:アメリカ
さつま揚げ:アメリカ、愛知県
つみれ:千葉県、アメリカ

12月11日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・鮭と小松菜のトマトクリームスパゲティ
・虎豆と野菜のサラダ
・果物(りんご)
・牛乳

《本日のおたより》
 本日の主食は、新メニューの「鮭と小松菜のトマトクリームスパゲティ」です。牛乳でホワイトソースを作り、ホールトマトやケチャップと合わせて、ほんのり赤いソースに仕上げます。西東京市産の小松菜は、変色しないように、あらかじめ下ゆでしておいてから最後に加えます。

《栄養士のつぶやき》
 写真2枚目は、勤労感謝の日に衛生委員会と生徒会の生徒達から、給食室あてに頂いた感謝のメッセージ(左)と、そのお返しに書いた給食室メンバーからのメッセージ(右)です。昨日委員会の集まりがあったので、そこでお返しのメッセージを紹介し、廊下に掲示しました。給食室への感謝状は、昨年から恒例になっています。
 これからも生徒みんなに「十一中の給食はおいしい!」と言ってもらえるよう、栄養士、調理員ともども精進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:八王子市
            小松菜:西東京市
セロリ:静岡県
玉ねぎ:北海道
パセリ:静岡県
きゅうり:千葉県
キャベツ:愛知県
りんご:青森県
スパゲティ:カナダ、アメリカ
トマトホール缶:イタリア
虎豆:北海道
生鮭:チリ
鶏ガラ:山梨県

12月10日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・スパニッシュライス
・れんこん入り団子スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

《本日のおたより》
今日の主食は、スペイン風炊き込みご飯の「スパニッシュライス」です。玉ねぎ、豚肉、シーフードなどの具を炒めたときに出た煮汁をご飯に炊き込みました。
「れんこん入り団子スープ」は、鶏肉のお団子に荒く刻んだれんこんを混ぜてあります。噛んだときに少しシャキシャキするのがポイントです。

【本日の使用食材】
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
ピーマン:宮崎県
赤ピーマン:高知県
れんこん:佐賀県
長ねぎ:埼玉県
しょうが:高知県
たけのこ:福岡県
白菜:愛知県
小松菜:埼玉県
キウイフルーツ:ニュージーランド
りんご:青森県
緑豆春雨:タイ
パイン缶:タイ
黄桃缶:ギリシャ
蜂蜜:アルゼンチン
たまご:青森県
豚バラ肉:岩手県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:山梨県
鶏ひき肉:徳島県
いか:北太平洋
むきえび:インドネシア

12月7日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ご飯 
・かき玉汁
・肉豆腐
・小松菜ともやしの辛子あえ
・牛乳

《本日のおたより》
今日のオススメは「肉豆腐」です。味付けはお醤油、酒、みりん、砂糖と大変シンプルですが、野菜の自然な甘みやお肉の旨味が引き立っています。お豆腐がメインなので脂分が少なくタンパク質はたっぷり摂れるヘルシーな料理です。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→小松菜:西東京市
            にんじん、長ねぎ:八王子市
玉ねぎ:北海道
もやし:栃木県
豚もも肉:鹿児島県
卵:青森県
豆腐(大豆):アメリカ、カナダ、福岡県
白滝:群馬県

12月6日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・揚げパン(きなこ)
・チキンのトマトシチュー
・果物(みかん)
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食は、大人気の「揚げパン」です。学校給食で定番の揚げパンですが、昭和30年代の終わり頃から給食に登場しています。当時のパサパサのコッペパンをおいしく食べてもらうために、油で揚げ砂糖をまぶして作ったのが始まりだったそうです。また、カロリーが高いので、戦後の子どもたちの栄養状態を引き上げるのにも役に立っていました。

《栄養士のつぶやき》
 揚げパンは油断するとすぐ焦げてしまい、また揚げが不十分だと粉が付きにくい・・・と、意外に加減が難しく、調理中も目が離せないメニューです。揚げている最中は絶えずパンをひっくり返したり油をかき回して、温度と揚げ色に注意しながら揚げていきます。今日は色も粉の付き加減もちょうど良くできました。


【本日の使用食材】
セロリ:愛知県
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:長崎県
にんじん:千葉県
キャベツ:愛知県
みかん:愛媛県
トマトホール缶:イタリア
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県
豚骨:鹿児島県

12月5日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・みそ汁
・さばのみぞれ煮
・五目きんぴら
・牛乳

《本日のおたより》
今日のオススメは「さばのみぞれ煮」です。みぞれ(霙)とは、雨まじりの雪のことを言いますが、これに似せて作った料理にも「みぞれ」という名前を付けます。主に今日のように大根おろしを使った料理に付けられます。大根おろしで揚げ鯖もサッパリと頂けます。ちなみに今日の大根は目黒区で採れたものです!

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→青首大根:目黒区
            長ねぎ、にんじん:世田谷区
ごぼう:青森県
いんげん:沖縄県
豆腐、油揚げ(大豆):アメリカ、カナダ、福岡県
糸こんにゃく:群馬県
さば:ノルウェー

12月4日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八宝麺
・アップルパイ
・牛乳

《本日のおたより》
 今日の主食は、中華料理の八宝菜を焼きそばにかけた「八宝麺」です。八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく、「たくさんの」「数多くの」という意味で、野菜や肉、魚介などたくさんの具を取り合わせているのでこの名前が付いています。

《栄養士のつぶやき》
 デザートのアップルパイは冬だけのメニューです。三角形に切ったパイ生地を2枚重ねて、ツヤ出しのための卵を塗って焼き、膨らんだ厚みの真ん中を割ってりんごジャムを挟みます。シンプルなメニューですが毎年人気です。りんごジャムは紅玉を混ぜたのでほのかな酸味があります。

【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん、白菜、長ねぎ:八王子市
            小松菜:西東京市
たけのこ:熊本県
玉ねぎ:北海道
もやし:栃木県
紅玉りんご:青森県
豚肩肉:鹿児島県
鶏卵:青森県
うずら卵:山梨県
いか:北太平洋
むきえび:インドネシア

12月3日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・根菜のカレー
・グリーンサラダ
・果物(柿)
・牛乳

《本日のおたより》
金曜日は持久走おつカレー・・・ということで、本日は新メニューのカレーにしました。ごぼうやれんこん、にんじん、里芋といった、旬の根菜をたっぷり使った「根菜のカレー」です。味付けにはいつものカレーに比べて醤油を多く使ったので、少し和風の味わいになっています。

【本日の使用食材】
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
しょうが:高知県
ごぼう:青森県
れんこん:千葉県
にんじん:千葉県
さといも:埼玉県
りんご:岩手県
キャベツ:愛知県
きゅうり:群馬県
ブロッコリー:埼玉県
富有柿:奈良県
豚バラ肉:鹿児島県
豚骨:鹿児島県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果