一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

8月31日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・豚肉とごぼうの柳川丼
・すまし汁
・豆腐サラダ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の副菜「豆腐サラダ」は、この夏オススメの新メニューです。サラダに豆腐を入れることで、野菜のミネラルだけでなく、豆腐のタンパク質も補給できるので、疲れやすい夏にぴったりです。昨日、食生活アドバイザーの藤富さんが講演会で「豆腐は木綿の方がタンパク質が多い」とおっしゃっていましたが、今日はその木綿豆腐を使っています。タンパク質だけでなくカルシウムも豊富です。

《栄養士のつぶやき》
 夏休みが明けても暑い日が続いていますが、十一中の生徒達の食欲は全く衰えず、この一週間の残菜の少なさに栄養士も驚いています!(野菜もよく食べています!)やはりこの夏休みで体も大きくなったのだなぁと感じました。昨日のサマースクールでは、食生活アドバイザーの藤富さんによる食育の講演もあり、これも生徒達の食への関心につながっているのかなと思います。
 写真1枚目はすまし汁を調理しているところです。すまし汁にはいつも生麩を入れるのですが、これは季節によって色や形が違うものが納品されます。(今の季節は緑色のもみじ。春には梅や桜の形になります)


【本日の使用食材】
ごぼう:群馬県
万能ねぎ:福岡県
ほうれん草:栃木県
きゅうり:秋田県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
長ねぎ:青森県
たまご:青森県
豚小間肉:神奈川県

8月30日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・海の幸とトマトの冷やしスパゲティ
・かぼちゃの包み揚げ
・カルピスゼリー
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主食は「海の幸とトマトの冷やしスパゲティ」です。冷たいメニューの日は、「加熱調理→冷却」という2段階の作業になるので、温かいメニューの2倍の手間がかかります。今日も水をためたシンクにソースの食缶を入れ、お玉でひたすらかきまぜて冷やしました。そのためキンキンに冷やすことは難しいですが、トマトときゅうりをトッピングして涼やかさを感じてもらえればと思います。

写真1枚目:ゆでたスパゲティを流水で冷やします

【本日の使用食材】
にんじん:北海道
セロリ:長野県
玉ねぎ:北海道
きゅうり:秋田県
トマト:岩手県
かぼちゃ:北海道
パセリ:長野県
トマトホール缶:イタリア
スパゲティ:カナダ、アメリカ
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
豚ひき肉:神奈川県
むらさきいか:北太平洋
むきえび:インドネシア

8月29日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・焼きとうもろこしご飯
・鯖のねぎだれ焼き
・じゃがいものおかか煮
・もやしときゅうりの酢の物
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主食は「焼きとうもろこしご飯」です。旬のとうもろこしの実を削って、オーブンで軽く焦げ目が付くくらい焼き、これをお米に加えて塩と酒で味付けして炊きました。とうもろこしの甘味とご飯の塩味がよく合います。副菜は酢の物です。お酢には疲労回復効果があるので、疲れやすい夏の時期にぴったりです。

《栄養士のつぶやき》
 主菜の「鯖のねぎだれ焼き」は新メニューでした。醤油味のねぎだれに魚を漬け、隠し味の粉チーズを振ってホイルに包んで焼きました。ホイルに包むことで蒸し焼き状態になり、いつもの焼き魚よりふっくら・しっとりとした仕上がりになりました。残菜もほとんどありませんでした。
 また副菜の酢の物は残菜0%でした!生徒の苦手なわかめが入れたのでどうかな…と思っていましたが、きゅうりと合わせたこととお酢の味が、今日の暑さには良かったようでした。


【本日の使用食材】
とうもろこし:群馬県
長ねぎ:青森県
じゃがいも:北海道
もやし:栃木県
きゅうり:岩手県
さば:ノルウェー
かつお糸削り:鹿児島県

8月28日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ケイジャンチキンサンド
・ひよこ豆と野菜のスープ
・ミックスフルーツ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日のオススメは、新メニューの「ケイジャンチキンサンド」です。「ケイジャン」とは、アメリカ南部のミシシッピ河口に移民したフランス人のことで、この人たちが南部で手に入る食材を使って独自に作り上げたのが「ケイジャン料理」です。ケイジャンチキンもそのひとつ。今日は胚芽パンに挟んでみました。


《栄養士のつぶやき》
 給食2日目は新メニューでした。肉を軟らかくするために蜂蜜を少しもみ込み、にんにく・しょうが・ケイジャンスパイス・オリーブオイル等を加えて下味を付けて焼きました。スパイスの在庫を見て思いついたメニューでしたが、スパイスの加減が絶妙で、なかなかおいしくできました。
 パンに挟むときは表面が汚れないよう、肉を挟む人とパンを持って食缶に入れる人の二人一組で挟んでいきます。


【本日の使用食材】
地産地消食材→じゃがいも:世田谷区
しょうが:高知県
キャベツ:北海道
玉ねぎ:香川県
にんじん:北海道
セロリ:長野県
パセリ:長野県
じゃがいも:東京都世田谷区、北海道
サン津軽りんご:長野県
キウイフルーツ:ニュージーランド
みかん缶詰:国産
パイン缶:インドネシア
黄桃缶:ギリシャ
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県

8月27日(月)の給食と食材産地

・雑穀米のドライカレー
・きゅうりとコーンのサラダ
・果物(すいか)
・牛乳


《本日のおたより》 
 長い夏休みも終わり、今日から授業再開となりました。ゆったりした休みのリズムがまだ抜けきらない人も、だんだんと学校の規則正しい生活に頭と体を慣らしていきましょう。今日の給食は、当番の感覚を取り戻すために、配膳しやすいカレーの献立にしました。また、今日からトレーが新しくなっています。夏休み前はトレーや食器の破損が多かったので、大事に扱ってくださいね!(>_<)

《栄養士のつぶやき》
 長かったようで短かった夏休み。久しぶりに校舎内に響く生徒達のにぎやかな声に、あぁ、夏休みも終わったんだなぁ…と実感しました。
 給食も再開しました。初日のメニューはドライカレー。久しぶりの給食でしたが、よく食べていました。まだまだ暑さは続きますので、しっかり食べて夏バテ(休み明けバテ?)しないよう過ごして欲しいと思います。

写真2枚目:久しぶりの給食配膳。みんなちょっとお疲れ気味?


【本日の使用食材】
にんにく:青森県
玉ねぎ:香川県
にんじん:北海道
ピーマン:茨城県
きゅうり:秋田県
ホールコーン:アメリカ
すいか:青森県
豚ひき肉:神奈川県

画像1 画像1
画像2 画像2

【給食室】NEW回転釜 あく抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に回転釜が新しくなり、給食が始まる直前の3日間ほど、あく抜き作業を行いました。
あく抜きとは、大豆を茹でたり野菜を炒めたりして、内釜に油分をなじませ皮膜を作り、内釜を錆びにくくするための処理です。
今後半年くらいは、使い終わったら毎日表面に油を薄く塗り、ひたすら油をなじませます。
これから新しい釜を使って、調理の幅が広がればと思います。


写真1枚目:野菜くずを炒める
           ↓
写真2枚目:水を加えしばらく煮る
           ↓
写真3枚目:湯を少しずつ減らしていき、周りに浮いてきた脂分を釜肌になじませていく

【夏休み】給食室 回転釜入れ替え

 本日、給食室の古くなった回転釜1台が、新しいものと入れ替わりました。
 古い釜は以前、調理台や調理器具の消毒などのために常に熱湯を沸かして使っていましたが、現在は熱風消毒保管庫が整備されたことと、給食室内の安全衛生(床に水をむやみに撒かずなるべく乾いた状態に保つことで、衛生的に使用でき、また作業中の転倒等を防ぐことができる。給食室内の温度や湿度が上がりすぎることを防いで調理員さん達の健康を守る。等)の観点から、使われなくなっていました。
 長年熱湯を炊き続けていたためにサビや水垢のひどかった釜が新しいものになったことで、調理に使える釜が1台増え、作業効率が良くなることが期待できます。
 今月末の給食再開の前に、くず野菜などを炒めてアク抜きを行います。

写真1枚目:古い釜の撤去。長い間お世話になりました・・・
写真2枚目:新しい釜の運び入れ
写真3枚目:設置工事完了!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果