一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
・麻婆丼
・キャベツのごま昆布
・果物(さくらんぼ)
・牛乳

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
・冷やしカレーうどん
・大豆のかき揚げ
・果物(プラム)
・牛乳
 
 今日のオススメは「冷やしカレーうどん」。昨日に続き冷やしメニューの登場です。さて、今日も大変暑いですね!暑いと食欲も減退してしまいますが、食事をおろそかにするのは体調を崩すもと。こういうときこそしっかり食べて体力をつけ、これからの暑さを乗り切る準備をしましょう!

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
・パンプキンパン
・ヴィシソワーズ
・白身魚のマヨネーズ焼き
・ひよこ豆とコーンのソテー
・コーヒー牛乳
 
 「ヴィシソワーズ」は、フランスのヴィシー出身のシェフが考案した、冷製のクリームスープです。じゃがいもを煮込んで裏ごしし、生クリームを加え、冷やして作ります。今日のような暑い日にはちょうどよいですね。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
・メキシカンライス
・中華風コーンスープ
・ピーチゼリー
・牛乳
 
 今日の主食は「メキシカンライス」です。具のにんじん・玉ねぎ・ピーマンの色は、赤・白・緑のメキシコの国旗をイメージしています。また、レーズンはメキシコのカリフォルニアが有名な産地です。味のアクセントにもなっています。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
・タコライス
・もずくスープ
・ちんすこう
・牛乳
 
開校記念日と同じ日、6月23日は「沖縄慰霊の日」でした。これにちなみ、今日の給食は沖縄メニューです。主食の「タコライス」は、薄い生地に具を包んで食べる「タコス」という料理を、ご飯でアレンジした沖縄料理。ご飯の上に、野菜→タコミート→チーズの順で盛り付けてください。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
・手作りピロシキ
・ブルーベリージャムサンド
・ミネストローネ
・果物(メロン)
・牛乳

 本日の給食試食会は、近隣小学校の保護者様も含め37名もの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。保護者の皆様には、生徒と同じ給食を味わっていただいたほか、調理中の給食室の様子や生徒達の配膳・喫食の様子をビデオで見て頂きました。短い時間ではありましたが、安全・おいしい・楽しい十一中の給食について少しでも知って頂けたとしたら幸いです。また来年もぜひお越しください!

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
・いなり寿司・手まり寿司
・ねぎま汁
・じゃがいものきんぴら
・果物(さくらんぼ)
・牛乳
 
 明後日6月23日の十一中開校記念日に先立ち、今日は「いなり寿司・手まり寿司」でお祝いです。この3月の震災では、校舎を失った学校がたくさんありました。私達は学校があることを当たり前と思わず、長い間変わらず私達を見守ってくれていることに感謝しなければいけませんね。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
・冷やしスープ茶漬け
・豆腐シュウマイ
・なすとピーマンの味噌炒め
・牛乳

 今日のオススメは「冷やしスープ茶漬け」。ご飯にふりかけをのせ、具入りの冷やしスープをかけて食べます。お茶漬けは食べやすいので、スルスルと飲み込んでしまいがちですが、落ち着いてよく噛んで食べましょう。
 3年生は明日から修学旅行。体調に気をつけ、楽しんできてください!

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
・テンペを使った大豆ご飯
・豆腐とわかめのすまし汁
・鯖のみぞれ煮
・ピリ辛キャベツ
・牛乳

 今日の主食は「テンペを使った大豆ご飯」です。テンペとは、大豆の煮豆を、テンペ菌という菌で無塩発酵させたインドネシアの伝統食品。発酵によってビタミンや食物繊維、アミノ酸などが増した健康食材です。納豆のようなニオイやネバネバもありません。味にもクセはないので、豆や納豆が苦手な人もぜひチャレンジしてみてください!

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
・ピザトースト
・飛鳥チャウダー
・果物(すいか)
・牛乳

 飛鳥時代、渡来人が冬の寒さをしのぐために、鶏肉や野菜を牛乳で煮込んだのが始まりと伝えられる「飛鳥鍋」。これにホワイトルーを加え洋風にアレンジしたのが、今日のオススメ「飛鳥チャウダー」です。もとは鍋料理なので、豆腐や油揚げが入っています。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・和風サラダ
・果物(びわ)
・牛乳

 今日の主食は「ジャージャー麺」。中華麺に肉みそをかけて食べる料理です。きゅうり、炒り卵も飾ってください。
 デザートの「びわ」は、初夏の果物です。皮をむくときは、おしりのほう(ヘタと逆のほう)からむくとキレイにむけます!

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
・キーマカレー
・ビーンズサラダ
・果物(ゴールドキウイ)
・牛乳

 今日のオススメは「キーマカレー」。本場インドではパンと一緒に食べられており、また材料には羊のひき肉が使われることが多いようです(給食では豚肉と牛肉を使います)。玉ねぎ・肉・トマトなどをつぶしたものを炒め、汁がなくなるまで煮込んで作ります。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
・オムライス・トマトソース
・ジュリエンヌスープ
・あじさいゼリー
・牛乳

 今日の主食はオムライス。ライスの盛り付け用に、ラグビーボール型とお花型の2種類の型を用意したので、ぜひ使ってみて下さい。(立体的に盛り付けることができ、おいしそうに見えますよ!)
 デザートは梅雨にぴったりの「あじさいゼリー」。ミルクゼリーの上に、小さな角切りにしたグレープゼリーをのせ、あじさいの花に見立てています。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・ほうれん草と卵のスープ
・鶏の唐揚げ
・三色サラダ
・チェリートマト
・牛乳

 1年生は宿泊教室、2・3年生は中間テスト、それぞれお疲れ様でした。忙しい一週間でしたが、今週末は部活の試合や英検などある人も多いかと思います。しっかり食べしっかり休み、疲れを取りましょう。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
・スパゲティミートボールソース
・わかめサラダ
・フルーツみつ豆
・牛乳

 今日の主食は「スパゲティミートボールソース」、新メニューです。さっぱりしたトマトソースに、手作りのミートボールをからめました。ポイントは、豚と牛のひき肉を合わせて作ったこと。これによって、ふんわりとした食感のミートボールに仕上がっています。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
・わかめご飯
・けんちん汁
・八丈産トビウオの春巻き
・もやしときゅうりの酢の物
・牛乳

 今日の主菜は、東京都・八丈島産のトビウオを使った「トビウオの春巻き」です。今回は、春先に採れたばかりのトビウオの切り身を使いました(夏以降はミンチ状のものしか手に入らないので、切り身は今の季節だけの貴重なものです)。カレー味で炒めたじゃが芋を一緒に包んでいます。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
・手作りあんドーナツ
・トースト
・ポークビーンズ
・果物(メロン)
・牛乳

 今日のオススメは「手作りあんドーナツ」です。中身のあんも、もちろん手作りです。甘さ控えめのあんを生地で包んで揚げ、サクっとした食感に仕上げています。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
・さざなみご飯
・酒粕入り味噌汁
・豆あじの南蛮漬け
・一塩きゅうり
・牛乳

 明日6月4日から一週間は「歯の衛生週間」です。そこで今日の給食はカミカミメニュー「豆あじの南蛮漬け」を取り入れました。噛むことは、むし歯を防ぐだけでなく、消化を助けたり、脳の働きをよくする効果もあります。また、食べた後の歯みがきも心がけましょう。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・豆腐と青菜のスープ
・黒蜜寒天
・牛乳

 今日のオススメは「キムチチャーハン」。キムチは知っての通り、朝鮮半島が発祥の漬け物です。一般的には、今日使っているようなたっぷりのトウガラシで漬けた赤い色のキムチが有名ですが、トウガラシを使わない白くて辛くないキムチというのもあるそうです。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
・五目あんかけそば
・かぼちゃの包み揚げ
・果物(甘夏)
・牛乳

 今日のオススメは「かぼちゃの包み揚げ」です。蒸したかぼちゃに炒めたひき肉・玉葱などを混ぜ、しゅうまいの皮に包んでパリパリに揚げました。隠し味にチーズも入っています。かぼちゃの甘さとチーズの塩味のバランスがよくおいしいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン