一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

9月26日(水)

10月11日(木)の目黒区立中学校連合体育大会の選手が朝練を始めました。

4×100mリレーに出場する各学年の男子、女子のチームがバトンパスの練習をしています。目の前を走る選手たちは風のようです。

他の競技の選手もまだまだ練習が足りませんが、区連体に向けて放課後や朝の時間に、選手が頑張っていますので、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 英語の暗唱

テストが終わり、一週間ほど経ちました。テストが終わってからというもの、昼休みや放課後には英語の先生の前には暗唱のテストの順番待ちに並ぶ長蛇の列ができます。

1度や2度失敗しても、何度でもテストを受けて合格するという経験は生徒の粘り強く諦めない心を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(月) 生徒会朝礼 選挙活動

前期期末考査も終わり、生徒会朝礼がありました。
生徒会の運営で、各委員長が活動報告をした後に週番が報告などをします。

その生徒会役員を決める生徒会選挙が近づいてきました。
9月28日(金)の立会演説会に向けて、朝や給食の時間に候補者があいさつや呼びかけをしています。
これからの十一中を支える生徒に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(土) 学校公開日

9月8日(土)は月曜時程での学校公開を行いました。放課後は学校説明会、各クラスでは懇談会を行いました。

授業の写真は2年生の数学と英語の授業です。

ご来校下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(金) サマースクール 4日目

サマースクール4日目は消防署の方と消防団の方にお越しいただき、防災訓練を行いました。

1年生は応急救護とAEDを使った蘇生法について、2年生は消火活動、3年生は動けない人を救助するなどの訓練を行いました。

消防署の方のお話にもあったように、若い力に大いに期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(木) サマースクール 3日目

サマースクール3日目は食生活アドバイザーの講演を行いました。

自分たちが食べている食事は栄養のバランスを考えているだろうかと、自分も胸に手を当てて考えてしまうくらいに、食事の大切を教えていただきました。また、その中のお話でで、私たちの体は私たちの食事が支えてくれていること、その上には多くの命を頂戴し、人の気持ちがこめられているということがとても心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(水) サマースクール 2日目 (3年生)

3年生は東京高等学校の校長先生を講師にお迎えして受験マナー講座を行いました。

受験に対しての心構えや面接の時のマナーなど、これからのシーズンに向けて良いお話が聞けたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(水) サマースクール 2日目 (2年生)

2年生はアフリカ音楽の体験ということで、Djembe(ジャンべ)という西アフリカの太鼓をたたき、楽しみました。

子どもたちの表情を見ると、とても楽しそうです。みんなで楽しむための音楽は、一体感があって、本当にすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(水) サマースクール 2日目 (1年生)

サマースクール2日目、1年生は手話講座を行いました。
今日は実際に耳があまり聞こえない人が手話をし、それを生徒に通訳してくれる方が来て下さいました。

生徒もまねをしながら、手話を覚えていきました。
手話が国によって違ったり、聴覚障害を持つ人のためのオリンピック、デフリンピックがあることなど、たくさんのことを知る機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火) サマースクール 1日目 (3年生)

3年生は日体大のダブルダッチサークルの学生を講師に招いてダブルダッチをやりました。

体育大会では、クラスみんなで大縄跳びをしましたが、今回は縄が2本。難しそうですが、子どもはすぐに慣れてしまうのでしょうか。上手です。この調子で、受験勉強も、行事もリズムよく跳んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火) サマースクール 1日目 (2年生)

2年生はパティシエの方に教わりながら、クレープを作りました。

がんばって作った一皿は、どれもおいしそうです。それぞれのアレンジでこういうのが食べたい、見た目も味もこだわっている人もいるでしょう。工夫してものを作ることは授業や勉強とは違う、本当に頭を使うことであると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火) サマースクール 1日目(1年生)

1年生はインターネットのしくみから使い方や危険性について学びました。

現在はコンピューターが使えるのは当たり前の世の中になってきました。
彼らも興味があるようですが、しくみの話は難しそうでしたが、まさかのトラブルもあります。インターネットの中では色々な人が見ているということを意識すること、知らない人の発言には注意し、知っている人には顔が見えなくても優しく接してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間分の調理済給食の放射性物質検査の実施結果について

 目黒区では、1週間分の調理済給食について、放射性物質検査を実施しました。
 本校では、6月18日から22日までの1週間分の調理済給食を検査した結果、放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値1キログラム当たり5ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区TOP>注目情報>東日本大震災についての対応(放射線の影響、避難・被災したかたへの対応、義援金など)>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質>平成24年度給食の放射性物質検査の実施結果)をご覧ください。下記のリンクからもご覧頂けます。

目黒区ホームページ
 平成24年度 給食の放射性物質検査の実施結果

6月27日(水)  小中連携合同研修会

中根小学校で、中根小学校、緑が丘小学校、第十一中学校の先生が集まり合同研修会を行いました。

中根小学校の5年生、6年生のクラスで国語、算数、体育の授業を十一中学校の教員が行いました。

その後、小中連携合同研修会、各教科の分科会で現状や課題などを話し合い、とても良い意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)3年生バイキング給食【食事風景編】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 料理を選んだら、きれいな紫陽花の花が飾られたテーブルに班ごとに座りました。全部の班が取り終わり席に着いたところで、待ちに待った「いただきます!」。
 各テーブル静かに料理を味わっていました。食べ始めてしばらくすると、全部食べ終わった生徒がぞくぞくとおかわりに来ました。中には3回・4回とおかわりする生徒も!カロリー計算もしながらのバイキングでしたが、最後には大皿を空にするためにカロリーオーバーする生徒が続出!(作り手としては大変嬉しいです。)おかげで料理はほとんど残りませんでした。

 以下、生徒の感想です。
「バイキングで食事をするとかたよってしまうので、給食はその点について考えられているんだと分かりました。感謝したいです。」
「エネルギーを計算したことがなかったので、良い経験になりました。」
「中学校生活3年に一度しかバイキング給食がないので残念です。また食べたいと思いました。」
 それぞれ学んだことや感じたことがあったようです。今日の経験が、生徒達の今後の食生活に活きてくれれば嬉しいです。


写真1枚目:みんなそろっていただきます!
写真2枚目、3枚目:各テーブルの食事風景。楽しく頂きました♪

6月29日(金)3年生バイキング給食【ルール説明、料理選び編】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場準備が進む中、教室では生徒達が栄養士からバイキング給食のルール説明を受けました。取ってよい料理の数、会場での動きの他に、栄養バランスのことや、バイキングの際のマナーなどについての話も聞きました。

☆バイキングのマナー☆
・自分が食べられる量だけとる!
・好きだからといって1種類のものを大量に取らない!
・周りの人に迷惑にならないよう、きれいにとる!

「後の人のことも考えて料理を取りましょうね」というまとめの後、いよいよ会場へ移動!


A組は図書室、B組は被服室に分かれて、バイキングを行いました。
みんな先ほどの栄養士に言われたことをを守り、美しくスマートに(時々どれにしようか迷いながら)料理を選んでいきました。次へ続く...


写真1枚目:栄養士が教室でバイキングのルールを説明
写真2枚目:図書室(A組)のバイキング風景
写真3枚目:被服室(B組)のバイキング風景

6月29日(金)3年生バイキング給食【調理、会場セッティング編】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生はバイキング給食でした。
調理員さんは朝の5:30から給食室に入り(!)、調理を開始しました。
全部で12種類の料理を作るということで、給食室は大忙し!
いつもの給食ももちろんおいしいですが、今日はより美しく、華やかになるよう、味だけでなく盛り付けもこだわりました。

図書室、被服室の会場セッティング中、生徒達は教室でバイキング給食のルール説明を受けました。(次へ続く...)


写真1枚目…パインのロールケーキ。今から巻きます!
写真2枚目…図書室のテーブルセッティング中。
写真3枚目…デザートタワー!!

献立表・給食だより7月号

7月の献立表と給食だよりをアップしました。
下記のリンクよりご覧頂けます。

献立表7月号
給食だより7月号

東京都の給食使用前食材の放射性物質検査の実施結果について【6月27日実施分】

 目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
 区内小・中学校で28日に使用される食材を検査した結果、検査品目については放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区HPトップページ>東日本大震災(平成23年3月11日発生)への対応>放射線による健康への影響>給食の放射性物質検査>学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果)をご覧ください。下記のリンクからもご覧頂けます。

目黒区ホームページ
 学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果

6月26日(火) 引き渡し訓練

震度5弱以上の強い地震があった場合を想定し、学校にいる生徒は保護者に迎えに来てもらい、一緒に帰宅するという訓練を行いました。

保護者の皆さまのご協力により、予定通り行うことができました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果