2月15日(木)1年生 理科の授業

水溶液の濃さをの表し方と濃度の計算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)3年生 美術の授業

透視図法を使った作品を作っています。よく集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)地域の方々とのあいさつと

今日も地域の方々と一緒に、気持ちの良い、朝のあいさつを行いました。地域の方々に支えられて、心もぽかぽかな、あたたかい1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業人の話を聞く会を終えてー住友生命保険相互会社

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の感想

・僕も自分が憧れられるような人になりたいと思いました。

・保険の仕組みや住友生命が今取り組んでいることが分かりました。私はまだ将来の夢が決まっていませんでしたが、夢を見つける方法や大切なことが分かりました。

・いろんな話をしてもらい、今後の進路など心配事が少なくなりました。

・会社のことや仕事の選び方や自分がどのような人生を歩んでこの会社に入ったのかなどを教えていただきました。とても分かりやすく、自分において考えられたのですごくためになりました。

・仕事の選び方の話が印象に残りました。今回教えてもらった生きるうえで大事なことを意識していきたいと思いました。

・自分の経験をもとに話をしてくださったので、とても分かりやすく、将来の職業選びがとても楽しみになりました。

・キャリアアンカーの三要素を教えてもらい、これからどうやって将来の自分の仕事を探すのかが分かってきて気がしました。

・今まで自分がもっていた就職活動のイメージや考え方が大きく変わりました。お話の中で、「とりあえずやってみる」という言葉を聞き、これからは勇気を出してさまざまなことに挑戦したいです。大人になって本当に就きたい職業が見つけられるように頑張りたいです。

・「やりたいことと大切なものと得意なことの間に夢がある」という言葉が一番心に残りました。将来の夢ややりたいことは決まっていないけれど、少し考えてみようかなと思えました。これからは自分の将来について考えながら生活したいです。

・講師の先生のように、人との出会いを大切にしていろんなことに挑戦したいです。

1年生 職業人の話を聞く会を終えてーヤマト運輸株式会社

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の感想

・東日本大震災のときにヤマト運輸さんが支援していたということがとても印象に残りました。物を運ぶだけでなく、災害や人々が困っている時に助けられるのがすごくいいなと思いました。

・身近な宅急便は、多くの人が関わることで翌日にも届く速さを生み出しているのだと思いました。

・街中でよく見かけるクロネコのマークに込められた意味やどんな思いで仕事をしているのかなどがよく分かりました。

・「荷物だけでなく、思いも運ぶ」という言葉がとても印象に残りました。今回教えてもらったことを、将来の仕事選びなどに活かしていきたいです。

・ドライバーという仕事はとても重労働で、時間も長いけれど、それでも仕事に誇りをもっている姿がかっこいいなと思いました。将来、誰かの役に立てるように今から努力したいと思いました。

・自分たちが見えないところや寝ている時間にも働いているたくさんの大人が一人一人強い思いをもって働いているということを聞いて、働く大人はかっこいいと思いました。

・「目に見える人だけではないんだよ」という言葉を聞いて、みんなが知らないところで働くのもかっこいいなと思いました。

・東日本大震災のときに「一歩前へ」というスローガンで一生懸命配達していた姿に心を打たれました。将来はヤマト運輸さんのような人のために頑張れる仕事について、笑顔を増やしていきたいです。

令和6年2月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の献立
・コーンピラフ
・ジュリエンヌスープ
・チョコケーキ
・牛乳

★使用食材の産地
たまご(青森)コーン(北海道)
パセリ(静岡)にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)キャベツ(愛知)

★今日の献立のポイント
今日はバレンタインデーです。バレンタインの始まりはいろいろな説があるようですが、ヨーロッパのローマ帝国時代にあったキリスト教のお祝いが始まりと言われています。
時代とともにいろんなチョコの贈り方がありますが、今ではチョコレートを通じて、いろんな人たちに「感謝」や「愛情」を伝えるイベントになっています。
給食室では「チョコケーキ」を手作りしました。今日もおいしくいただきました。

2月14日(水)バレンタインデーのデザートは

今日の給食は、手作りの チョコケーキがデザートに登場しました。給食室の方々が心を込めてつくっていただいた、おいしい、おいしいチョコケーキです。作ってくださった方々への感謝の気持ちも大切に!生徒たちは、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)2年生 鎌倉校外学習発表会

各班、学習してきたことが伝わるように、劇を入れるなどの工夫をしながら発表しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)1年生 女子体育の授業

他学年のダンス発表会の動画鑑賞をしています。上級生のダンスに刺激を受け、モチベーションを上げることができたようです。来年が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水)1年生 英語の授業

単元テストで学習の定着度を図っています。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年2月13日(火)

画像1 画像1
★今日の献立
・じゃこべえピラフ
・春雨スープ
・みさきのぽんかん
・牛乳

★使用食材の産地
じゃこ(広島)ベーコン(デンマーク)
鶏肉(北海道)油揚げ(佐賀・新潟)
ごま(スーダン・パラグアイ)
春雨(タイ)小松菜(東京)
長ねぎ(群馬)にんじん(千葉)
にんにく(青森)生姜(高知)
みさきのぽんかん(愛媛)

★今日の献立のポイント
今日の主食は「じゃこべえピラフ」でした。「じゃこべえピラフ」は一中で人気のあるメニューの1つで、いつも食べ残しがほぼありません。
ちりめんじゃこはから炒りし、ベーコンはにんにくで香り良く炒め、そのほかに小松菜・油揚げ・にんじんなどを炒めてご飯に混ぜ込みました。
じゃこと小松菜にはカルシウムが多く含まれています。
今日もおいしくいただきました。

2月13日(火)整美委員会の活躍

整美委員会では、避難訓練の際、校舎に外の砂を運ばないように、毎回濡れ雑巾を設置し呼びかけをおこなっています。
連携が素晴らしく、本日の避難訓練も手際よくこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)2年生 総合の授業

明日の鎌倉校外学習発表会に向けて、各班協力し合い準備を進めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)1年生 職業人の話を聞く会ー3

子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただいいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)1年生 職業人の話を聞く会ー2

今日は、ヤマト運輸株式会社および住友生命保険相互会社の方を講師にお招きしています。「なぜ、今の仕事をしているのか」「仕事のやりがい」など職にまつわる経験を話していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)1年生 職業人の話を聞く会ー1

今日の午後は、「職業人の話を聞く会」を開きます。実際に社会で仕事をしている方の話を聞き、働くことの意義を学び、仕事に対する興味・関心を高める機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1

2月13日(火)1年生 英語の授業

1年間を振り返り、思い出に残った出来事を英語でまとめています。3月上旬にクラスで発表会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)2年生 理科の授業

キュビナを活用し、学習内容の復習と定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)1年生 国語の授業

「『不便』の価値を見つめ直す」を読んで、自分の考えを確かなものにしています。
画像1 画像1

2月13日(火)生徒会朝礼 その2

生徒会の進行、準備、調整など、意欲的に取り組む姿が素晴らしいです。また、各委員長の発表もそれぞれの委員会で話し合ったことを、わかりやすく述べています。会が始まる前から、静かで静かに整列している一中生です。そして、会が始まり、聞いている姿勢も良く、発表する生徒も、聞く生徒もお互いが支え合って、生徒会朝礼が行われています。K-1キャロットカップ(1月開催)の表彰も体育委員会が行いました。生徒たちで意見を出し合い、力を合わせ、一中の全校生徒みんなで取り組む行事がつくられています。すごいぞ!一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182