1月9日(木) カレーライス クルトンサラダ いちご 牛乳

画像1 画像1
今日は、サラダの上に手作りのクルトンをのせました。食パンをサイコロ状に切って、150度のオーブンで5分ほど焼いてから冷ますと、カリッとしたクルトンができます。
簡単にできるので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

<使用食材産地>
しょうが・赤ピーマン(高知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、じゃが芋・いちご(長崎)、きゅうり(宮崎)、キャベツ(神奈川)、レモン(佐賀)、たまねぎ(北海道)、鶏肉(九州)

1月8日(水) 【七草メニュー】あけぼのごはん 白玉入り七草汁 鰆の照り焼き 青菜と油揚げの和え物 牛乳

画像1 画像1
新年のお祝いにごはんはにんじんをたっぷり加えて炊いた「あけぼのごはん」を作りました。じゃことごまの香ばしさと程よい塩味がおいしいごはんです。

<使用食材産地>
にんじん・かぶ(千葉)、ほうれん草(埼玉)、えのきだけ(新潟)、ゆず(徳島)、大根(世田谷区瀬田)、ちりめんじゃこ(瀬戸内)、さわら(東シナ海)、鶏肉(九州)

12月25日(水) じゃことゆかりのごはん あおさの味噌汁 ぶりの照り焼き じゃがいもとさつま揚げの煮物 牛乳

画像1 画像1
冬休み前最後の給食は、シンプルな和食でまとめました。

1月8日登校初日から給食も始まります!
平成26年度もよろしくお願いいたします。

<使用食材産地>
長ねぎ(埼玉)、しょうが(高知)、じゃがいも(北海道)、にんじん(千葉)、いんげん(鹿児島)、ぶり(千葉)、ちりめんじゃこ(広島)

12月24日(火) 【クリスマスメニュー】 カレーピラフホワイトソース添え ミネストローネ ローストチキン ブラウニー 牛乳

画像1 画像1
今日は12月24日クリスマスイヴですね。実際には夕刻過ぎからをイヴと表現するようですが、給食ではランチでのクリスマスメニューとしました。
カレーピラフにかけるホワイトソースには星型に抜いたにんじんを散りばめました。
また、ローストチキンは、鶏の手羽元肉をマーマレード煮にしました。手が汚れないようにアルミホイルを巻いて食べるようにしました。
そして、ミネストローネは赤くて彩りもクリスマスらしいスープに仕上げました。
デザートにはチョコチップをいれた濃いココア味のブラウニーをつくりました。

<使用食材産地>
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ・じゃがいも(北海道)、エリンギ(長野)、ピーマン(宮崎)、にんじん(千葉)、セロリ(愛知)、大根(神奈川)、鶏卵(秋田)、牛肉(北海道)、鶏肉(青森)

12月20日(金) 味噌煮込みうどん 揚げ物2種(かぼちゃの天ぷら・竹輪の磯辺揚げ) 柚子香漬け 天草オレンジ 牛乳

画像1 画像1
明後日の日曜日12月22日は「冬至」です。
冬至とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦(よみがえ)ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至 を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!
冬至にはかぼちゃを食べ、ゆず湯につかる慣習、季節の変わり目に邪気をはらい、無病息災を祈ります。
かぼちゃの旬は夏ですが、保存がきいて栄養価が高い野菜なので、特別に大切に保存して冬至に食べていたそうです。

<使用食材産地>
大根(神奈川)、白菜(和歌山)、長ねぎ(新潟)、小松菜(埼玉)、かぼちゃ(鹿児島)、かぶ・にんじん(千葉)、ゆず(徳島)、鶏卵(千葉)、鶏肉(九州)天草オレンジ(徳島)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 三年生を送る会
3/17 生徒会朝礼
3/18 卒業式予行
3/20 卒業式