2月18日(火) ごはん 味噌汁 豆腐入りハンバーグおろしポン酢 じゃが芋とさつま揚げの煮物 牛乳

画像1 画像1
豆腐を滑らかにしてから肉、たまねぎ、卵、パン粉、調味料であわせたハンバーグはふわふわでなめらかでおいしい1品です。大根おろしに醤油と酢とレモン汁とあわせたものをのせてさっぱりといただきます。

<使用食材産地>
白菜・レモン(和歌山)、たまねぎ(北海道)、大根(神奈川)、じゃが芋(長崎)、にんじん(愛知)、いんげん(沖縄)、鶏肉・豚肉(九州)、鶏卵(青森)

2月14日(金)【バレンタインメニュー】 チキンピラフ ミネストローネ バレンタインクッキー 牛乳

画像1 画像1
本日2月14日は、バレンタインデーということで、バレンタインクッキーを焼きました。ココアをたっぷりいれた生地にチョコチップを混ぜ込み、いちご味のチョコをのせ、ハート型に抜いて焼きました。

<使用食材産地>
にんにく(青森)、にんじん(鹿児島)、しめじ(長野)、ピーマン(宮崎)、赤ピーマン(高知)、セロリ(愛知)、たまねぎ・じゃがいも(北海道)、鶏肉(青森)

2月13日(木) ごはん かきたま汁 魚のゆず胡椒焼き 昆布と生揚げの煮物 牛乳

画像1 画像1
「ゆずこしょう」は、調味料の一種です。
「こしょう」とは呼ぶものの、実際にはゆず風味の唐辛子ペーストで、唐辛子を粗(あら)刻(きざ)みにし、ゆずの果皮と塩を入れてすり潰し、軽く熟成させたものです。
九州では一般的な調味料として使用されていますが、最近では全国的に出回るようになりました。
鍋やうどん、肉や魚の薬味として使われることが多いですが、今日は焼き魚の味付けに使いました。ピリッとした辛さが大人の味ですがクセになる風味です。

<使用食材産地>
長ねぎ・ほうれん草(埼玉)、にんじん(鹿児島)、しめじ(長野)、ぶり(千葉)、卵秋田)

2月12日(水) ソフトフランスパン チョコチップパン 肉団子と白菜の豆乳シチュー いちご 牛乳

画像1 画像1
今日の果物はいちごです。

「あまおう」と「さがほのか」の2種類が混ざっています。
どちらかというと赤さが目立つのが「あまおう」、種が目立つ感じのものが「さがほのか」です。

「あまおう」の名前の由来は、「あまい、まるい、おおきい、うまい」の頭文字をとったそうです。

「さがほのか」は、「大錦」と「とよのか」を掛け合わせた品種で、その名のとおり佐賀県生まれのいちごです。

<使用食材産地>
にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(愛知)、にんじん(鹿児島)、しめじ(長野)、白菜(兵庫)、パセリ(静岡)、いちご(福岡・佐賀)、鶏卵(千葉)、鶏肉(九州)

2月10日(月) のりごはん たら汁 鶏肉の竜田揚げ 酢醤油あえ 牛乳

画像1 画像1
「たら汁」は富山県の郷土料理です。郷土料理といっても、もともとは漁にでた夫の帰りを待つ女房たちが浜辺で作った漁師の朝食だったそうです。

給食では、角切りにしたたらを入れていますが、本来は新鮮なタラをぶつ切りにし、身やアラ、頭も、キモも、白子まで、余すところなく鍋に入れ、味噌で煮込んだ野趣(やしゅ)あふれる一品です。

もともとは漁に出た夫の帰りを待つ女房たちが、浜辺で作った漁師の朝食だったものでしたが、付近の温泉宿などがお客さんに出したところ、素朴ながらも豊かな滋味(じみ)が評判になり土地の名物料理になったそうです。

<使用食材産地>
大根・もやし(神奈川)、にんじん(千葉)、白菜(兵庫)、長ねぎ・小松菜(埼玉)、しょうが(高知)、にんんく(青森)、たら(ロシア)、鶏卵(青森)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 三年生を送る会
3/17 生徒会朝礼
3/18 卒業式予行
3/20 卒業式