1月22日(火)【学校給食週間メニュー】 二色揚げパン コーンシチュー みかん 牛乳

画像1 画像1
戦後の食糧難による児童の栄養状態悪化を背景に、アメリカやアジアの救済団体からの援助物資によって学校給食が再開されることになりました。
まず試験的に、昭和22年12月24日に、三都県(東京、神奈川、千葉)で、児童約25万人に対して、学校給食を実施することとなりました。この12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが、12月24日から1週間は冬季休業と重なってしまうため1月24日から1月30日までの1週間が「学校給食週間」として昭和25年に定められました。
本校では、学校給食週間とは少しズレますが、本日から3日間、昔の給食を振り返ったメニューを出します。
今日は、昭和30年代ごろからの人気メニューの揚げパンです。
昔は、今日のパンの3倍近くあるぞうりのようなパンを1個付けでしたが、今日は小さいパンを2種類の味つけにしてみました。
 
<使用食材産地>
じゃがいも(長崎)、にんじん(埼玉)、たまねぎ(北海道)、いんげん(沖縄)、みかん(静岡)、鶏肉(青森・岩手)

1月21日(月) 焼き飯 春雨スープ 鶏のから揚げ 牛乳

画像1 画像1
焼き飯に永遠の人気料理「鶏のから揚げ」を添えました。
みんなよく食べていました。

<使用食材産地>
しょうが(高知)、にんじん・長ねぎ(埼玉)、万能ねぎ(福岡)、赤ピーマン(宮崎)、たけのこ(鹿児島)、にら(長崎)、もやし(栃木)、鶏肉(岩手・青森)、鶏卵(秋田)

1月18日(金) 五目うどん 切干大根のサラダ 若草蒸しパン 牛乳

画像1 画像1
中華ドーナツで「開口笑」というデザートがあります。由来は油で揚げた時に生地が膨らんで口が開いたところが笑っているように見えるからだそうです。

今日の給食では若草蒸しパンを作っていますが、蒸しパンも口が開いて笑っているのが上手に仕上がった証拠!

3年生は受験シーズン!
今日は、春の笑顔を想像して「若草蒸しパン」です。

<使用食材産地>
にんじん・きゅうり(千葉)、たけのこ(福岡)、長ねぎ(埼玉)、貝割れ大根(埼玉)、しょうが(高知)、ミニトマト(愛知)、豚肉(鹿児島)、鶏卵(秋田)

1月17日(木) カレーライス フレンチサラダ ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
ぽんかんは、インド発祥のみかんです。 
ぽんかんの「ぽん」は原産地であるインド西部の地名「Poona(プーナ)」が元になっているそうです。
栽培の歴史は古く、アジアを中心として栽培されているみかんです。
外皮の厚さが温州(うんしゅう)みかん程度でむきやすく、 果肉を包む袋は柔らかくそのまま食べられます。
糖度が高く独特の香りがあるので、根強い人気のあるみかんです。

<使用食材産地>
しょうが(高知)、にんにく(青森)たまねぎ・じゃがいも(北海道)、にんじん・きゅうり(千葉)、ポンカン(愛媛)、豚肉(青森・宮崎)


1月16日(水) ツナトースト 胚芽ハニートースト 野菜スープ りんご 牛乳

画像1 画像1
ツナトーストと胚芽ハニートースト、それぞれを厚切りパンで作って半分にカットしました。1種類だと耳の部分を残す人がいたりしますが、2種類の味が楽しめると、そのような無駄も出にくいようです。

<使用食材産地>
玉ねぎ・じゃがいも(北海道)、レモン(佐賀)、パセリ(静岡)、セロリ(福岡)、にんじん(千葉)、大根(神奈川)、キャベツ(愛知)、りんご(青森)、鶏肉(北海道)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝礼
球技大会(3年)
専門委員会
3/7 避難訓練
3/8 三年生を送る会