6月24日(水)TPOに応じた生活を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生にとって学校生活の中で相手と距離を取ることは非常に難しいことですが、ステイホーム中に学習したことや考えたことも多かった様子で、TPO【時(time)、場所(place)、状況(occasion)】に合った行動を自然と身に付けています。相手と自分を守るためのソーシャルディスタンスもほとんどの生徒が意識してスマートに行動しています。引き続き、自立した行動を続けてほしいと思います。

給食準備も素早く時間内に済ませ、「いただきます」前のおかわり希望者も多く、多くの生徒が完食していました。放送委員の楽しい放送を聞きながら、歓談できる給食が待ち遠しいですね。

昼休みは、楽しそうに校庭や校内で歓談している様子が見受けられました。
部活動も1年生が加わり、活気が戻りつつあります。
学校が学校として徐々に再開しています。

6月23日(火)特別教室での授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(6/22)から徐々に特別教室での授業が再開しています。
写真は少し見づらくなってしまいましたが、美術室での美術の授業の様子です。美術室は正面、背後、サイドの壁面三方向に作品などが掲示してあり、美術の作成意欲や発想のひらめきのきっかけになるのでは!!と感じます。
今週から理科、音楽、技術も特別教室での授業(2階、3階の教室を使った授業も行なっています)が再開しています。理科室、音楽室、美術室は地下1階です。(被服室・調理室も地下にあります。楽しみにしてください。)

1年生は初めての移動でした。小学校でも図工や音楽はそれぞれの特別教室に移動して授業を受けていたと思います。強化センター方式の目黒中央中では、全ての授業が移動です。時間や持ち物の管理をしっかりするようにして、徐々に慣れて欲しいと思います。

6月22日(月) 生徒みなさんの新型コロナウィルスに対する意識の高さ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は朝読書の時間を使い、放送による校長先生による講話が行われました。
新型コロナウィルスが流行している現在、どのような心持ちで生活すればよいか、我々が普段通りの生活ができるよう支えて下ってさっている方や医療従事者への敬意の気持ちを忘れないことなどをお話ししていただきました。放送による講話でしたが、全学年の生徒が真剣に話を聞いており、本日も落ち着いて生活している姿から、新型コロナウィルスに対する意識の高さを見ることができました。

また、本日は2回目の給食がありました。
先週の金曜日と比べてテキパキと行動しており、前回より早く給食を食べることができていました。手洗いの徹底、食事中のお話は禁止ですが、生徒のみなさんはしっかり守っていました。久しぶりの給食を食べて「おいしい」と言っており、給食再開の喜びを多くの生徒が感じていました。

待ちに待った給食スタート 6月19日(金)

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染防止対策で、しばらく実施されていなかった給食が、本日から開始されました。

 対面で給食を取ることができないため、新校舎初「教科教室」を使用してのものでした。栄養士の先生はじめ、給食主事さんのご協力のもと、給食も早めに調理していただき、保健給食委員の活躍で給食当番の健康調査や手洗いチェックも完璧。

 一般生徒の意識も高く、黙々と食する姿。楽しいはずの給食が、少し重苦しい空気ではありましたが、少しずつ日常の学校生活に戻りつつあります。

 早くHR教室に戻って、楽しい雰囲気の中、給食が行われる日が待ち遠しいです。

6月18日(木)全員登校4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員登校4日目、本日も午前中に40分授業が4時間ありました。徐々に1年生たちも中学校の授業に慣れてきているようです。しいの木学級では、1年生『陰影』2年生『はじき絵』3年生『ポスタリゼーション』をテーマに美術の授業が行われました。また、4時間目の体育では、しいの木学級全員で校庭に出て元気いっぱいに運動をしました。
 さあ、明日からは6時間授業で給食もあります。まだまだ通常通りとは言えませんが、クラスで食べる久しぶりの給食です。ソーシャルディスタンスを保ちつつ、給食を楽しんでください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/1 生徒評議会