11月26日(木) ポプラディア活用授業

画像1 画像1 画像2 画像2
マイ・ポプラディアノートを活用した授業を行いました。
自分の興味のあることやテーマに沿って、ポプラディアで調べました。
キャリアノートに綴じこんだり、「ものしりの木」に貼り付けたりして幅広い知識に触れることができました。

11月14日(土) 4年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
表現「OH!E-DO DANCE」
団体競技「学級対抗全員リレー」

観に来てくれた人たちの前で、自分なりの精一杯の演技・競技ができました。
ダンスの時の真剣な表情やバトンをつなぐ友達への応援の様子から、どの子も今年の運動会を楽しんでいるように思いました。
みんなで一つのことを作り上げることの達成感を味わい、次の舞台ではより質の高いものを目指したいと振り返っていました。

11月12日(木) 4年 運動会練習

画像1 画像1
当日が近づき、いよいよ仕上げの段階となってきました。
友達同士でダンスを見合い、アドバイスをする姿が休み時間にも見られます。
また、練習を重ねる毎に切り替えが早くなり、話を聞き方にも集中力が感じられます。
運動会を通じて、学年全体がまた一つ成長したように思います。

11月2日(月) 4年 運動会練習

画像1 画像1
運動会練習が始まっています。
今年の4年生の表現は、「OH!E-DO DANCE」に挑戦します。
曲のテンポが速く、振り付けも難しい中、子供たち同士互いに確認し合いながら着実に身に付けています。

10月2日(金) 4年 総合「東山フェスティバル」

画像1 画像1
4年生のテーマは「世界のお話」です。
絵本を読みながら、その国の様子について調べたことを発表します。
場面や気持ちに合わせた読み方の工夫に注目してください。

9月3日(木) 4年 社会科「水道キャラバン」

画像1 画像1
東京都水道局の方をお招きして水道キャラバンを行いました。
安全でおいしい水道水がどのようにして自分たちの所まで届くのか、また災害時にも断水にならないためにどのような取り組みをしているのかを実演を交えながら分かりやすく教えていただきました。

7月14日(火) 4年 習字の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生になってから初めて学校で習字を行いました。
お手本と見比べながら練習することで、部分の組み立てを意識した作品が仕上がりました。
静かな雰囲気で取り組む様子に、集中力の高まりを感じました。

6月29日(月) 4年 専科の授業

画像1 画像1
先週より、教室を移動しての図画工作科や音楽科の授業が始まりました。
子どもたちも前の日から持ち物の準備を整えて楽しみにしていました。
これまでとは違った授業形式ではありますが、「楽しかった。」「今度は何をやるのかな。」など、授業を終えた子どもたちの表情は満足げでした。

6月9日(火) 4年 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭学習のなかで、ヘチマの種の観察の課題があります。
学校では休校期間中から校庭の畑に苗を植えて育てています。
毎日の水やりによって順調に大きく育ってますよ。中休みが始まったら校庭に出て、生長の様子を見てみてください。

5月20日(水) 先生たちより

画像1 画像1
4年生の社会科では、「水はどこから」の学習をしています。
家庭学習のワークシートに、学校にはあるじゃ口はどこにたくさんあるかを考える問題を出したので、答えを調べるために学校の中を歩いて回ってみました。
学校にはどんなところにたくさんのじゃ口があるのでしょうか。

たくさんあった場所のベスト3は、家庭科室、理科室、そして校庭でした。
では、どうしてこの3つの場所にはたくさんじゃ口があるのでしょうか。
また、学校には他にもたくさんのじゃ口がありました。先生が調べたところでは、450個以上ありました。それぞれのじゃ口もまた、なぜそこにあるのかを考えてみるのもいいですね。
(4年担任)

5月7日(木)先生たちより

画像1 画像1
今日5月7日は満月。
アメリカでは、5月の満月のことを「フラワームーン」というそうです。昔の人たちは、自然とともに暮らすために、月の満ち欠けと自分たちの生活を関連付けて毎月の満月に名前をつけたそうです。
今夜の天気は晴れ。過ごしやすい気候にもなり、月見には絶好のチャンスです。なかなか外に出ることが難しいこの頃ですが、今夜は窓の外に見える月をみんなで眺めてみましょう。

(4年担任)

4月22日(水)先生たちより

画像1 画像1
今日は4月22日。この数字(4と2と2)を使って答えが10になるように式をつくってみましょう。(下までスクロールしてくださいね)








思い付きましたか?






たとえば、4×2+2=10。


身の回りには電話番号や車のナンバーなど、たくさんの数字が並んでいます。その数字とこれまでに学んだ計算式を使って答えが10になるように考える。ちょっとした頭の体操になりますし、お家の人とどちらが早く10をつくれるか競争しても面白いかもしれません。

(4年担任)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 6年地域清掃2回目
11/28 土曜授業日 4時間給食なし 下校12時ごろ
11/30 4年から6年安全指導 委員会活動
12/1 1年から3年安全指導
12/2 4時間授業 6年地域清掃3回目 5年6年歯科検診
12/3 5時間授業 個人面談1回目

おしらせ

学校だより

教育研究

保健だより

給食だより

年間行事予定

家庭学習のすすめ