2月19日(月)の給食

画像1 画像1
いり豆腐丼
三平汁
くだもの(りんご)
牛乳




 三平汁は北海道の郷土料理。特産の昆布でだしをとり、鮭と野菜で作ります。北海道は昔、醤油が貴重だったので、味付けは塩がメインです。
 また、今日は食育の日。担任の先生と食について学びます。今日のテーマは「カルシウム」です。

★今日の産地★
鮭:ロシア
卵:秋田
にんじん:千葉
たけのこ:福岡
玉ねぎ:北海道
小松菜:熊本
長ねぎ:埼玉
大根:神奈川
じゃが芋:北海道
りんご:山形

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
ゼリーフライ
キャベツのレモン醤油かけ
具だくさんのみそ汁
牛乳



 ゼリーフライは、埼玉県行田市で生まれた料理といわれています。玉ねぎと人参のみじん切りを炒め、ふかしたじゃが芋とおからに混ぜ、小判形にして油で揚げます。小判=銭でゼニフライがゼリーフライに変化していったのだとか。

★今日の産地★
卵:秋田
じゃが芋:北海道
にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道
キャベツ:神奈川
白菜:群馬
長ねぎ:千葉
レモン:愛媛

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
煮じゃこごはん
たら汁
みたらし団子
牛乳




 たら汁に入っている魚のたら。魚へんに雪と書くように、雪国でよくとれ、冬が旬の魚です。体を作るもととなるたんぱく質が豊富で、脂は少な目。クセがなく、ふわっとやわらか。鍋料理によく使われます。

★今日の産地★
すけそうだら:ロシア
ちりめんじゃこ:宮崎
しょうが:高知
にんじん:千葉
大根:神奈川
白菜:群馬
長ねぎ:千葉
小松菜:群馬

2月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
チキンクリームパスタ
三色サラダ
ブラウニー
牛乳

 今日のパスタは、鶏肉を使ったホワイトクリームのスパゲティです。洋食ですが、いろどりに東京生まれの野菜、小松菜を使いました。カロテン、ビタミンC、カルシウムが豊富です。
 ブラウニーは、給食室から愛をこめて。クラス全体のブラウニーにハート型を置いて粉砂糖をふりました。

★今日の産地★
鶏肉:山梨
鶏がら:山梨
卵:秋田
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
小松菜:群馬
にんじん:千葉
キャベツ:神奈川
大根:神奈川

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
肉豆腐
野菜の即席漬け
くだもの(りんご)
牛乳



 豆腐は、奈良時代に中国から伝わり、和食にはすっかり欠かせない食材となりました。畑のお肉といわれる大豆を材料としているので、体を作る元となるたんぱく質が豊富です。
 肉豆腐は、甘辛い汁で肉と豆腐を煮ることによって、豆腐に旨味がしみこんでいます。

★今日の産地★
豚肉:熊本
しょうが:高知
白菜:群馬
えのき:長野
長ねぎ:千葉
大根:神奈川
にんじん:千葉
きゅうり:宮崎
りんご:青森

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の利休焼き
野菜の旨煮
すまし汁
牛乳



 白ごまをたっぷり使った「利休焼き」。白ごまを使った料理に「利休」の名がつくのは、茶人の千利休がごまの料理を好んだから、とか、わびさびを好んだ利休がよく使った茶碗の切り口がごまのようだ、とか諸説あります。昔に思いをはせて、料理を味わってみてください。
 今日のにんじんも八王子の菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
鶏肉:山梨
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:東京
じゃが芋:北海道
キャベツ:愛知
もやし:山梨
りんご:青森
いちご:栃木

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
カレーライス
和風サラダ
くだもの(いちご)
牛乳




 サラダに入っているもやし。「もやしっ子」といって、ヒョロヒョロと弱いイメージがありますが、豆が芽を出したところのもので、これから種が成長しようとする養分が含まれ、栄養があります。特にビタミンB2が多く、エネルギーを作り出す助けをしてくれます。
 今日のにんじんも八王子の菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
鶏肉:山梨
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:東京
じゃが芋:北海道
キャベツ:愛知
もやし:山梨
りんご:青森
いちご:栃木

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
わかめうどん
白菜のごま和え
キャラメルポテト
牛乳




 今日のキャラメルポテトは、さつま芋をキャラメルの形に切り、給食室特製キャラメルソースに絡めた料理。79キロものさつま芋を切るのは、とても大変な作業です。調理員さんたちが手が痛くなりながらも、おいしい給食のために頑張ってくださいました。
 今日のにんじんも八王子の菱山従道さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
長ねぎ:埼玉
にんじん:東京
白菜:兵庫
さつま芋:熊本

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
むろあじのそぼろごはん
田舎汁
白いんげん豆の甘煮
牛乳




 今日のむろあじのそぼろには、ごぼうが入っています。ごぼうは昔、薬として中国から日本に伝わりました。
 ごぼうは食物繊維がとても多く野菜の中では一番です。食物繊維は腸で吸収される成分を穏やかにしてくれる働きがあります。生活習慣病予防に役立ちます。
 今日のにんじんは八王子の菱山従道さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
むろあじ:八丈島
鶏肉:宮崎
しょうが:高知
ごぼう:青森
長ねぎ:埼玉
にんじん:東京
白菜:兵庫
里芋:愛媛
だいこん:神奈川
もやし:山梨
小松菜:群馬

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン
サーモンのクリーム焼き
カラフルサラダ
グレープゼリー
牛乳



 今日のサラダには五種類の野菜が使われています。今日はその中から二つの野菜を紹介します。一つは緑色の葉「小松菜」です。東京で生まれた野菜で、カロテン、ビタミンCや骨や歯の材料になるカルシウムが豊富。黄緑色は「キャベツ」、ビタミンCやビタミンUが豊富。ビタミンUは別名「キャベジン」といい胃の調子を整える作用があります。
野菜は、それぞれ良いところが違います。いろんな野菜を食べて、元気に過ごしましょう。
 今日のにんじんは、八王子の菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
鮭:北海道
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
キャベツ:愛知
小松菜:群馬
とうもろこし:北海道
にんじん:東京

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん
うるめいわし
のり塩大豆
冬野菜のみそ汁
牛乳



 明日は節分です。もともと節分とは、立春、立夏、立秋、立冬など、季節の改まる日の前日のことをいいましたが、今では立春の前の日だけを節分と呼ぶようになりました。この日は柊の枝にいわしの頭を刺して家の戸口に飾ったり、豆まきを行って、鬼を自分の家からを払います。
 今日は節分にちなみ、うるめいわしと大豆を用意しました。苦手な人も、健康を願っていただきましょう。

★今日の産地★
うるめいわし:愛媛
さつま芋:鹿児島
にんじん:千葉
白菜:茨城
長ねぎ:千葉
大根:神奈川

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
三色丼
豆腐と青菜の汁物
くだもの(りんご)
牛乳




 鳥そぼろ、いり卵、にんじんの煮つけがごはんにのった三色丼。鳥そぼろはちょっと濃いめに味付けし、ごはんがすすむようにしました。
 今月の給食目標は「好き嫌いしないで残さず食べよう」です。給食では野菜が残ってくることがしばしば。今日の汁物には野菜が4種類、たけのこ、白菜、長ねぎ、小松菜が入っています。寒さが厳しく、野菜がなかなか育たず、高値が続いています。農家の方が苦労して育てた野菜です。感謝していただきたいですね。

★今日の産地★
鶏肉:山梨
豚肉:熊本
豚骨:熊本
卵:秋田
しょうが:高知
にんじん:千葉
にんにく:青森
白菜:茨城
たけのこ:九州
小松菜:群馬
長ねぎ:千葉
りんご:青森

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
つけけんちん
かき揚げ
くだもの(いよかん)
牛乳




 今日は郷土料理6回目、茨城県常陸太田のけんちんです。野菜がたっぷり入り、芋がら(里芋の茎)を使い、味噌としょうゆで味付けするのが特徴です。そばをつけて食べたり、おはぎと一緒に食べたりするそうです。今日はうどんと合わせました。作り方は寺嶋先生に教えてもらいました。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
ハム(豚肉):茨城、群馬、千葉
にんじん:千葉
ごぼう:青森
大根:神奈川
白菜:茨城
里芋:埼玉
芋がら:徳島
小松菜:群馬
玉ねぎ:北海道
とうもろこし:北海道
いよかん:愛媛

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
アロス コン パヨ
エン サラダ
ソパ デ マリスコス
くだもの(いちご)
牛乳



 今日は世界の料理。今月の国はホンジュラスです。ホンジュラスは中米にあり、スペインの植民地だったことから、スペイン料理の影響を受けたものがあります。
 アロス コン パヨは鶏肉の入ったピラフ。エン サラダはサラダ。ソパ デ マリスコスは魚介のスープです。
 今日のにんじんは八王子産。菱山従道さんの畑で採れました。

★今日の産地★
鶏肉:茨城
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
鶏がら:青森
やりイカ:ベトナム
えび:マレーシア
メルルーサ:アルゼンチン
卵:秋田
にんにく:青森
にんじん:東京
玉ねぎ:北海道
とうもろこし:北海道
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
セロリ:静岡
トマト水煮:イタリア
いちご:福岡

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
いりめし
具だくさんのみそ汁
黒蜜かん
牛乳




 郷土料理5回目は、徳島佐那河内村のいりめしです。かえりちりめんを醤油と特産のすだち酢で味付けし、ごはんに混ぜます。辻仕事といって、用水路などの修理などを地域の人たち共同で行う時に、お互いの労をねぎらいながらいただくそうです。今日は徳島産のすだち果汁を使いました。

★今日の産地★
ちりめんじゃこ:宮崎
ごぼう:青森
にんじん:千葉
万能ねぎ:福岡
里芋:埼玉
長ねぎ:千葉
大根:神奈川
白菜:茨城
えのきだけ:長野

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
おにぎり
鮭の塩焼き
たくあんの香り和え
豚汁
くだもの(みかん)
牛乳


 学校給食の始まりは明治22年に山形県鶴岡市の忠愛小学校で出されたものがといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。今日の給食は、給食の始まりを覚え、おにぎり・焼き魚・漬け物を用意しました。

★今日の産地★
鮭:北海道
豚肉:熊本
しそ:愛知
ごぼう:青森
大根:神奈川
じゃが芋:北海道
にんじん:東京
長ねぎ:東京
みかん:静岡

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
カレーライス
コールスローサラダ
くだもの(りんご)
牛乳




 今ではごはん給食は当たり前となりましたが、1950〜1975年くらいまでは、パンが中心の給食でした。1975年ごろになると、ごはんが出るようになります。そこで人気だったのがカレーライス。これも、今でも人気がありますね。リクエスト給食でアンケートをとると、昨日の揚げパンと今日のカレーライスは必ずベスト3に入ります。

★今日の産地★
豚肉:熊本
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:東京
じゃが芋:北海道
りんご:長野
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
チーズパン
きな粉揚げパン
春雨スープ
くだもの(いちご)
牛乳



 今日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食の役割などについて考えます。給食は時代とともに変わってきました。今日は昭和40〜50年代ごろによく食べられていた揚げパン、春雨スープを作りました。揚げパンは今でも人気のメニューです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:東京
もやし:栃木
長ねぎ:千葉
小松菜:群馬
いちご:長崎

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
海鮮あんかけ焼きそば
きゅうりと大根のしそ風味
豆乳ごまゼリー
牛乳




 ごまの芳ばしさが引き立つ豆乳ごまゼリー。胡麻をトロトロになるまですりつぶした練りごまを使ったゼリーです。ごまには体のさびを予防するセサミンがたっぷりです。
 今日のにんじんと白菜は八王子産。にんじんは菱山従道さんの畑で、白菜は石川稔さんの畑で採れました。

★今日の産地★
えび:マレーシア
いか:ペルー
鶏がら:山梨
うずら卵:愛知
にんにく:青森
しょうが:高知
たけのこ:福岡
白菜:東京
にんじん:東京
青梗菜:静岡
きゅうり:宮崎
大根:神奈川
しそ:愛知

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
厚揚げのそぼろあん丼
野菜のすまし椀
くだもの(いよかん)
牛乳




 この時期は、温州ミカンをはじめ、いろいろな柑橘類(みかんの仲間)が出回ります。皆さんはどれくらいの種類を知っていますか?今日の柑橘はいよかん。明治時代に日本で発見された種類です。山口県で発見されましたが、愛媛(伊予の国)で盛んに栽培されたことから、伊予みかん⇒いよかんとなったそうです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
しょうが:高知
にんじん:千葉
たけのこ:福岡
ごぼう:青森
白菜:兵庫
万能ねぎ:福岡
いよかん:佐賀
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 食育の日
3年クラブ見学2回目
2/20 3年から5年クラブ活動オリエンテーション
2/21 5時間授業
高学年 英語交流教室 14時30分
2/22 1年4時間授業 新1年保護者会3時より

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

その他配布文書