10月31日(木) 5年3.5組 興津自然宿泊体験教室2日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、守谷洞窟〜鵜原理想郷〜海の博物館までハイキングをしました。波が穏やかで海面がきらきら光って美しく、景色を眺めながら気持ちよく歩くことができました。途中、クラフトの材料にする貝を砂浜で探して拾いました。色のきれいな貝、形がおもしろい貝などたくさん見付かりました。
午後、宿舎に戻って、拾った中からお気に入りの貝を使って、ペンダントまたはストラップを作りました。個性豊かで思い出に残る作品ができました。


10月30日(水) 5年3.5組 興津自然宿泊体験教室1日め

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2、4組と入れ替わりに、3、5組の興津自然宿泊体験教室が始まりました。
大山千枚田での藁細工作りでは、自分の作った亀を「かわいい」といとおしそうにしていたのが印象的でした。
夜は鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーに出かけました。片目を開けて眠っているイルカやかかと立ちで眠っているペンギン、岩の上で寝ていたトドなど昼間の水族館とは違う海の生き物の様子を見ることができ、楽しかったです。

10月30日(水) 5年1.2.4組 興津自然宿泊体験教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日めはとてもよい天気に恵まれ、飯盒炊爨をしました。初めての体験という児童も多かったようですが、みんなで手分けをして、ご飯を炊き、豚汁を作りました。汗をかきながらかまどの番をしてくれた男子は特に頼もしかったです。どの班からもとても美味しいという声が聞こえてきました。

10月29日(火) 5年1.2.4組 興津自然宿泊体験教室2日め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気予報では、今週は安定した天気のはずでしたが、今日は朝から雨模様で残念ながらハイキングには行けませんでした。
宿舎で貝殻やビーチグラスを使ったストラップ(ペンダント)作りと、つる籠作りをしました。特に、つる籠作りは難しく、最初は悪戦苦闘しましたがなれてくると上手に編める人が増えてきました。
1日宿舎で過ごしたので、時間に余裕があり、友達とトランプなどをして遊ぶ時間もたくさんとれました。これも一つのよい思い出です。

10月28日(月) 5年1.2.4組 興津自然宿泊体験教室1日め

画像1 画像1 画像2 画像2
去年の八ヶ岳に続き2回めの宿泊ですが、初めての興津です。
快晴の下、まず、アクアラインの海ほたるから東京湾の景色を楽しみました。
その後、大山千枚田で自然観察と藁細工作りをしました。藁で縁起物の亀を作りました。お土産に持って帰ります。田んぼには蛙やバッタ、トンボなどがたくさんいました。棚田の畦道を生き物を探して走り回りました。
夕食後は鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーに出かけました。ラッコやペンギンがかわいい格好で眠っていました。いろいろな体験ができた1日でした。

10月25日 音楽集会「オーケストラを聴こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の集会は、体育館でオーケストラで使われる楽器の音色を聴きました。特設管弦楽クラブの子たちが、それぞれの楽器について分かりやすく紹介してくれました。
 そのあと、先日行われたコンクールで最優秀賞を受賞した「喜歌劇 ボッカチオ 序曲」を演奏しました。とても素敵な音色に、どの子も聴き入っていました。

10月22日(火) 児童朝会 開校の頃の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 開校55周年を記念して、地域の方にご来校いただき、開校当時の話をしていただきました。子供たちは、その当時の様子に思いをはせながら、しっかりと話を聞くことができました。
 そのあと、代表委員会からペットボトルキャップの回収について報告がありました。45リットルのゴミ袋30袋以上集まりました。ご協力いただき、ありがとうございました。

10月20日(日) 貝塚まつり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員バンド、ゴールドシルバーズの合唱の後は、本校の誇る特設管弦楽クラブの演奏です。
貝塚まつりを盛り上げる素晴らしい演奏でした。

10月20日(日) 貝塚まつり(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、あいにくの雨となってしまいましたが、本校体育館でプログラムの一部を実施しました。最初は、職員有志バンド。若手職員のエネルギーを感じました。
次は、特設の伴奏で、ゴールドシルバーズの合唱です。成熟した美しい歌声を聞くことができました。

10月18日(金) 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日から11月1日までの期間、「元気いっぱいあいさつ隊」に取り組んでいます。毎朝6年生が正門に立ち、地域の方や保護者の方と一緒に大きな声で挨拶をしています。元気なあいさつは、「今日も一日がんばるぞ!」と自分の気持ちを高めるだけではなく、周りの人も元気にしてくれます。この期間が終わっても、全校であいさつを大切にしていきたいです。
 「元気いっぱいあいさつ隊」は、小中連携の取り組みの一つとして、同時期に東山中学校、烏森小学校もあいさつ運動に取り組んでいます。

10月18日(金) とも遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、後期が始まって1回目のとも遊びでした。新しい活動場所になり、気持ちも新たに仲良く遊ぶ姿が見られました。ドッヂボール、しっぽとりおに、オクトパスなど、6年生は毎回下級生が楽しめる遊びを考えています。どの子も、とも遊びが楽しみなようで、「もう、終わりなの?」「次は手打ちがしたい。」という声が聞かれました。

10月15日(火) 後期始業式

今日から後期が始まりました。気持ちを新たに、次の学年を意識して勉強に、遊びに、友達作りに一生懸命取り組んでもらいたいです。
後期スタートにあたり、学校長から次のような話がありました。

 1)あいさつと返事をしっかりすること。
 2)人の話は口を閉じて最後までしっかり聞くこと。
 3)相手が嫌な気持ちになることを、言ったりしたりしないこと。
 4)自分が悪かったり間違ったりしたら、素直に謝ること。
 5)学校の決まりを守ること。

とても当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことを当たり前に出来るよう意識して生活してもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月11日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は前期終業式です。2年生、4年生、6年生の代表児童が、前期に頑張ったことや後期の目標などを発表しました。
 3連休後には後期がスタートします。気持ちを新たに、後期に向けて苦手なことにも挑戦してほしいと思います。

10月4日(金) 委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、図書委員と給食委員の委員会発表でした。図書委員は、物語クイズをしたり、低学年・中学年・高学年にお勧めの本を紹介したりしました。給食委員は、全校児童にとったアンケートをもとに、「みんなの嫌いな食材」をクイズに出したり、食器の置き方のクイズをしたりしました。
 高学年になると、委員会活動が始まります。学校のために活動していることを、こういう機会を通じて発表していきます。

9月27日(金) 運動集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会の児童が中心となり、全校で音楽に合わせた体操を行いました。体幹を鍛えたり、バランスをとりやすくしたりする運動を組み合わせています。
 だんだん涼しくなってきました。色々な運動に挑戦してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終了

安心・安全

おしらせ

学校だより

教育研究

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

地域安全マップ