9月12日(水) 3年 実がなるころ

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から育ててきたひまわりが実をつけました。今日は、ひまわりの成長を感じながら、ひまわりを抜きました。「重い!一人じゃ抜けない、一緒にやろう」「根がすごい伸びている」と言いながら活動する子どもたちはとても楽しそうでした。

9月11日(火) 3年 読み聞かせ

画像1 画像1
第2・4火曜日の朝の読み聞かせの会の時間は、子どもたちにとってとても楽しみな時間です。保護者の方が選び、読んで下さる絵本や紙芝居に釘付けです。目を輝かせながら、物語に入り込んでいます。

9月10日(月) 3年 「これは何ですか?」

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが明けて、英語活動では「これは何ですか?」という学習をしています。野菜や果物、スポーツの名前を覚え、体を動かし、ゲームを通して英語を楽しんでいます。

9月3日(月) 3年 円の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「円と球」の学習が始まりました。はじめに、公平にみんなが玉入れをする方法を考えました。はじめは、「そっちの方が玉入れの箱に近いから公平じゃないよ」「四角形になってみたらどうだろう」と言い合いながら、みんなでルールを考えました。いろいろと試している中から、「丸くなろう!玉入れの箱から同じ距離の所に立ったら、公平だよ」と意見が出て、円になり、玉入れをすることができました。円について体験して学び、まとめました。

8月31日 3年 プールでの避難訓練

画像1 画像1
今日の水泳の時間に避難訓練をしました。水泳の学習中に、地震が発生した場合の避難の方法についてを学習しました。バディの確認をした後、避難経路を確認しました。日頃から、自分の着替えはひとまとめにしておくことや落ち着いて指示に従って行動することを再確認しました。子どもたちは、本当に地震が発生したことを想定して、避難訓練を行うことができました。

8月30日(木) 3年 ホウセンカの花がさいた

画像1 画像1 画像2 画像2
ホウセンカが大きく成長しています。今日は、理科の学習でホウセンカの花の観察をしました。「これがつぼみかな」「花が枯れたあとになにかできているよ」と気が付きながらじっくりと観察していました。子どもたちは、目でよく見て、手で触って手触りを確認し、鼻でにおいを嗅ぎながら、ホウセンカの観察を楽しみました。

7月31日(火) 3年 水やり当番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの間、3年生は一丸となって自分たちが育てているひまわり、ホウセンカの世話をします。週替わりで、1クラスが、3年生4クラス分の水やりをします。ひまわりもホウセンカもぐんぐん成長し、少しずつ花が咲きはじめました。水やり当番で来た子は、この間まで葉だけだったひまわり、ホウセンカに花が咲いていることに驚きながら、うれしそうに水をあげていました。

7月17日(火) 3年 ミニコンサート

画像1 画像1
今日は、夏休み前最後の音楽の時間でした。4月から学習した歌やリコーダーのミニコンサートがありました。はじめの言葉や曲紹介の言葉も自分たちで考え発表しました。心を込めて歌を歌い、リコーダーの演奏をしていることが聞いている方に伝わり、とても幸せな時間を過ごしました。

7月12日(木) 3年 タイヤをつけて出発進行!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に車作りをました。設計図に自分が思い浮かべる車を描き、タイヤは段ボールで作りました。ペットボトルやクッキーの箱など身近なものにタイヤをつけて、走らせて楽しみました。タイヤが回るかどうか、走らせてみて確認しながら作りました。色とりどりの個性が光る車ができあがりました。

7月10日(火) 3年 情報の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間の情報の学習では、パソコンでローマ字入力の勉強をしました。ホームポジションに両手を置き、あ行から練習しました。「A,I,U,E,O」と声を出しながら、一文字ずつ確認して入力しました。文字を入力するトレーニングソフトでは、全問正解を目指し、頭から指先まで集中して取り組みました。

7月5日(木) 3年 さんさんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週木曜日の朝は、さんさんタイムの時間です。算数の基礎的な問題から発展的に考える問題などに取り組んでいます。今、算数でわり算の学習をしています。それにあわせて、先週は、かけ算九九100問のタイム取りをしました。今週は、わり算のプリントを集中して解きました。

7月2日(月) 3年 幼虫を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「チョウを育てよう」の学習で、ひまわり校庭のキャベツ畑にモンシロチョウの幼虫を探しに行きました。「生まれたばかりかな、小さいよ」「こっちは、もうこんなに大きくなっているよ」と言いながら、キャベツの間をよく見て、幼虫をつかまえました。これから、責任をもって、みんなで幼虫の世話をしていきます。

7月2日(月) 3年 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の時間は、ビクター先生とゲームを組み入れながら楽しく学習しています。今日は、色の学習をし、どっちが早くカードを取ることができるかタッチゲームをしました。ビクター先生の後に、大きな声で英語を繰り返して言い、積極的に学習しています。

6月29日 3年 プール開き

画像1 画像1
3年生になって初めての水泳の授業がありました。校長先生のお話のあと、各クラスの代表が3年生の水泳のめあてを発表しました。そして、バディの確認をして、プールに入りました。一人一人が自分のめあてをしっかりと心にとめ、これから水泳の学習を進めていきます。

6月28日 3年 ホウセンカの本葉の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の前の花壇に植えたホウセンカがすくすく育っています。今日は、理科の学習でホウセンカの本葉の観察をしました。種から観察を積み重ねているので、子どもたちは、色・形・大きさ・数・手触りなどポイントをおさえて観察していました。

6月26日 3年 ひまわりの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間に、大きくなったひまわりの観察をしました。高さや葉の大きさを定規で測り、成長を実感しました。この後、総合的な学習の時間「ひまわりプラン」で、ひまわりが成長するために、私たちが今すぐにできることを考え、みんなで雑草抜きをしました。自分たちのひまわりを大切に育てています。

6月19日 3年 「とどけよう このゆめを」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽で「とどけよう このゆめを」を合唱しています。今日は、この歌に鍵盤ハーモニカの演奏を加えて歌いました。一人一人の力強い歌声と鍵盤ハーモニカの音のハーモニーは、心揺さぶられる演奏でした。

6月14日 3年 日なたと日かげの温度を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「かげと太陽」の学習で、日なたと日かげの地面の温度を測りました。初めて使う温度計の扱い方を学び、目盛りの読み方や測り方に注意しながら、班で活動しました。「日なたと日かげでは、温度は違うと思っていたけれど、こんなに違うんだ」と実験観察をして気がついたことがありました。

6月8日 3年 リコーダーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、音楽の時間にリコーダー練習が始まりました。優しく息を吹き、リコーダーの穴をしっかりとおさえます。今日は、今まで習った音に加えて、『ド』と『レ』を練習しました。みんな集中して、先生の音に耳を澄ませ、友だちが吹く順番の時には指使いの練習をし、とても意欲的に取り組んでいました。

6月4日 3年 ひまわり畑に植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月中旬に種をまいたひまわりが、芽を出し、ぐんぐん成長しています。今日は本葉の観察をし、ビニールポットからひまわり畑に植え替えました。みんな、ひまわりに愛情をたっぷり注ぎ、育てています。夏になり、畑がひまわりいっぱいになるのが待ち遠しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終了

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ