10月16日(月)の給食

画像1 画像1
シーフードカレーピラフ
ミネストローネ
焼きりんご
牛乳




 今が旬の紅玉は、酸味があって、お菓子やジャムを作るのにピッタリなリンゴの種類です。今日はその紅玉を焼きりんごにしました。バターと砂糖、シナモンを合わせたものをりんごにのせて、オーブンでじっくりと焼きます。生クリームを上からかけて食べてください。
 今日のミネストローネに入っているじゃが芋は世田谷区烏山の下山さんの畑で採れました。

★今日の産地★
いか:ペルー
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
ピーマン:青森
セロリ:長野
キャベツ:群馬
とうもろこし:北海道
りんご:長野

10月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかめごはん
豆入りコロッケ
キャベツのレモン醤油
もやしとにらのみそ汁
牛乳

 今日のコロッケは、新じゃがを使ったコロッケ。新じゃがは水分が多く、コロッケで揚げるのは難しいのですが、茹でたいんげん豆も加え、調理さんがひとつずつ形をつくって、丁寧に揚げてくれました。

★今日の産地★
豚肉:熊本
卵:秋田
じゃが芋:北海道
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
キャベツ:長野
もやし:山梨
にら:高知

13日の給食より、米の種類が変わりました。
平成28年度産 福井県産のコシヒカリを使用しています。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
どんどろけめし
すいとん
くだもの(柿)
牛乳




 どんどろけめしは、鳥取県東部・中部地区の郷土料理。豆腐めしともいわれます。豆腐を炒めるときにバリバリと音がし、それが雷(どんどろけ)の音に似ているために、この名前がついたということです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
ごぼう:青森
にんじん:北海道
万能ねぎ:福岡
大根:青森
かぶ:千葉
長ねぎ:青森
じゃが芋:北海道
柿:奈良

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
マカロニグラタン
小松菜サラダ
牛乳




 今日の献立は、3年生が算数の授業でアンケートをとった給食メニューからです。低学年に人気のあったマカロニグラタンを作りました。ホワイトソースの中にはマカロニ、鶏肉、にんじん、玉ねぎが入っています。

★今日の産地★
鶏肉:山梨
鶏がら:山梨
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
パセリ:長野
小松菜:東京
キャベツ:長野
きゅうり:埼玉

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
キムチ丼
じゃが芋とわかめのスープ
くだもの(りんご)
牛乳




 キムチは、もともとは朝鮮半島の寒さが厳しい時期に備えた保存食でした。はじめは野菜を塩で漬けただけのものでしたが、後ににんにくや山椒を加えるようになりました。山椒はその後、唐辛子に代わり、今のキムチに近い風味となりました。今日はキムチと豚肉を炒め合わせた豚キムチを作りました。ごはんにのせていただきます。

★今日の産地★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
にんにく:青森
しょうが:高知
もやし:山梨
長ねぎ:青森
にら:高知
青梗菜:静岡
りんご:青森

10月6日(金) 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
前期の終業式を行いました。

校長先生からは、あいさつをしっかりできる子が増えてきたことや、この半年の学習や行事への取り組みなど具体的に褒めていただきました。
そのあと、児童の代表が壇上に上がり、後期に向けて頑張りたいことを発表しました。それぞれよく前期の思い出や自分のことをふり返り、考えることができていました。

最後に校歌を歌いました。特に1年生の元気な声が体育館に響いていました。


10月4日(水) 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
正門に子供たちが立ち、元気いっぱい朝のあいさつをしています。
今週は6年1組が立ち、このあとクラス順に担当する予定です。3年生は自分たちから進んで並び、声を合わせています。保護者の方も応援に駆けつけてくださっています。


10月6日(金)の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん
大豆とじゃこのカリカリ揚げ
鶏団子汁
牛乳




 大豆とじゃこのカリカリ揚げは、大豆とちりめんじゃこを油で揚げ、甘辛いタレにからめた料理です。大豆とちりめんじゃこはカルシウムをたっぷり含んだ食べ物。骨や歯の材料になるので、成長期の皆さんに積極的に食べてほしい食材です。
 今日の鶏団子汁の小松菜は、八王子の立川勝美さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
鶏肉:山梨
ちりめんじゃこ:徳島
さつま芋:千葉
しょうが:高知
長ねぎ:青森
にんじん:北海道
ごぼう:青森
白菜:長野
小松菜:東京

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
豚肉と青菜のあんかけそば
中華風野菜
フルーツみつ豆
牛乳




今日の豚肉と青菜のあんかけそばの青菜は、小松菜。小松菜は東京にゆかりの深い野菜。江戸時代に八代将軍徳川吉宗が、現在の江戸川区小松川のあたりに鷹狩りに訪れた際に召し上がった青菜がおいしかったことから、小松菜と名前がついたという話が伝えられています。

★今日の産地★
豚肉:熊本
鶏がら:山梨
たけのこ:九州
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:青森
にんじん:北海道
白菜:長野
小松菜:埼玉
大根:北海道

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
高菜ごはん
けんちん汁
月見団子
牛乳




 旧暦の8月15日の月のことを中秋の名月とか十五夜といいます。童謡の「うさぎ」にも「十五夜お月さん、見て跳ねる」と出てきます。この日には、畑で採れた作物や団子、すすきをお供えして、お月見をする風習が昔からあります。。給食室でも月見団子を用意しました。今夜、お月様が見えるとよいですね。

★今日の産地★
とびうお:八丈島
豚肉:熊本
たけのこ:九州
しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:北海道
ごぼう:青森
大根:北海道
長ねぎ:青森
小松菜:埼玉

9月27日(水)東山フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はACT機器は一切使わずに、自分達の表現力で相手に伝える発表を行いました。世界遺産の素晴らしさについて一生懸命伝える姿、とても格好良かったです。御多用の中、たくさんの御参観を賜りありがとうございました。

9月12日(火)休み時間「大根抜き」

最近、休み時間に「大根抜き」が流行っています。鬼になった子は大根を必死に抜きます。大根になった子は力を合わせて抜かれないように粘ります。どっちもなんだか楽しそうです。
画像1 画像1

9月7日(木)学年遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年揃って一緒に遊ぶ。こんなことができるのも、あと数えるほどしかないのかな。
139名が元気いっぱい走り回ります。担任4人も参加しました。楽しいひと時でした。

8月29日(火)日々の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の「曲線のある形の面積」の授業です。色のついている部分の面積を求めるには、どうしたらよいのだろうか?図をかきながら上手に説明しています。夏休み明けにもかかわらず、素晴らしい集中力です。

8月28日(月)

夏休み明けに早速の学年集会です。生活指導ではなく、学習の取り組み方について話をしました。前期後半スタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月29日(金) 児童集会「オーケストラを聴こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で特設管弦楽クラブの演奏を聴きました。

まずはじめに各パートごとに楽器の紹介をしました。みんながよく知っている曲のワンフレーズを弾くと「あっ、知っている!」と1年生がよく反応していました。

そのあとに喜歌劇「ボッカチオ」序曲(スッペ作曲)を演奏しました。ダイナミックかつよく引き締まった演奏に会場全体が引き込まれました。

先日のTBSこども音楽コンクールで優秀賞になりました。ちょうど今朝の集会のあと、小学校の合奏第2部門で東京都・東日本優秀演奏発表会(Aブロック)出場校に決定とのお知らせが入りました。普段の地道な練習の成果が認められました。

引き続き子供たちに温かな声援をお願いいたします。


9月27日(水) 東山フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが力を合わせて準備してきた東山フェスティバルは大成功に終わりました。

どのグループも見に来てくださった方に分かりやすく伝わるように工夫していました。
話し方、絵や写真、パソコンを使った資料の準備、実際に踊りや衣装を見せたり、クイズにしたり、苦労の跡が垣間見えました。質問に丁寧に答える6年生の姿もありました。

お忙しい中参観し、励ましの声をかけていただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
エッグトースト
ポトフ
くだもの(みかん)
牛乳




 ポトフとは、フランスの家庭料理で「火にかけた鍋」という意味があります。大きく切った野菜や肉を軟らかくなるまで煮ます。取り分けるときに、食べやすい大きさに切っていただきます。味付けはシンプルに塩、こしょうです。今日の野菜や肉はいつもより少し大きめに切ってみました。

★今日の産地★
豚肉:熊本
豚骨:熊本
鶏がら:山梨
卵:秋田
玉ねぎ:北海道
パセリ:長野
にんにく:青森
セロリ:長野
にんじん:北海道
じゃが芋:北海道
かぶ:青森
キャベツ:群馬
みかん:福岡

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の甘酢照焼き
根菜の煮物
豆腐と青菜のみそ汁
牛乳



 今日の魚の甘酢照焼きは、いつもの照り焼きに酢を加えて甘酢醤油で味付けしたものです。魚は「わらさ」。出世魚で、一番小さいときは「もじゃこ」、成長するにしたがって「わかし」「いなだ」「わらさ」「ぶり」と名前をかえます。

★今日の産地★
わらさ:北海道
ごぼう:青森
にんじん:北海道
さと芋:埼玉
大根:北海道
小松菜:埼玉
長ねぎ:青森

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
白いんげんのスープ
サラダ
牛乳




 今月の国はモンテネグロでした。モンテネグロは世界ともだちプロジェクトの国の一つです。モンテネグロでは、アドリア海で獲れるウナギ、マス、イカ、タコなどの魚介類がよく食べられるそうです。
 白いんげんのスープは家庭料理でパプリカの粉といんげん豆を使ったスープ。じゃが芋を使ったサラダには紫玉ねぎ、タコを加えました。

★今日の産地★
豚肉:熊本
豚骨:熊本
たこ:北海道
じゃが芋:北海道
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
パセリ:長野
赤玉ねぎ:北海道
きゅうり:埼玉
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 1年生活科見学(世田谷公園)
11/27 クラブ活動 6年卒業アルバム写真撮影
11/29 1年から5年4時間授業
3年から5年 歯科検診
6年小中連携子ども会議

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

その他配布文書