5月31日(火)セーフティ教室

画像1 画像1
本日はセーフティ教室がありました。警察署の方々が来ていただき「万引きの恐ろしさ」「ルールを守ることの大切さ」について教わりました。ふざけた気持ちのつもりでも、一度の過ちが多くの人を傷つけ、信用を失ってしまうということを学んだことと思います。御家庭でも話題にしていただけたらと考えます。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
二色サンド
コーンシチュー
レタス入りサラダ
牛乳




 今日の二色サンドは、プレーンの食パンにはブルーベリーを、黒砂糖を使った食パンにはいちごジャムをはさみました。2種類のベリーの味を楽しんでください。
 サラダのきゅうりは八王子の鈴木達也さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
鶏肉:鳥取
鶏がら:青森
豚骨:青森
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
じゃが芋:長崎
玉ねぎ:香川
にんじん:千葉
レタス:長野
キャベツ:東京
きゅうり:東京

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
中華風野菜
くだもの(メロン)
牛乳




 今日のチャーハンは、豚肉、炒り卵などが入ったチャーハンに、カニ入りのあんをかけていただきます。パラパラのチャーハンをトロッしたあんがのど越し良くしてくれます。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
卵:秋田
かに:韓国
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
万能ねぎ:福岡
かぶ:千葉
きゅうり:埼玉
しょうが:熊本
にんにく:香川
メロン:熊本

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
肉じゃがコロッケ
野菜のさっぱり和え
小松菜とお麩のみそ汁
牛乳



 今日のコロッケは、豚肉と玉ねぎ、人参、白滝を醤油と砂糖で煮たものと、茹でたじゃが芋を合わせて作りました。材料が肉じゃがと一緒なので、その名も肉じゃがコロッケです。
 今日のさっぱり和えのキャベツは世田谷区玉堤の高橋昌規さんの畑で、みそ汁の小松菜は、世田谷区用賀の高橋義一さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
豚肉:北海道
卵:秋田
にんじん:千葉
玉ねぎ:香川
じゃが芋:長崎
きゅうり:宮崎
長ねぎ:千葉
キャベツ:東京
小松菜:東京

5月31日(火) 1年「セーフティ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目は、セーフティ教室でした。目黒区警察署少年係の方から「連れ去り防止」の話を聞きました。ビデオを見ながら、子供たちは「ついて行っちゃだめだよ!」、「逃げなきゃ!」と自分のことのように考えて、つぶやいていました。警察の方のお話の中で「御家庭でも自分の身を守ることについて考えください」とありました。御家庭で、お子様とこのことについて話し合いができればいいなぁと考えます。

情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校では、情報教育の一環で、ICT支援員の方が情報機器(パソコン)操作支援授業をしてくださいます。(6年生は、これまで2回の授業を受けています)今週は、調べ学習のポイントや写真の印刷の仕方について学習しました。これから八ヶ岳自然体験宿泊教室に向けて、調べ学習も始まります。教えていただいたことを役立てて、活動できればと考えています。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
鶏肉のブレゼ
粉ふき芋
かぶとキャベツのサラダ
牛乳



 今月の国はフランス。ブレゼとはフランスの調理方法で「蒸し煮」のこと。素材の旨みが活かされ、やわらかく仕上がります。鶏肉の上に手作りソースをかけ、スチームオーブンで蒸し煮にしました。
 今日のサラダのキャベツは世田谷区深沢の栗山久子さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
鶏肉:青森
玉ねぎ:香川
じゃが芋:長崎
かぶ:千葉
キャベツ:東京
トマト缶:イタリア

セーフティ教室

画像1 画像1
本日3時間目に1年生と合同でセーフティ教室を行いました。
「連れ去り防止」について警察の方から話を聞いたりビデオを観たりしました。
お話の中に、御家庭にお願いしたい事として「防犯ブザーの定期的な確認(電池が切れていないか)」を挙げられていました。子供たちにとって「いかのおすし」についてもう一度確認することができた時間となりました。

5月30日(月)5年運動会が無事に終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天に恵まれ、東山中学校での運動会が無事に終わりました。5年生は黒いTシャツを着て勇ましく校庭に広がり入場しました。大漁のにしんか、はたまたそれを追う勇猛な漁師か、迫力ある入場の姿に自然と拍手がわきあがりました。大漁旗もひるがえる中、子供たちは全力で踊りきり、東山伝統のソーラン節を成功させました。
 その他、5人6脚、徒競走はもちろん、応援団や審判、用具係、放送係としても陰に陽に運動会を支える活躍をしました。
 保護者・地域のの皆様もなれない会場での初めての運動会へのご協力とご声援ありがとうございました。

ともあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、たてわり班活動の「ともあそび」が行われました。6年生は、「活動内容を考える」「1年生の送り迎えをする」など、これまでより多くの役割があります。初回は、各班で自己紹介をして、今後の活動予定について話し合いました。活動終了後、教室で振り返りをすると、「○○が上手くいかなかった。」「次はもっとこうしたい。」など「課題」や「たてわり班活動へのおもい」が挙げられました。今回振り返ったことをこれからの計画・運営に生かしてほしいと願っています。

5月30日(月)の給食

画像1 画像1
麻婆焼きそば
一塩きゅうり
くだもの(美生ゴールド)
牛乳




 炒めた中華麺に麻婆豆腐をかけていただく、麻婆焼きそば。麻婆豆腐は辛い料理が有名な中国は四川の料理。唐辛子や花椒で辛味をつけますが、給食では、辛味の豆板醤と甘みの甜麺醤を使って程よい辛さにしてあります。

★今日の産地★
豚肉:北海道
豚骨:鹿児島
しょうが:高知
にんにく:香川
にんじん:千葉
たけのこ:福岡
長ねぎ:千葉
にら:高知
きゅうり:宮崎
美生ゴールド:愛媛

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
手作りがんもどき
野菜の旨煮
玉ねぎのみそ汁
牛乳



 今日の主菜はがんもどき。豆腐で作りますが、味を鳥の雁の肉に似せて作ったことから、この名前がついたといわれています。豆腐のほかに、にんじん、長ねぎ、ひじきなどが具で入っています。
 野菜の旨煮の大根は、八王子の菱山さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
卵:秋田
にんじん:徳島
長ねぎ:茨城
大根:東京
ごぼう:青森
さやいんげん:千葉
玉ねぎ:兵庫

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
カレーうどん
三色ナムル
若草蒸しパン
牛乳



 江戸時代末期にヨーロッパから伝わったカレー。今では、カレーライスのほかにもカレーパンやカレーうどんなど、独自の変化をとげて、すっかり日本の文化になじんでいます。今日は鰹だしで、具には豚肉、玉ねぎ、長ねぎ、チンゲン菜を使い、カレー粉、醤油で味付けした、カレーうどんです。

★今日の産地★
豚肉:宮崎
しょうが:高知
玉ねぎ:佐賀
長ねぎ:茨城
チンゲン菜:静岡
小松菜:埼玉
大豆もやし:千葉
にんじん:徳島
にんにく:香川

5月25日(水) 特別支援教室 いちょう

画像1 画像1 画像2 画像2
特別支援教室 いちょう です。

東山小学校・菅刈小学校・駒場小学校の在籍児童が対象です。子供たちが東山小学校(拠点校)に通って来る「通級指導」と、教員が在籍校を訪問する「巡回指導」を行っています。

児童の課題に合わせ小集団の活動と個別指導を併用します。友達との関わり方、自分に合った学び方、気持ちの安定など様々なことを学びます。

学校や学年・学級が違っても、一緒に学び、遊ぶ中で自然に仲良くなっていきます。

友達や自分の良いところに気付き、自信を付けてほしいと思います。





5月21日(土) 運動会 マーチング

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会後半は特設管弦楽クラブのマーチングで始まりました。

演奏だけでなく、歌や踊りを入れたり、隊形を次々に変化させたり見る人を楽しませていました。

開会式や閉会式での演奏も含め、運動会全体を盛り立てました。

5月21日(土) 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
第58回運動会を行いました。

気持ちよく晴れた青空の下、子供たちはこれまで積み上げてきた練習の成果を思う存分発揮することができました。

特に表現種目は、本番の緊張感を見事に集中力に変え、気迫が客席まで伝わってくるようでした。

また、応援団や係の仕事で高学年の子供たちは、陰に日なたに一生懸命全体を引っ張っていきました。

最後まで温かい声援を送って下さった保護者・地域の皆様、会場を快く提供してくださった東山中学校の皆様、本当にありがとうございました。







5月25日(水)の給食

画像1 画像1
とびうおのつくね丼
呉汁
くだもの(甘夏みかん)
牛乳




 今日のつくねは豚ひき肉、にんじん、ごぼうなどに加えて、とびうおのミンチを加えてあります。とびうおは、東京都の南の海、八丈島で獲れたものを八丈島漁協の女性部の方たちがミンチにしてくれました。

★今日の産地★
とびうお:東京
豚肉:宮崎
しょうが:高知
にんじん:徳島
ごぼう:青森
長ねぎ:茨城
しそ:愛知
大根:茨城
長ねぎ:茨城
小松菜:埼玉
甘夏みかん:熊本

5.20 授業の研究をしています。JAの方に田植えの指導をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、本校の研究推進委員会と5年生の担任で算数の授業について研究をしました。模擬授業を行い、子供たちが生き生きと授業に取り組む授業になっているか、全員が考える手立てがうたれているかを検討し、意見を交換しました。
 このような模擬授業、指導案検討、教材研究を日常的に校内で行ういわゆる「授業研究」の取り組みは世界でも注目されています。「授業研究」は、明治以降に日本の教育現場で始まった「同僚と共に教材を研究し、授業で実践し、その結果について討論し、次の教材研究に活かす」という、「Plan-Do-See(計画−実行−評価)」の原理が組み込まれた授業改善の手法です。本校の校内研究の講師である坪田教授も「『授業研究』は日本が世界に発信し得る教育文化。」だとおっしゃっています。校内研究をきっかけとしてさらに授業改善の努力を続けていきます。
 JAの方から田植えの指導を受けました。子供たちは田植えのために準備した水田に手を入れて、土をさわり「うわーぬるぬるする。」と新鮮な感動を口にしていました。さらに少しではありますが、田植えを行い、普段食べているお米づくりのスタートを体験できました。普段当たり前に食べているごはんもこのような水田づくり、田植えから始まっているのだと気付くことができた貴重な時間となりました。社会科のお米づくりの学習と関連させて大切に育てていきます。さあまずは、お花が咲くのが楽しみです。

5月18日(水) 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の全体練習を行いました。

校舎建て替え中のため、今年の運動会は東山中学校の校庭をお借りして行います。

入場行進や開会式・閉会式、応援合戦まで本番を想定して動きを確認しました。

広い土の校庭で思う存分演技と競技に汗を流しました。

校庭の環境整備をしてくださった東山中学校の先生方、生徒さん達、6年生の組体操を補助してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


5月18日(水) 1年「運動会練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、東山中学校での全校練習に参加しました。開会式や閉会式、応援合戦の練習を行いました。各クラスの代表児童が、開会式のはじめの言葉を担当します。当日も堂々と発表をしてほしいです。
 運動会まで残すところあと2日。体調を整え、万全な状態で運動会当日を迎えてもらいたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動 3年クラブ見学
2/22 5時間授業 健康の日   英語:低学年最終
2/23 新1年保護者会 3時より

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止