7月13日(日) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は日曜日ですが、6年生が八ヶ岳に向けて出発しました。
3泊4日の自然宿泊体験教室で日常の学校生活では味わえない色々なことを体験してきてほしいと思います。

保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

7月11日(金) 児童集会(バンブーダンス)

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会では、七夕にちなんで竹遊びをしました。
 リズムに合わせて2本の竹を内側と外側に動かし、その竹に当たらないように跳ぶフィリピンの伝統的な遊びです。
 来週1週間は、竹を出しているので、休み時間も楽しく遊ぶことができます。

リコーダー発表会

画像1 画像1
 音楽の授業で、リコーダー発表会をしました。自分で決めた一曲を熱心に練習して、本番に臨みました。音の強弱や早さに気をつけて、素晴らしい演奏をしようと頑張っていました。
 また音楽の授業では、観賞の仕方の指導も行っています。友達の良さを見付けようと熱心に聞き入り、大きな拍手をおくっていました。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の南部焼き
青菜とえのきの和え物
呉汁
牛乳



 ごまをたっぷり使った料理に「南部○○」という名前がつきます。岩手県の南部地方が有名なごまの産地だからです。今日は魚にたっぷりと黒ゴマをつけて焼きました。
 また、呉汁とはゆでた大豆をすったものを流しいれた汁。豆の栄養がたっぷりです。
 今日の小松菜は、八王子市の源原さんの畑で採れたものです。


★今日の産地★
めかじき:太平洋からインド洋の赤道付近
豚肉:福岡
小松菜:東京
しょうが:高知
えのき:長野
ごぼう:群馬
大根:北海道
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
魯肉飯(ルーローハン)
汁ビーフン
くだもの(小玉スイカ)
牛乳




 今月の国は台湾です。そこで今日は、台湾料理。魯肉飯は、豚肉の煮込みをごはんにかけて食べる料理。味付けはお店や家庭で秘伝のたれがあるそうです。東山小学校の味付けは、しょうゆ、三温糖で味付けをし、玉葱、ニンニクでうまみを加えています。


★今日の産地★
豚肉:鹿児島
鶏肉:徳島
鶏がら:鹿児島
豚骨:鹿児島
玉葱:愛知
にんにく:青森
万能葱:福岡
しょうが:高知
もやし:静岡
にんじん:千葉
長葱:千葉
にら:山形
小玉すいか:新潟

7月9日(水) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
「学校の南側の民家が火事」という設定で避難訓練を行いました。

学校の南側で火事が起こっているので、いつものように校庭に集まることができません。廊下で整列し、そのまま東山公園拡張部に避難するという訓練をしました。

校庭に集合しないで、校外に避難する設定は初めてでしたが、とても静かに上手に避難することができました。

7月8日(火) 2年 生活科「まち たんけん」

画像1 画像1
 今日は、お天気に恵まれ、先日行えなかった「まち たんけん」に出かけました。事前に、子供たちはそれぞれ見たいところやルートを決め、探検に備えました。目黒川、大橋ジャンクション、商店街、東山中学校など、普段何気なく見ている所をじっくりと見学し、町の様子をあらためて知ることができたようです。
 この後は、発見したことを元に、発表会を行います。たくさんの保護者の皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。

7月9日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
¥胚芽パン
ムロアジのハンバーグ
にんじんのサラダ
茹でとうもろこし
牛乳

今日は夏の野菜、とうもろこしを茹でました。とうもろこしは八王子の菱山さんの畑で採れたとうもろこしです。1年生のみなさんが、皮むきを手伝ってくれました。給食室の前には、とうもろこしがなっている茎ごと飾ってあります。

★今日の産地★
ムロアジ:東京
卵:秋田
とうもろこし:東京
玉ねぎ:愛知
にんじん:千葉
レモン:広島
パセリ:長野
にんにく:青森

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス
トマトときゅうりのサラダ
くだもの(メロン)
牛乳




 今日は、空も晴れ渡り暑い一日となりました。今日のサラダは、夏野菜の代表、トマトときゅうりのサラダです。ドレッシングはノンオイルで作りましたので、さっぱりとした味付けになっています。
 トマトときゅうりは八王子の鈴木達也さんの畑で採れました。


★今日の産地★
豚肉:鹿児島
豚骨:鹿児島
鶏がら:鹿児島
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:愛知
にんじん:千葉
じゃが芋:長崎
りんご:青森
パセリ:長野
トマト:東京
きゅうり:東京
メロン:千葉

7月7日(月) 3年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の英語活動では、「What is this?」の質問に対して「It's a(an) 〜.」と答える言い方を学びました。
 クイズゲームをしたのですが、最初に果物と野菜の名前、その特徴である色や形、大きさなどを学習し、それらをヒントとして使いました。自分たちが担当した果物や野菜について、何をヒントとして出すのか班で相談し、みんなの前で問題を出題しました。ヒントを出す順番を考え、最後のヒントが出るまで分からなくするなど工夫をしている班もありました。

7月7日(月)七夕の給食

画像1 画像1
ひやむぎ
蒸し鶏・野菜
ベイクドポテト
牛乳




 今日は七夕です。冷や麦で天の川を、オクラとにんじんで星を表しました。みなさんは何の願いごとをしましたか?給食室の願いは、みなさんが残さず食べて、元気に過ごせることです。今日の食缶が空っぽで返ってきますように。


★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
オクラ:鹿児島
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
ミニトマト:北海道
じゃが芋:長崎
きゅうり:青森

7月7日(月) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
八ヶ岳自然宿泊体験教室に向けて、学年集会を行いました。

目的の確認、日程、持ち物の確認、健康チェックの確認などを行いました。
みんな真剣に聞きました。

その後、係ごとに分かれて準備を進めました。

みんなで心を一つにして、充実した自然宿泊体験教室にしていきます。



7月3日(木) 6年 着衣泳

画像1 画像1
検定の後、着衣泳を行いました。

洋服を着たまま水の中を歩いたり泳いだりしました。
子供たちからは「脚が重たい。」「うまく歩けない。」などの声が上がりました。

その後、洋服に空気をためる・仰向けになるなど浮く方法を学びました。
浮き輪など浮くものを投げてもらうことも学びました。

水の中で服を脱いでみましたが、脱ぎにくく時間がかかります。
体温を下げないため、また、体力を温存するために水の中で服は脱がない方がよい
ということも学びました。



7月6日(日) さくら苑 慰問演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の特設管弦楽クラブが近隣の青葉台さくら苑に招かれて「七夕コンサート」を行いました。
「さざえさん」「見上げてごらん夜の星を」「川の流れのように」「夏は来ぬ」などの懐かしい曲をたくさん演奏したり、歌ったりしました。
 さくら苑の皆さんと一緒にとても楽しいひとときを過ごしました。

特設管弦楽クラブは、次回、「目黒区商工まつり」で演奏します。
(7月27日 15:10〜 区民センターホール)

7月4日(金) 2年 図工「わたしはげいじゅつか」

画像1 画像1 画像2 画像2
 芸術家になりきって、思い思いの絵を描きました。
 使える色は、黒と白をのぞいた三色。指先に絵の具を付けて、「かっこいい絵」や「やさしい感じの絵」になるよう工夫をして描きました。最初は、おそるおそる指先に絵の具を付けていましたが、そのうち大胆な構図で描くことができました。

7月4日(金) 七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、少し早めの七夕集会でした。
 毎回いろいろなキャラクターが登場して、児童集会を盛り上げてくれますが、今回は、ドラえもんでした。
 七夕の劇の中では、織り姫や彦星だけでなく、今大人気の「アナと雪の女王」の「エルサ」も登場し、子供たちはとても喜んでいました。
 また、七夕に合わせ、願い事を書いた短冊や七夕飾りを笹につけました。
 

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
もやしごはん
うるめいわし
けんちん汁
牛乳




 今日はうるめいわしの丸干し。頭から丸ごと食べることができます。いわしは、昔から日本で食べられていた魚。最近はとれる量が少なくなってきた、貴重な魚です。栄養たっぷりですので、丸ごといただきましょう。
 今日のけんちん汁のにんじん、じゃが芋、小松菜は、東京都八王子市で採れたもの。にんじんは菱山さんの畑で、じゃが芋と小松菜は源原さんの畑で採れました。

★今日の産地★
うるめいわし:愛媛
豚肉:熊本
にんじん:東京
じゃが芋:東京
小松菜:東京
大豆もやし:長野
にんにく:青森
長ねぎ:千葉
ごぼう:群馬
大根:北海道

7月2日(水) 1年 世田谷公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で世田谷公園に行ってきました。
交通公園、プレイパーク、ミニSL広場、大うんていひろばを回りました。
学校にはない遊具を使ったり、相撲をとったり、カナブン探しをしたりして遊びました。


7月1日(火) 1年 あさがおのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から育てていたあさがおの花が咲きました。
毎日、水を欠かさずにあげていた子供たちは大喜び。
「むらさき色の花が咲いたよ!!」と朝一番に報告してくれました。

7月2日(水) 2年 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、講師に東京学芸大学付属小金井小学校 高橋丈夫先生にご来校いただき2年2組で校内研究授業を行いました。
 単元は「長さ」です。長さに関しては、1年生の時に身の回りのものを使ってそのいくつ分かで長さを表す学習を行っています。2年生では、「ミリメートル」「センチメートル」「メートル」を用いた測定が正しくできるようになることと長さの普遍単位についての理解を図ることをねらって学習を進めています。
 長さ比べのゲームをもとに、児童の気づきや考えを全体で共有しながら活動を進めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 大掃除・卒業式準備5校時
3/21 春分の日
3/23 5時間授業・給食終了・卒業式予行
3/24 卒業式5・6年

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク