HAPPY HALLOWEEN!!

画像1 画像1
セルフフィッシュサンド・花野菜サラダ・パンプキンポタージュ・グレープゼリー・牛乳

【主な食材と産地】
人参・玉ねぎ・かぼちゃ(北海道)きゅうり(埼玉)にんにく(青森)生姜(高知)
長ねぎ(秋田)ブロッコリー(群馬)キャベツ(神奈川)
さごし(韓国)

今日は、ハロウィンメニューです。
チリソースの赤、かぼちゃの黄色、ゼリーの紫色で雰囲気を出してみました♪(ちょっと優しい色ですが…)

ハロウィンは、もともと秋の収穫を祝い悪霊の追い出しをするお祭り。玄関先におくジャックオーランタンは、魔除けです。日本にもすっかりイベントとして定着してきていますね。
これから、イベントがいろいろありますね!食事からも雰囲気をたのしみましょう♪

せっかくのグレープゼリーをかたく作り過ぎてしまいました…

10月28日甘藷祭り

画像1 画像1
さつま芋ごはん・きびなごの磯辺揚げ・野菜のおかか和え・かきたま汁・牛乳

【主な食材と産地】
さつま芋(千葉)人参(北海道)もやし(山梨)長ねぎ(秋田)
小松菜(東京)
きびなご(長崎)たまご(青森)
牛乳(明治乳業)


10月28日は目黒不動で甘藷祭りが毎年開催されます。

江戸の大飢饉のときの食糧難の対策としてさつま芋(甘藷芋)の普及をした、蘭学者青木昆陽が目黒に住んでいました。青木昆陽のお墓が目黒不動にあることから、毎月28日の縁日のうち、亡くなった月の10月は「甘藷祭り」が開かれるようになったそうです。それにちなみ、さつま芋ごはんにしました。

きびなごは、おいしかったのですが…配りきれなかったところも多かったようです。

10月27日の給食

画像1 画像1
キーマカレーライス・キャロットラペ・みかん・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)玉ねぎ・人参(北海道)セロリ(長野)生姜(高知)
みかん(愛媛)豚肉(岩手)牛乳(明治乳業)

使用前食材の放射線量について

本校のにんにく(青森県産)について、平成28年10月26日に検査した結果、放射性物質は検出されませんでした。

明日以降にトップページに載せます。

10月26日の給食

画像1 画像1
とびうおのそぼろごはん・小松菜の煮びたし・ちゃんこ汁・みかん・牛乳

【主な食材と産地】
生姜(高知)人参(北海道)ごぼう・長ねぎ・大根(青森)いんげん(和歌山)
白菜(長野)小松菜(東京)たけのこ(九州)みかん(愛媛)
鶏肉(徳島)とびうお(東京)牛乳(明治乳業)

今日は、世界パスタデー

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティーミート茄子・りんごのヨーグルトケーキ・牛乳


【主な材料と産地】
にんにく(青森)生姜・茄子(高知)玉ねぎ・人参(北海道)セロリ(長野)
紅玉(山形)
たまご(青森)豚肉(岩手)牛乳(明治乳業)


1995年10月25日に世界パスタ会議がイタリアローマで開催されたことを記念して、1998年に「世界パスタデー」が制定されました。世界各国、日本国内でもいろいろなところでパスタのイベントが開催されています。
それにちなみ、学校でもスパゲティーにしました。
ケーキは、今が旬の紅玉を使い、甘酸っぱいケーキを作りました!お家でも簡単に作れるのでおススメです♪
 茄子は、子どもたちが苦手とする野菜のひとつです。今日はどうかなぁ?と気になってクラスを回りましたが、とってもよく食べていました。よけている人もいましたが、食べてみたら食べられて美味しかった!と教えてくれる人もいました。
 ケーキは、気に入ってくれる人もいましたが、何かがおいしくない…なんだろ?お家のは美味しいんだけど…これ、オーブンで焼いてないんじゃない?なんてご指摘もありました。(しっかり焼いていますよ!)

 子どもたちなりに給食の食材のこと、出てくる料理のことお互いにあてっこをしたり、感想を言っていたり、味の分析をしてみてしたり…興味を持って話をしてくれている様子がみえてうれしく思います。

秋刀魚

画像1 画像1
ご飯・秋刀魚のかば焼き風・野菜の生姜じょうゆ・沢煮椀・牛乳

【主な食材と産地】
生姜(高知)きゅうり(埼玉)キャベツ(長野)人参・じゃが芋(北海道)
ごぼう(青森)
さんま(宮城)豚肉(岩手)
牛乳(明治乳業)

さんまのかば焼き風は、子どもたちにとっても人気のあるメニューです。
今日は、具だくさんの沢煮椀もつけました。
1年生も沢煮椀のだしの美味しさと肉、根菜からも出るうま味に敏感に反応していて、この汁美味しい!!と食べている子が大勢いました。

10月21日の給食

画像1 画像1
チーズトースト・豆乳コーンクリームシチュー・かぶとりんごのサラダ・牛乳

【主な食材と産地】
かぶ・かぶの葉(東京) 玉ねぎ・人参・じゃが芋(北海道) きゅうり・りんご(青森) 
豚肉(岩手・鹿児島)牛乳(明治乳業)


今日は、八王子市のかぶとかぶの葉をサラダに使いました。

柿が赤くなると医者が青くなる

画像1 画像1
ごはん・五目豆腐・中華風切干入りサラダ・柿・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく・長ねぎ・きゅうり(青森) 生姜(高知) 人参(北海道)
小松菜(東京) もやし(栃木) 柿(奈良)
鶏肉(徳島) ハム(茨城・千葉・群馬)
牛乳(明治乳業) 


今日の果物は、巨峰が入らないということで柿に変更しました。
子どもたちには、なんで?!巨峰がよかった…とかなり言われました。
柿は、日本に昔からある果物です。柿はからだの調整をしてくれる栄養を多く含むので、この季節は医者にかかる人が少なくなるといわれます。

低学年の子どもたちからは、柿食べたことない…嫌い…というささやき?が聞こえたりもしましたが、季節の果物を美味しくいただきたいですね。

19日は食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
発芽玄米いりご飯・さばのねぎみそ焼き・ごま和え・豆乳汁・牛乳

【主な食材と産地】
生姜(高知) 長ねぎ・ごぼう(青森) 小松菜(東京) 
人参・大根・じゃが芋(北海道)
鶏肉(徳島)さば(ノルウェー)
牛乳(明治乳業)

今日は、食育の日。
今、秋刀魚が旬を迎え、値段もだいぶ下がり買い求めやすくなりましたね!
秋刀魚の季節にちなみ、有名な『めぐろのさんま』の紙芝居を給食委員が読み聞かせをしました。とってもうまく読んでいて3年生も静かに聞き入ってました。

今日の魚は鯖でしたが、来週秋刀魚のかば焼きを出す予定です。

大分県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん・大根葉ふりかけ・とり天・武者汁・牛乳

【主な材料と産地】
大根・大根葉(八王子市:菱山従道さん)
生姜(高知)にんにく・ごぼう(青森)人参(北海道)万能ねぎ(福岡)
鶏肉(宮崎)たまご(青森)ちりめんじゃこ(広島)牛乳(明治乳業)


今日は、大分県の郷土料理です。中根小学校の栄養士さんに作り方を教えていただいて、東根小でも作りました。少し広げながら、揚げました。とっても美味しそうですね♪

とり天は、鶏肉消費量日本一といわれる大分県の名物です。卵入りの衣をつけて揚げ、辛子としょうゆやポン酢、天つゆなどで食べます。(最後は、色がけっこうついてしまい鶏のから揚げと同じようになってしまいました…)
武者汁は、魚のすり身天ぷらと野菜の入ったお味噌汁です。

また、今日は地産地消献立で東京都産の大根・大根葉と八丈島近海でとれて加工されたとびうおのつみれを使いました。
東京都内でもいろいろな野菜や果物、水産物がとれます。給食でも使っていますので紹介していきます。

10月17日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ・マセドアンサラダ・たまごのスープ・菊花みかん・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく・きゅうり(青森) 玉ねぎ・人参・じゃが芋(北海道) ピーマン(高知)
赤ピーマン(千葉) ほうれん草(秋田) みかん(福岡)
ベーコン・ウインナー(茨城・群馬・千葉) 鶏肉(徳島)
たまご(青森) 牛乳(明治乳業)


今日のごはん「ジャンバラヤ」は、スペインの米料理「パエリア」にルーツがあるアメリカルイジアナ州のケイジャン料理です。 玉ねぎ・セロリ・ピーマンとトマト、鶏肉、ハムやウインナー、えびなどを入れた炊き込みご飯です。今日は、チキンライスに近いような感じの仕上がりになりましたが、とてもよく食べていたようです♪


今月に入り、ほうれん草など葉物が高くなり、量の調整をしたり、他の野菜に切り替えをしたりと工夫をしています。

栗よりうまい十三里

画像1 画像1 画像2 画像2
親子うどん・きゅうりとじゃこの酢の物・大学芋・りんご・牛乳

【主な食材と産地】
小松菜(八王子市:立川勝美さんより)
人参・玉ねぎ(北海道)長ねぎ・きゅうり(埼玉)さつま芋(千葉)
りんご(長野:秋映)
鶏肉(徳島)たまご(青森)ちりめんじゃこ(広島)
牛乳(明治乳業)


昨日、10月13日は『さつま芋の日』でした。

 その昔、京都の焼き芋屋さんが、「栗(九里)には、ややおよばないけれど」という洒落で「八里半」と焼き芋を売っていたそうです。
 そこに目を付けた、江戸の焼き芋屋さん「十三里」と看板をかかげ「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」として焼き芋を売り出したのが、洒落好きの江戸っ子にうけて「十三里」は大ヒットしたとのこと。
また、おいしいさつま芋の産地として有名な川越が江戸からちょうど十三里(約52km)のところにあるので「十三里」と呼ばれたという説もあります。

 さつま芋を「十三里」と呼ぶことから、川越いもの友の会が、さつま芋の旬の時期である10月13日を「さつま芋の日」と定めました。

 季節の美味しいものを食べ、元気にたのしく秋を過ごしたいですね♪

十三夜

画像1 画像1
ごまご飯・里芋と鶏肉のべっこう煮・野菜の磯辺和え・ぶどう豆・牛乳


【主な食材と産地】
里芋(千葉) いんげん(山形) 小松菜(埼玉) もやし(栃木)
人参(北海道) 鶏肉(徳島) 牛乳(明治乳業)

今日は十三夜。栗名月、豆名月と言われます。十五夜と同じように、秋の収穫を祝い感謝してきれいな月を愛でます。豆名月にちなみ「ぶどう豆」をつくりました。

ぶどう豆は、煮豆料理の名前。ぶどうの粒のような色、形にふっくら甘く煮含めます。黒豆で作ることも多いようです。子どもたちの1人分は10粒ほどでしたが、食べてみたら美味しい!といって食べていました。べっこう煮も、ごまご飯も全体的に本当によく食べていました。

今日は韓国料理

画像1 画像1
麦いりご飯・豆腐のチゲ風煮・チャプチェ・なし・牛乳

【主な材料と産地】
にんにく・長ねぎ(青森)生姜(高知)人参・ニラ・玉ねぎ(北海道)キャベツ(群馬)
白菜(長野)梨(新高:熊本)
鶏肉(徳島)豚肉(岩手)


今日は韓国料理でした。
チゲは、鍋という意味。
豆腐とキムチ、野菜をたくさん入れました。低学年用と高学年用に2釜に分けて調整しましたが辛さの感じ方は人によって…なので1年生でも全然辛くないよ!と言っているひともいたようです。
チャプチェは、、春雨の炒め物。これ美味しい!と子どもたちの反応も良く食べていました。

白いご飯を汁に入れて食べたりするのが、韓国料理の特徴ということを伝え忘れ、スプーンもつけなかったのでご飯がいつもよりも残ってしまいました。。。

目の健康に良い食材いっぱい!

画像1 画像1
ブルーベリージャムパン・鮭のタルタルソース・ポテトとポパイのソテー・豆とジンジンのポタージュ・牛乳

【主な食材と産地】
人参・玉ねぎ・じゃが芋。ほうれん草(北海道)パセリ(長野)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)鮭(北海道)
牛乳(明治乳業)


昨日10月10日は『目の愛護デー』でした。目を健康に保つためによい食材として、ブルーベリー、人参、パセリ、ほうれん草、鮭を使ったメニューにしました。
タルタルソースは、たまごやマヨネーズを使わず、クリームコーンでとろみをつけた酸味のきいたソースです。焼いた鮭によく合うと思います。ポタージュも裏ごしをした野菜と豆が、とっても甘く美味しくでき、子どもたちも良く食べていたようです。

今日から後期が始まりました。安全で、より衛生的に美味しい給食づくりに努めます。

この切り替えの連休中に、『千年の一滴』というドキュメンタリー映画を観ました。
日本の食の素晴らしさを改めて感動して、大切なこと、大切にしていきたいこと、自然とともに生きること、自然を活かして生きてきていることなどなど少しずつでも拙くても伝えていきたいなぁと思います。

えらんでランチは、トーストセレクト!

画像1 画像1 画像2 画像2
ハニーレモントーストかアップルシナモントースト・カレーシチュー・ごぼうチップスサラダ・オレンジゼリー・牛乳

【主な材料と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ・人参・じゃが芋(北海道)
きゅうり(埼玉)キャベツ・ごぼう(青森)もやし(山梨)
豚肉(岩手)牛乳(明治乳業)


今日で、前期終了。
お楽しみとしてえらんでランチの給食にしました。

今回は、20人差でさわやかな風味のハニーレモンの注文が多い結果になりました!この前食べてない方!とアップルシナモンを頼んだ人もいましたがシナモンが苦手…という人もいたようです。

前期が無事に終了しました。

後期も子どもたちが給食を通して、食べることに向き合うことで自分のからだに関心をもてたり、食の知識がついたり、楽しく美味しく食べられるマナーが身についてゆくといいなぁと思います。

ピリ辛麻婆焼きそば

画像1 画像1
麻婆焼きそば・磯香ポテト・野菜の中華ごまだれ・牛乳

【主な材料と産地】
生姜・にら(高知)にんにく・長ねぎ(青森)人参・じゃが芋(北海道)
白菜(長野)もやし(山梨)たけのこ(九州)
豚肉(岩手)牛乳(明治乳業)


今日は、とっても暑い日になりました。そんな今日にぴったりのピリ辛麻婆焼きそばで、子どもたちももりもり食べてくれました。野菜も練りごまも入っていて風味もよかったので、よく食べていたようです。

今日はいわし(104)の日

画像1 画像1 画像2 画像2
大豆入りご飯・鰯の山河焼き・おひたし・のっぺい汁・牛乳

【主な食材と産地】
小松菜(東京都:立川勝美さん)
長ねぎ・ごぼう(青森)生姜(高知)白菜(長野)もやし(山梨)
大根・人参(北海道)里芋(宮崎)
いわしすり身(鹿児島)豚肉(岩手)鶏肉(徳島)牛乳(明治乳業)

今日は、いわしの日。
千葉県などの漁さん料理、なめろうを焼いたもの。今日は、いわしのすり身に豚挽肉も加えて、味噌、生姜、長ねぎなどを混ぜて練り、ひとつずつ形を作り焼きました。
なめらかで食べやすかったと思います。

今月は、都内産の食材を多く取り入れた給食が多くなっています。
今日の小松菜も東京都内で作られたものです。

10月2日は豆腐の日でした。

ご飯・豆腐の変わり揚げ・青菜と寒天の和え物・味噌汁・牛乳

【主な食材と産地】
生姜(高知)玉ねぎ・人参・じゃが芋(北海道)長ねぎ(青森)ほうれん草(埼玉)
もやし(山梨)白菜(長野)
たまご(青森)牛乳(明治乳業)


10月2日が豆腐の日だったので、それにちなみ豆腐のメニューにしました。

人参やいんげん、小松菜など青菜の高騰が続いています。材料の変更もありますがご了承ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/5 春季休業日終了
4/6 始業式 入学式
入学式

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614