【1年生】交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日
碑文谷警察の方に来ていただき、1年生が体育館で交通安全教室を行いました。
横断歩道の渡りかた、標識について、自転車に乗る際にはヘルメットをかぶること、など命を守るために必要な話をしていただきました。
後半は、「おまわりさんに質問がある人いますか」と聞かれたくさんの子どもたちが手を上げました。
「すきな食べ物はなんですか」「すきな色はなんですか」
とおまわりさんに、かわいらしい質問をなげかけていました。

4月21日の給食

・こぎつねごはん ・豚汁 ・のり塩じゃこ大豆 ・牛乳

にんじん(徳島) ごぼう(青森) 鶏肉(宮崎) さやいんげん(沖縄) 豚肉(岩手) 大根(千葉) じゃがいも(北海道) 長ねぎ(埼玉)

 きつねうどんといえば、油揚げが入ったうどんです。こぎつねごはんは、刻んだ油揚げが入ったごはんのことをいいます。鶏肉やごぼうと一緒に油揚げを煮付けてごはんに混ぜ合わせました。
画像1 画像1

【1年生】国語や算数の学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日
1年生はひらがなの学習が始まりました。書き順やことば探しをしながら、文字を書くときは静かに練習をしていました。先生が「早くできた人は、【い】のつく言葉を見つけてプリントの空いているところに書いていいですよ」と言うと、たくさん【い】のつく言葉を書いている子がいました。
また、算数では、おはじきを使って、数を数える学習をしています。

クラブ紹介集会

本日、クラブ紹介集会がありました。
6年生は、昨年度から自分たちでクラブを立ち上げ、集会に向けて計画を進めてきました。学習用情報端末を活用し、4・5年生が「入りたい!」と思えるような発表を行うことができました。
4・5年生は、「どのクラブに入ろうかな。」と、身を乗り出して聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の給食

・五目うどん ・新じゃがと大豆のごまそぼろ煮 ・野菜のゆかり和え ・牛乳

にんじん(徳島) たけのこ(熊本) 玉ねぎ(北海道) 鶏肉(宮崎) 長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京) じゃがいも(鹿児島) 豚ひき肉(岩手) さやいんげん(沖縄) きゅうり(群馬) キャベツ(神奈川)

 今日は5種類の野菜と鶏肉、うずら卵、油揚げが入った五目うどんです。副菜には、新じゃがいもを使い、そぼろあんと絡めました。じゃがいもの甘みが感じられる煮物です。
画像1 画像1

【3年生】英語ルームでの授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から、4階に英語ルームができました。写真は3年生の英語ルームでの授業の様子です。
3年生は、ALTと英語専科教員の2名で授業を行います。「みるだけでなく、自分でチャレンジすること、たくさん、話すことが上達のこつ」と先生の話を真剣に聞いていました。

4月19日の給食

・ごはん ・鮭のてりやき ・春野菜の煮物 ・わかめとじゃがいものみそ汁 ・牛乳

鮭(北海道) しょうが(高知) にんじん(徳島) たけのこ(熊本) 玉ねぎ(北海道) ふき(群馬) さやえんどう(鹿児島) じゃがいも(北海道) 長ねぎ・小松菜(埼玉)

 毎月19日は「食育の日」です。
給食では和食の献立で、食器の並べ方や交互に食べる三角食べ、旬の食材を伝える機会にしています。今日は春野菜のふきやたけのこを煮物にしました。

画像1 画像1

【1年生】学年合同の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が多目的室に集まり、校歌の練習をしました。入学式、対面式で聞いたことはありますが、歌うのはこの日が初めて。音楽専科教員の華麗なピアノ伴奏に合わせて、歌う練習をしました。
難しい歌詞の部分にも気を付けて、歌うことができました。

【5年生】家庭科室での学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になり、家庭科の授業が
始まりました。この日の授業は「お茶の入れ方」。
家庭科室で、やかんを使ってお湯を沸かすことから、学習します。今は、自宅のキッチンがガスでなくIHの人もいるので、「ガスは初めて」という児童もいました。
やかんの向きを確認し、安全に沸かすことができました。



【6年生】全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日
6年生は全国学力学習状況調査を行いました。教科は国語と算数、そして、意識調査です。
先週から、テストが続き、「またかあ」と言っていましたが、集中して取り組んでいました。

【5年生】家庭科室での学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になり、家庭科の授業が
始まりました。この日の授業は「お茶の入れ方」。
家庭科室で、やかんを使ってお湯を沸かすことから、学習します。今は、自宅のキッチンがガスでなくIHの人もいるので、「ガスは初めて」という児童もいました。
やかんの向きを確認し、安全に沸かすことができました。

4月18日の給食

・キーマカレーライス ・グリーンサラダ ・果物(デコポン) ・牛乳

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) 豚ひき肉(岩手) じゃがいも(北海道) ピーマン(茨城) きゅうり(群馬) スナップエンドウ(茨城) キャベツ(神奈川) デコポン(熊本)

 キーマカレーの「キーマ」とは、インドの言葉で「細かい肉」「ひき肉」という意味です。みじん切りにした玉ねぎなどの野菜とひき肉を炒めて、ホールトマトと煮込みました。
サラダには今が旬のスナップエンドウを加えて、新緑のような鮮やかなサラダに仕上がりました。
画像1 画像1

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日
朝の時間に、1年生との対面式を校庭で行いました。全校児童が集まって朝会はこの日、初めて。
6年生が1年生と手を繋ぎ、花のアーチをくぐって入場する様子は、とても可愛らしかったです。

4月17日の給食

・揚げ豆と塩昆布のごはん ・千草焼き ・青菜とじゃこの和えもの ・果物(セミノール) ・牛乳

にんじん(徳島) 鶏ひき肉(宮崎) 長ねぎ(千葉) 卵(青森) さやえんどう(愛知) 小松菜(東京) もやし(栃木) セミノール(三重)

 千草焼きは、溶き卵に細かく刻んだ複数の材料を加えて焼き上げた料理のことです。みじん切りにしたにんじん、ねぎ、ひき肉、薄切りにした絹さやを卵と一緒に焼きました。黄色の中に絹さやの緑が、きれいな卵焼きに仕上がりました。
画像1 画像1

4月14日の給食

・ごはん ・厚揚げと豚肉のみそ炒め ・きゅうりとわかめの酢の物 ・果物(清見オレンジ) ・牛乳

しょうが(高知) 豚肉(宮崎) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) キャベツ(神奈川) ピーマン(茨城) きゅうり(宮崎) もやし(栃木) 清見オレンジ(愛媛)

 今日は厚揚げと豚肉を甘辛い味噌で味付けしました。ごはんと一緒に食べます。果物は今が旬の柑橘、清見オレンジです。
画像1 画像1

目黒区学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日
2年生以上は、昨年度の学習内容をどのくらい理解しているかを確認しる「目黒区学力調査」を行いました。1教科40分で、6年生は英語を含め、5教科を受けます。
どの学年も、テスト中は落ち着いて受けていました。

【1年生】初めての校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日
1年生の校庭での体育が始まりました。
お天気もよく、1年生ぬ真新しい体操着がとても眩しく感じられました。
並び方の練習の後、音楽に合わせて東根体操をしました。先生の真似をしながら、可愛らしく体操していました。後半は、かけっこの練習をしました。

4月13日の給食

・ひじきとじゃこのごはん ・魚の香味揚げ ・五目金平 ・わかたけ汁 ・牛乳

さわら(韓国) しょうが(高知) 長ねぎ(茨城) ごぼう(青森) にんじん(徳島) 豚肉(宮崎) たけのこ(四国・九州)

 魚はさわらを使用し、唐揚げにして、ねぎやしょうがなどの香味野菜を調味料に加えたタレを作り、かけました。和食の献立です。交互に食べる「三角食べ」をしてバランスの良い食事にしてほしいと思います。

画像1 画像1

【1年生】初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日
今日から、1年生も給食がスタートしました。配膳の仕方を確認し、給食当番は白衣に着替えて、配膳をしました。
陶器の食器なので、乱暴に扱うと割れてしまいます。優しく扱おうと気を付けて配膳ができました。
食べるときも、約束を守って、給食を食べていました。お皿がぴかぴかの子が多くて感心しました。
食べた後の感想を、ぜひ、ご家庭で聞いてみてください。

4月12日の給食

・アスパラのピラフ ・豆乳チャウダー ・さつまいも入り抹茶ケーキ ・牛乳

玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) アスパラガス(長崎) 鶏肉(宮崎) じゃがいも(鹿児島) パセリ(静岡) 卵(青森) さつまいも(千葉)

 今日から1年生も給食が始まります。給食当番や配膳の仕方などを少しずつ覚えてほしいと思います。
今が旬のアスパラガスをピラフに加えました。アスパラガスの香りが効いたおいしいピラフに仕上がりました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614