【2年生】学芸会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の劇は「れえかりくっひ」
いろいろなものを「まさかさ星人」がひっくり返してしまう、面白い内容で、1年生も劇を見終わると
「れえかりくっひ、れえかりくっひ」とおまじないのように唱えていました。元気いっぱいの2年生の迫力を感じます。

【1年生】学芸会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとってはじめての学芸会。
1年生と2年生で見合いました。
1年生は可愛らしい11匹のネコに変身。元気に歌を歌いながら、演技します。
ネコ耳としっぽ、衣装のご協力、ありがとうございました。

【6年生】学芸会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の後は、6年生がリハーサルを行いました。
6年生は、ライオネルをはじめとするそれぞれの役の演技力が見どころです。歌あり、踊りあり、笑いありで5年生も、劇に真剣に見入っていました。

【5年生】学芸会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学芸会のリハーサル。
5年生と6年生が互いに見合いました。
朝、1番に舞台に上がったのは、5年生。テンポよく、演技が進んでいきました。メロス、セリヌンティウスはもちろん、王城へ戻るまでのシーンなど、見どころ満載です。最後は美しい歌声で歌います。

11月16日の給食

・ごはん ・魚の香味揚げ ・ゆで野菜のレモン醤油かけ ・ふろふき大根 ・牛乳

サワラ(韓国) しょうが(高知) 長ねぎ(新潟) キャベツ(茨城) にんじん(北海道) レモン(広島) 大根(東京) 鶏ひき肉(岩手) ゆず(高知)

 今日の大根は目黒区の畑でとれたものです。JA世田谷目黒を通じて目黒区の農家の方が育てた大根を無償で提供いただきました。
みずみずしい大根を、出し昆布と調味料で薄く煮て、肉みそをかけました。大根はやわらかく煮えて、おいしく仕上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】明日の学芸会リハーサルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の学芸会リハーサルでは、1年生と2年生がお互いの劇を見合います。
今日は、最後のフィナーレの練習に力を入れていました。全員合唱は難しい曲でしたが、よく覚えていて元気よく歌っていました。1年生に見せるのが楽しみです。

11月15日の給食

・ちゃんぽんうどん ・野菜のこんぶ和え ・大学いも ・牛乳

にんじん(北海道) 豚肉(青森) 大根(神奈川) 白菜(茨城) 長ねぎ(青森) 小松菜(東京) きゅうり(宮崎) かぶ(埼玉) さつまいも(千葉)

 今日は温かいうどんです。長崎のちゃんぽん麺が有名ですが、給食では野菜やさつま揚げ、豚肉等を煮込んだつゆを作り、うどんに合わせました。寒かったので温かいうどんを食べて体を温めてほしいと思います。
画像1 画像1

【4年生】明日の学芸会リハーサルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ学芸会のリハーサルになります。どの学年も本番に向けて、練習に気合が入っています。大道具、照明、音響を入れ、通し練習を行いました。毎回、練習を重ねるたびに、演技が上達していて、子どもたちの成長ぶりに驚かされます。
明日のリハーサルでは、観客が1学年いる中で行います。

11月14日の給食

・ごはん ・れんこんハンバーグ ・もやしとひじきのサラダ ・めった汁

れんこん(石川) 玉ねぎ(北海道) 豚ひき肉(岩手) 卵(青森) しょうが(高知) もやし(栃木) きゅうり(宮崎) にんじん(北海道) 鶏肉(岩手) 大根・さつまいも(石川) 長ねぎ(青森)

 今日は石川県から取り寄せた、加賀れんこん、五郎島金時(さつまいも)、源助大根を使った給食です。
めった汁は、石川県の郷土料理です。めったは、たくさんという意味で、たくさん具材が入っているお味噌汁だからめった汁というそうです。さつまいもの甘みが効いたおいしいお味噌汁になりました。

画像1 画像1

【1年生】生活科 どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活科のあきみつけの学習で、どんぐり拾いに行きました。
地面をよく見て、持ってきた袋いっぱいに見つけたものを入れて楽しそうな様子でした。
どんぐりや葉っぱ、虫など、それぞれの秋をたくさん見つけることができました。

【5年生】学芸会練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学芸会練習の様子です。
自分たちで、小道具、衣装を工夫して作成し、役になりきって演技をしていました。
限られた練習時間の中で、心を一つにして頑張ろうとしていました。本番まで、あと一週間です。


【1年生】学芸会練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育館練習の様子です。
教室練習では、セリフや歌を確認し、体育館では、舞台の立ち位置や動きを確認しています。
1年生は、大きな声て、セリフを言って張り切っています。
今日は、どんぐり拾いに出かけたあとの練習でしたが、一生懸命に役を演じていました。

11月11日の給食

・ごはん ・台湾風卵焼き ・焼きビーフン ・わかめと豆腐のスープ ・牛乳

にんじん 卵 しょうが にんにく 豚肉 キャベツ もやし にら 鶏肉 長ねぎ 小松菜

 台湾風卵焼きは、大根の漬物と卵を混ぜて焼いたものだそうです。給食では切干大根とじゃこを混ぜて焼き、だしの効いた卵焼きに仕上がりました。

画像1 画像1

【6年生】学芸会練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から舞台練習が始まりました。6年生は、自分達が作った小道具や舞台セットを活用し、効果音を交えて演技練習をしていました。
先生からの指示を聞いて、さっと動き、舞台袖で待つ人も真剣に参加していて、さすが6年生です。

【異学年交流】なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは「なかよし班」での遊びでした。教室、屋上、校庭に分かれて、6年生のリーダーが中心になって計画をたててくれます。
遊びの中で、困っている子がいれば上級生が声をかけたり、転んだ子がいれば、保健室まで連れて行ったりする様子も見られました。6年生も、遊ばせるだけでなく、一緒に活動して楽しんでいる様子でした。

11月10日の給食

・ごはん ・きびなごの磯辺揚げ ・野菜の梅おかか和え ・じゃがいもと大豆のごま煮 ・牛乳

きびなご(鹿児島) 小松菜(埼玉) にんじん・じゃがいも・玉ねぎ(北海道) たけのこ(四国・九州) 鶏ひき肉(青森) さやいんげん(長崎)

 11月8日は「いい歯の日」でした。今日はカミカミメニュー、きびなごの磯辺揚げです。きびなごは、体長7〜8cmの小魚で、丸干しや煮干しにも利用されます。骨ごと食べるので、カルシウムがたくさん摂れます。

画像1 画像1

【目黒区教育研究会授業】2年生の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日
2-1では、目黒区教育研究会道徳部の研究授業が行われました。授業のテーマは
「助け合い」。クラスの実態アンケートをもとに、授業が始まりました。子どもたちは、参観者がたくさんいても、普段通りに授業に参加していました。
講師の先生、区内の教員が授業を参観し、授業後は研究協議を行いました。

【4年生】学芸会練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会のリハーサルまで、あと一週間となりました。どの学年も練習に力が入っています。
体育館だけでなく、空き教室を使って、待ち時間も上手に活用しながら練習をしています。
4年生ではセリフ、舞台での演技の仕方をめあてに練習に励んでいました。

11月9日の給食

・カレーミートトースト ・飛鳥チャウダー ・果物(みかん) ・牛乳

にんにく(青森) セロリー(長野) 玉ねぎ・にんじん(北海道) 豚ひき肉(青森) しょうが(高知) パセリ(千葉) 鶏肉(青森) じゃがいも(北海道) みかん(愛媛)

 今日はカレー味のミートソースをパンにぬり、チーズをかけてオーブンで焼きました。
飛鳥チャウダーは、飛鳥鍋という奈良地方の郷土料理をアレンジしたものです。だし汁に牛乳を加えるので、まろやかなスープになります。給食では豆乳で作りました。

画像1 画像1

【2年生】学芸会舞台練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日から、体育館での学芸会練習が始まりました。
2年生は、舞台の立ち位置を確認したり、会場の後ろまで届く声でセリフをしゃべることが、めあてでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

目黒区学力調査

学校経営について

おしらせ

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

校長室より

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

給食だより

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614