クリニック

クリニックで相談中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

売店

売店でお買い物です。
画像1 画像1

ホテルのチェックイン

ホテルのチェックインをしています。
画像1 画像1

色々

薬局、旅行代理店、ホテル等、色々なシチュエーションが準備されており、場面ごとの英語にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習スタートします

8名前後のグループに分かれ、それぞれのグループにエージェントと呼ばれるリーダーがつきます。

まずは顔合わせ。アイスブレイクです。
画像1 画像1
画像2 画像2

到着しました

TGGに到着しました。

東京グローバルゲートウェイは、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが運営する体験型英語学習施設です。
画像1 画像1

TGG

六年生の校外学習、東京グローバルゲートウェイに出かけます。

貸切バス5台、一台に25名前後の乗車、前後の手指消毒、マスク着用で感染対策を怠らず行ってまいります。

六年生は、昨年度、校外学習に出かけられませんでしたので、1年以上ぶりのお出かけです。

朝早くからお弁当のご準備等、ありがとうございました。皆、朝から楽しそうです。

この後の学習の様子は、別ページの6年宿泊体験のページでアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日の給食

・豚肉と昆布の炊き込みご飯 ・もずくのすまし汁 ・サーターアンダギー ・牛乳

豚肉(青森) にんじん(千葉) さやいんげん(群馬) もやし(静岡) もずく(沖縄) 長ねぎ(千葉) しょうが(高知) 小松菜(東京) 卵(青森)

 今日は沖縄県にまつわる料理です。ご飯は、ジューシーと言って、豚肉と、ひじきやにんじんなどの野菜を具に、豚肉の茹で汁や昆布のだし汁で炊き込んだ沖縄風の炊き込みご飯です。
 サーターアンダギーは、沖縄の揚げ菓子です。小麦粉の生地に黒砂糖を練り込んで油で揚げました。丸めた生地を油で揚げると、膨らんで生地に割れ目ができます。調理員さんが上手に揚げてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日の給食

・わかめごはん ・イワシとアジのさんが焼き ・春雨の五目炒め ・果物(河内晩柑) ・牛乳

イワシ・アジ(鹿児島) しょうが(高知) 玉ねぎ(愛知) 人参(千葉) ごぼう(青森) 大葉(愛知) 豚肉(岩手) キャベツ(東京) もやし(栃木) かわちばんかん(愛媛)

 さんが焼きは、千葉県の郷土料理です。房総半島近くの海では、アジやイワシ、サンマなどの魚がとれます。漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、「なめろう」会の殻に入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を山家焼きと呼ぶようになったそうです。
画像1 画像1

6月10日の給食

・鮭のクリームスパゲティ ・グリーンサラダ ・果物(メロン) ・牛乳

にんにく(青森) 玉ねぎ(愛知) にんじん(千葉) 鮭(北海道) パセリ(長野) きゅうり(東京) もやし(栃木) キャベツ・メロン(茨城)

 今日は日差しが強く、暑い日になりました。
スパゲッティは、クリームソースに鮭のうま味を加えました。程よい塩気とクリームのまろやかさで麺をからめて食べてほしいと思います。 
画像1 画像1

6月9日の給食

・チキンカレーライス ・海藻サラダ ・牛乳

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(愛知) 鶏肉(岩手) にんじん(千葉) じゃがいも(長崎) きゅうり(群馬) もやし(栃木) 長ねぎ(埼玉)

 今日は朝から給食室からカレーの香りが漂い、楽しみにしていた子どもたちも多かったと思います。調理員さんが玉ねぎをじっくり炒めて、煮込んで作ってくれるカレーライスです。今日も暑いので、香辛料で食欲が増すといいなと思います。
画像1 画像1

6月8日の給食

・うめじゃこごはん ・ひじき入り卵焼き ・じゃがいもといんげんの炒め物 ・みそ汁 ・牛乳

人参(千葉) 鶏ひき肉・卵(青森) さやえんどう(千葉) 玉ねぎ(愛知) じゃがいも(長崎) さやいんげん(茨城) 長ねぎ(埼玉) 小松菜(神奈川)

 梅の実がなっている木を町の中でも見かけるようになりました。今日のごはんには梅干しを細かくして、ちりめんじゃこと一緒に混ぜ合わせました。ほんのりと梅干しの酸味が効いたごはんに仕上がりました。酸っぱいのが苦手な人にも食べやすいように控えめにしてあるので、食べてくれるといいなと思います。
画像1 画像1

6月7日の給食

・ミルクパン ・タンドリーチキン ・コーンポテト ・ラタトゥイユ ・牛乳

鶏肉(鹿児島) にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(愛知) セロリー(愛知) セロリー(長野) トマト(愛知) なす(栃木) 赤ピーマン(宮崎) ズッキーニ(群馬) じゃがいも(長崎)

 今日は鶏肉をカレー風味のたれに漬けて、オーブンで焼き上げたタンドリーチキンです。インドの料理で、タンドールという釜で焼くそうです。
ラタトゥイユはフランスの郷土料理です。夏に旬を迎えるナスやトマト、ズッキーニなどの野菜をオリーブ油で炒めて、煮込みました。
蒸し暑いですが、しっかり食べてくれるといいなと思います。
画像1 画像1

6月4日の給食

・タコとキムチのチャーハン ・卵と青菜のスープ ・果物(小玉すいか) ・牛乳

人参(茨城) たけのこ(熊本) 豚ひき肉(青森) たこ(北海道) 長ねぎ(茨城) 鶏肉(青森) 玉ねぎ(北海道) 卵(青森) 小松菜(埼玉) 小玉すいか(熊本)

 今日は、卵とじのスープです。鶏がらでとっただしを使ったやさしい味のスープです。昼間も肌寒い日でしたので、スープを食べて体の中を温めてほしいと思います。
画像1 画像1

6月3日の給食

・鮭と卵のちらしずし ・根菜と鶏肉のうすくず汁 ・野菜ののり和え ・牛乳

鮭(北海道) 卵(青森) さやいんげん(千葉) 大根(青森) 人参(埼玉) ごぼう(熊本) じゃがいも(長崎) 鶏肉(青森) 小松菜(埼玉) もやし(栃木)

 蒸し暑い日が増えてきました。今日は、鮭と卵を加えたちらしずしにしました。すし酢がほんのりと効いた、ちらしずしに仕上がり、子どもたちも良く食べてくれていました。
画像1 画像1

6月2日の給食

・けんちんうどん ・大豆とじゃこのからめ煮 ・果物(デコポン) ・牛乳

人参(茨城) ごぼう(熊本) 大根(青森) 鶏肉(北海道) 小松菜(埼玉) 長ねぎ(茨城)しょうが(高知) じゃがいも(長崎) デコポン(熊本)

 今日はけんちんうどんです。にんじん、大根、ごぼうなどの根菜類と厚揚げが入っています。大豆とじゃこのからめ煮には、じゃがいもも入ってホクホクな食感が楽しめます。
画像1 画像1

6月1日の給食

・ごはん ・魚のチリソース ・ごま和え ・あじさいゼリー ・牛乳

タラ(アメリカ) しょうが(高知) じゃがいも(長崎) にんにく(青森) しょうが(高知) 北海道(玉ねぎ) 小松菜(埼玉) もやし(栃木) 人参(埼玉) レモン(三重)

色とりどりの紫陽花が見ごろを迎えています。今日はそんな紫陽花をイメージしたゼリーを作りました。紫色の紫陽花に見立てたぶどうゼリーを角切りにしてシロップに浮かべました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

給食

お知らせ

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

きこえとことば 教室概要

給食だより

災害等における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614