5月9日(木) 2年 グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(木)1時間目に2年生の各教室で、グリンピースのさやむきが行われました。手を洗い、身支度を整え、栄養士の越後先生の話を聞いた後、グリンピースのさやむきを行いました。どの子もさやむきを楽しみました。

5月9日の給食

・グリンピースごはん ・かつおのサラサ揚げ 
・高野豆腐入り肉野菜炒め ・抹茶くずもち ・牛乳

 かつお(遠洋) グリンピース(鹿児島) にんじん(徳島)
 キャベツ(神奈川) もやし(栃木) 小松菜(埼玉)
 豚肉(青森) 

 今日は初夏の季節の献立です。旬のかつおや八十八夜にちなんだ
抹茶を使用しました。
 グリンピースは2年生がさやをむきました。色や形、香りや手ざ
わりを感じながらていねいにむいていました。
 栄養士からさやのついている色々な野菜を紹介しました。旬の野
菜に触れて食材に興味をもってくれるといいなと思います。

5月8日の給食

・和風ピラフ ・野菜とコーンのクリームスープ ・甘夏 ・牛乳

 ごぼう(青森) にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
 小松菜(埼玉) じゃがいも(鹿児島) パセリ(静岡)
 鶏肉(岩手) 甘夏(熊本) 

 今日の果物は甘夏でした。甘夏は日本に古くからあるかんきつ類で、
さわやかな香りがします。4年生が国語で夏みかんが登場する物語を
学習したので、場面を想像しながら香りを楽しんでほしいと伝えまし
た。

5月7日の給食

・スパゲティミートソース ・ポテトのイタリアンサラダ
・セミノール ・牛乳

 豚ひき肉(青森・鹿児島) セミノール(和歌山) にんにく(青森)
 しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
 セロリ(静岡) パセリ(長野) じゃがいも(鹿児島)
 きゅうり(埼玉) レモン(広島)

  今日は令和最初の給食です。平成の給食の良いところを引継ぎ、さら
 に良いものができたらと思います。令和でどんな新しい食べものに出会
 えるか楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614