1月31日 1・2年 凧揚げ大会

火曜日は天気が悪く延期しましたが、今日はいい天気でした。
凧揚げをするには少々風が強かったですが、2年生がよく1年生のお世話をしていました。
お手伝いに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食

・ごはん ・ぶり大根 ・もやしとツナの梅和え
・卵とわかめのすまし汁 ・牛乳

 大根(神奈川) もやし(静岡) 小松菜(東京)
 長ねぎ(千葉) ぶり(愛媛) 卵(青森) 

 今日は旬の魚、ぶりを使ったぶり大根を出しました。大根は
下ゆでをしてぶりの身がくずれないように、火加減を調節して
煮ました。大根に味がしみてとてもおいしく仕上がりました。

 1月の給食目標は「食文化を考えよう。」でした。1月は行
事食や学校給食週間などの献立を多く取り入れました。オリン
ピック・パラリンピックに向けて、日本や世界の食文化の良さ
を知ってほしいと思います。
画像1 画像1

1月30日の給食

・ナシゴレン ・インドネシア風スープ
・さつまいもとパインの甘煮 ・牛乳

 鶏肉(徳島) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
 パセリ(静岡) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉)
 もやし(静岡) レモン(広島) さつまいも(千葉)
 えび(マレーシア)

 学校給食週間の最終日は世界の料理です。今朝の児童集会で
日本語国際学級の発表がありました。それに関連して、インド
ネシアの料理を給食にアレンジしてみました。

 給食では、世界の料理や日本各地の郷土料理など様々な献立
がでます。食の経験を豊し、心も体も元気に育ってほしいとい
う願いをこめています。
画像1 画像1

1月29日 3年 社会科見学 目黒区古民家〈すずめのお宿緑地公園内〉へ行って

3年生は社会科で「昔の人々の暮らし」の学習を進めています。
おじいさん・おばあさんが子供の頃、お父さん・お母さんが子供の頃、今とで、暮らしや道具が変わってきたことを学んできました。

その一環で、今日は目黒区古民家へ見学に行きました。

まず目に入るのは、高く伸びた竹です。
目黒区は、昭和初期頃までは「たけのこ」の特産地として知られた農村地帯でした。学芸員の方によると、竹は節から2本の枝が左右交互に伸びるとのことでした。

古民家は、もとは緑が丘1丁目の栗山重治さんの旧宅でしたが、昭和54年に区に寄贈され、「すずめのお宿緑地公園」内へ移築復元されました。

銅でできた屋根を始め、囲炉裏やかまど、敷居を見ることができ、子供達は興味深く見て回りました。

メモもたくさん取れたので、今後の学習では、見てきたことを活かして学習を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会 活動報告

 校内の雰囲気を高めていこうと、お昼に放送する内容を検討しました。放送内容が固くなりすぎないように、バラエティーに富んだ内容に膨らませています。どんな様子で放送を聴いているのか想像しながら、放送内容づくりを楽しんでいます。来月に鑑賞する「たむらまろ」さんを紹介していく予定です。
画像1 画像1

1月29日の給食

・キーマカレーライス ・かみかみサラダ
・りんご ・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(東京) ピーマン(宮崎) きゅうり(宮崎)
 もやし(静岡) りんご(青森) 豚肉(青森・鹿児島)
 ちりめんじゃこ(広島)

 学校給食週間4日目はごはんの献立です。昔は鉄の大きい釜
でごはんを炊いていました。週に1回くらいごはんの献立がで
ていたそうです。今では週に3〜4回になりました。カレーや
チャーハンなど献立のバリエーションも増えました。
 東根小学校では、全校分で50〜60kgの米を洗米して炊
飯器で炊いています。
 
 
画像1 画像1

1月28日の給食

・たんめん ・大豆とごぼうのごま揚げ
・ぽんかん ・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(東京)
 もやし(静岡) 白菜(兵庫) 小松菜(東京)
 長ねぎ(千葉) ごぼう(青森) ぽんかん(和歌山)
 豚肉(青森) 

 学校給食週間3日目は、麺の献立です。昔はソフト麺といって
袋に入った麺とソースが別々に出ていました。
 たんめんは、煮干し・鶏がら・昆布・鰹節でだしをとりました。
9種類の具の旨味がでておいしいスープとなりました。麺がのび
ずに、スープもあたたかく食べられるつけ麺にして提供しました。

 学校保健委員会があり、東根小学校の健康に関することを校医
の先生も交えてお話しました。ご参会ありがとうございました。
画像1 画像1

1月27日の給食

・きなこ揚げパン ・豆乳と白菜のスープ
・かぶとりんごのサラダ ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) セロリー(静岡) にんじん(千葉)
 じゃがいも(鹿児島) 白菜(兵庫) パセリ(静岡)
 かぶ(千葉) きゅうり(宮崎) りんご(青森)
 豚肉(青森) 

 学校給食週間2日目はパンの献立です。目黒区では碑小
学校で昭和22年ごろパンの給食が始まったといわれてい
ます。アルマイトの食器で脱脂粉乳を飲んでいたこともあ
るそうです。

 そのころの給食の写真とアルマイトの食器をを見せると
「食器が鉄だ!」、「いまの給食は豪華だね〜。」という
児童もいました。大田区の学校給食が発祥とされる揚げパ
ンをおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月27日 生物研究クラブ

生物研究クラブでは、自分の興味のある生物について、本やインターネットを使って調べてきました。
今日のクラブでは、調べたことを発表する資料作りをしました。
どの子もこれまでに自分が書きためたメモや、図鑑を見ながら、熱心に画用紙にまとめていました。
次回のクラブでは、発表会をする予定です。海の生き物や昆虫、植物についてなど、バラエティに富んだ発表となりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

・ごはん ・鮭の塩焼き ・ハリハリ漬け
・ごま和え ・豚汁 ・牛乳

 にんじん(埼玉) 大根(神奈川) 長ねぎ(千葉)
 ごぼう(青森) じゃがいも(鹿児島) 小松菜(埼玉)
 もやし(栃木) 豚肉(青森) 鮭(北海道)

 1月24日〜30日は学校給食週間です。給食がはじめて
行われたのは今から約130年前の明治時代といわれていま
す。食材を集めておにぎりや焼き魚、漬物といった質素なも
のでしたが、とても喜ばれたといわれています。

 今週は学校給食の歴史にちなんだ献立がでます。当時を振
り返り、焼き鮭や漬物、ごはんの献立を取り入れました。 
画像1 画像1

1月23日の給食

・ごはん ・そぼろ入り卵焼き ・ひじきの五目煮
・三平汁 ・牛乳

 にんじん(埼玉) いんげん(沖縄) 大根(神奈川)
 じゃがいも(長崎) 長ねぎ(千葉) 白菜(兵庫)
 卵(青森) 鶏肉(青森) 

 三平汁は北海道の郷土料理です。魚や野菜をだし汁で煮て、
塩などで調味した料理です。寒いときに食べられるそうです。
 今日はとても寒かったので温かい汁ものが喜ばれました。
画像1 画像1

1月21日の給食

・ちゃんぽんうどん ・さつまいもの雪景色
・昆布豆 ・牛乳

 にんじん(埼玉) 大根(神奈川) 白菜(兵庫)
 長ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉) さつまいも(千葉)
 豚肉(青森) 

 さつまいもの雪景色は、揚げたさつまいもに粉砂糖をふるって
雪のようにみたてました。カリッとしたさつまいもとふんわりと
した粉砂糖の甘さがおいしかったです。

 今日は給食委員会の児童が食育の日の発表で学級を回りました。
学校給食週間に合わせて、「きゅうしょくのはじまり」という紙
しばいを読みました。たくさんの人の前で話をするのは難しいで
すが、一生懸命がんばっていました。 
画像1 画像1

1月20日の給食

・ごはん ・すきやき風煮 ・ハムとひじきの中華和え
・はるか ・牛乳

 にんじん(埼玉) 玉ねぎ(北海道) 白菜(兵庫) 
 長ねぎ(千葉) 春菊(栃木) きゅうり(宮崎)
 はるか(熊本) 鶏肉(青森・徳島)

 はるかは、ひゅうがなつと夏みかんをかけ合わせた
かんきつ類です。給食では色々なかんきつ類がでる予
定です。 
画像1 画像1

1月16日 生活科 凧作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ペアの1年生が凧に絵を描くお手伝いをしました。アドバイスをしてあげたり、一緒に色塗りをしてあげたりしました。「ここは何色にする?」「すごい、上手だね。」と声をかけながら作業する優しい姿が見られました。

11月20日 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では1〜3年生の学級で読み聞かせを行いました。本選びや練習の後、本番では緊張しながらも丁寧に読み進めてあげていました。西校舎に感想を掲示してありますのでご来校の際はぜひお読みください。お忙しい中、八雲中央図書館の方にも見に来ていただきました。また図書ボランティアの方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。

手作りクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りクラブでは空き瓶、スポンジ、液体のりなどを使い、「スノードーム」を作りました。中に入れる物やラメの量によって個性あふれる作品になりました。次回はスライム作りの予定です。

1月17日の給食

・どんどろけ飯 ・根菜の薄くず汁 
・わかさぎの磯部揚げ ・りんご ・牛乳

 鶏肉(新潟) にんじん(千葉) いんげん(鹿児島)
 大根(神奈川) ごぼう(青森) 里芋(埼玉)
 小松菜(東京) わかさぎ(北海道) 卵(青森)

 どんどろけ飯のどんどろけとは、雷のことです。豆腐を
炒めるときに「バリバリッ」という音がするのでこのよう
に呼ばれるようになったそうです。

画像1 画像1

1月16日 なかよしタイム

今日は5年生が主となって活動しました。
6年生にフォローしてもらう場面もありましたが、次期の最高学年としてゲームを盛り上げ、立派にみんなをまとめ上げる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日の給食

・ごはん ・鯖の南部焼き ・変わり五目豆
・みそ汁 ・ヨーグルト

 しょうが(高知) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道)
 いんげん(沖縄) 長ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉)
 大根(神奈川) さば(長崎) 鶏肉(新潟) 

 世界遺産に登録された和食の献立です。和食にはおせち料理な
ど行事に深くかかわる行事食があります。古くから、行事食を食
べることで自然の恵みを分け合い家族や地域の絆を深めています。


画像1 画像1

1月15日の給食

・ココアセサミトースト ・鶏肉と麦のトマトスープ
・ポテトのホットベーコンサラダ ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) セロリ(愛知) にんじん(千葉)
 キャベツ(愛知) パセリ(香川) じゃがいも(北海道)
 鶏肉(新潟) 

 冬休みが明けて1週間が過ぎようとしています。インフルエンザや
風邪で体調を崩している人もいるようです。給食前に手洗いとうがい
をして、ランチョンマットをしいて、感染症予防を心がけましょう。

 ココアセサミトーストは、見た目が黒いので「このパンは何だろう
!?」と児童は驚いていましたが、食べてみると「おいしい!」と大
人気でした。
 白ねりごまとピュアココアとメープルシロップを混ぜて食パンに塗
って焼きます。甘さ控えめでコクのある味わいに仕上がりました。「
あんまりごまの味がしないで、チョコレートの味がした!!」という
感想も聞けました。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614