沢も。

沢も渡ります。慎重に慎重に。

この石動くよ!乾いてる石だよ!と声をかけあいながら。
画像1 画像1

こんなに綺麗な景色の中を

放牧場を通る道を歩いています。
遠くに牛が見えて、涼しい風が吹く中を。
画像1 画像1

小休止

まだまだ元気です。
画像1 画像1

絶好の。

絶好のハイキング日和です。さわやかな空気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好の。

絶好のハイキング日和です。さわやかな空気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気を引き締めて。

出発前の確認をしています。

行程には一部危ない箇所もありますので、気持ちを引き締めて臨むよう話をしています。
画像1 画像1

出発??

ハイキングの出発点、まきば公園に向かっています。

とてもいいお天気です。

子どもたちの日頃の行いのご褒美ですね。
画像1 画像1

朝食の風景

今日はハイキングに出かけます。
エネルギー充填です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

おはようございます。気持ちの良い朝を迎えました。鳥のさえずりも聞こえます。

昨夜、微熱のあった児童も元気になりました。

こちらはやはり肌寒く、子どもたちは口々に寒ーい!と。キリッと美味しい空気です。

みんな元気にラジオ体操。今日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

室長会議

レク大会が無事終わり、室長会議です。

今日を振り返り、明日の予定などの連絡を受け、お部屋のメンバーに伝えます。

初日、皆よく頑張りました。ほとんど注意をすることはなく、係の仕事も責任をもってやり遂げています。素晴らしい五年生です。

今日も一日ありがとうございました。9時半消灯です。まだ部屋からは楽しそうな声が聞こえています…
画像1 画像1

9月2日 園芸委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園芸委員会では、学校をお花を増やし、
きれいにすることで、みんなの心を和ませ、少しでも明るくよい学校にしようと考えています。
日々の活動は、水やりが中心のため、地味で目立たない仕事ですが、仕事をしない日があると、花はすぐに枯れてしまいます。欠かさず仕事ができるように、頑張ります。
遊んでいるときなどに、ボールをぶつけたりしないように、よろしくお願いします。

委員会活動の日は、草抜きやポスター作り、木の名札付けもしています。
夏休み明けに、秋の植物総選挙を行いました。
1位ダリア 2位コスモス 3位リンドウ となっています。
放送室の前に掲示していますので、見てください。
コスモスは、すでに花壇に植えてあります。
ダリアやリンドウも、入荷次第、花壇へ植えますので、お楽しみに!!

レク大会3

クラス対抗、フラフープ回しです。

BGMは、パプリカです。大合唱しながら。
画像1 画像1

9月11日 1・2年 国語「おはなしクイズ」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が国語で学習して、作ったお話クイズを
1年生に出してくれました。
絵本の一部を読み聞かせしてもらって、クイズに答えて楽しみました。
お兄さんお姉さんにやさしくしてもらって、にこにこの1年生です。

まずは

まずは、クイズから。

サザエさんの名字はイソノである、丸かバツか。

一円玉の半径は1センチである、丸かバツか。

等々。
画像1 画像1

レク大会

レク大会が始まりました!

はじめの言葉です。
画像1 画像1

レク打ち合わせ

レク大会に向け、打ち合わせしています。
画像1 画像1

レク打ち合わせ

レク大会に向け、打ち合わせしています。
画像1 画像1

夕食

食事係がテキパキと配膳し、予定より早く支度が終わり…



みんなで楽しく夕食をとりました。
おかわりにも行列ができました。



食前、食後のあいさつは、食事係が行います。



美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お風呂タイム

お風呂の時間です。

1グループ15分!という慌ただしさですが、中からは楽しそうな声が聞こえてきます。

タオルを忘れたー、おトイレに行くー、とここに来てからバタバタの子も…。
画像1 画像1

9月24日 6年 薬物乱用防止教室

本日の3・4時間目、体育館にて、薬物乱用防止教室が行われました。
現役の薬剤師の方々が薬物乱用の恐ろしさについてお話ししていただきました。

一度だけの使用でも、人生そのものを壊すことになるということを、スライドショーや動画を使って分かりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614