1月 園芸委員会

秋に全校児童に呼びかけて、植物選挙を行いました。
ラベンダー、すみれ、カーネーションの3つに決定しました。

早速ラベンダーは種をうえました。育て方を調べて、春に植える予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1年 伝承遊び発表会

東根会の方をお迎えして、伝承遊び発表会をしました。
上手くやるこつやできるようになったことなどをグループごとに発表しました。
「上手になったね。」と褒められて嬉しそうでした。

その後、東根会の方々と給食を一緒に食べて交流しました。
東根会の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 アートクラブ

毎回、自分たちでやりたいことを決めて自主的に活動しています。
今日は、砂絵をやりました。上学年が下学年にやり方を教えながら、楽しく作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 1・2年 たこあげ大会

北風が冷たい中でしたが、駒沢公園でたこあげ大会をしました。
風があったので凧がよく揚がりました。2年生が1年生のお世話をしてくれました。
それにしても、本当に寒かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ソフトめん・ビーンズミートソース・ミネラルサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)セロリ(静岡)きゅうり(高知)大豆(北海道)切干大根(宮崎)

今日は昔の給食第3弾。私がこどもの頃、給食で何度か食べたソフトめんです。
今週の月曜日のような、雪の翌日、ソフトめんを積んだトラックが学校に到着せず、他の配膳を済ませて、みんなでソフトめんが到着するのを待っていたのを思い出します。

ほとんどの児童が初めてのソフトめん、「これはどうやって配膳するの?」「どうやって食べるの?」「どうやって食べたらいいと思う?」「袋から出して、うまく食べてみてね」と答えると、色々な食べ方でした。
「おもしろい!」「また出して!」という声もたくさんありました。
昔の給食の1つとして、またいつか、食べられたらいいねと伝えました。

3日間で、給食の歴史をトピックスでお伝えしました。
世界から見ると、日本の給食は興味深いもののようです。

日本の給食はやっぱりいいよね!と言ってもらえるような、大人になってからも良い思い出の一つとなるような、給食づくりをしていきたいと思います。


1月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒砂糖コッペパン・ABCマカロニスープ・クジラの竜田揚げ・フレンチサラダ・ぎゅうにゅう


【主な食材と産地】
クジラ(アイスランド)鶏肉(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(長崎)生姜(高知)きゅうり(高知)キャベツ(神奈川)

今日は、昔の給食2日目。戦後の給食でした。
戦後、物資の不足している時は、アメリカからの支援で小麦粉と脱脂粉乳が供給され、コッペパンとお湯で溶いた脱脂粉乳が給食で出たのが戦後、間もなくのころだったそうです。それからパンの給食時代が続きました。

この時代も給食は、子供の栄養欠乏の解消が目的でした。
そのため、クジラは貴重なタンパク源として使われていたようです。
クジラは鉄分と良質なたんぱく質が豊富です。

今では、クジラはほとんど入手されず、大変珍しい食材となりました。

今日の給食では、生まれて初めての子供も多いであろう、クジラを食べました。
「これは、なにクジラですか?」と種類を聞く子供や、「食べられるんですか?」と聞く子供等、たくさんの質問がありました。

1年生と6年生に「おいしい?」と聞いたところ「おいしい」「まあ、いける」という声が聞かれました。
残さいもほとんどなく、よく食べてくれました。

大きな学年になると、色々な情報や、意見も聞かれました。
私も、考えるところがありました。
今日は、「大事な命をいただく」ということも伝えていきました。

私たちは、命をいただいて生きているということも、給食を通して、改めて考えていくテーマだと感じました。

1月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
麦入りごはん・けんちん汁・サケの塩焼き・じゃが芋のごまみそかけ

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)にんじん(埼玉)ごぼう(青森)大根(神奈川)里芋(埼玉)小松菜(埼玉)長ネギ(千葉)じゃが芋(長崎)

今日から1月30日まで給食週間です。
今日は、給食の始まった頃の再現をテーマに献立を作ってみました。子供たちの栄養不足を補うために始まった給食は、握り飯と汁物だけだったそうです。
それだけを経験しても良かったのですが、あまりに寂しいので、おかずを添えて用意しました。
これが、意外にも大人気で、今日の残さいは、ほとんどありませんでした。
じゃが芋のごま味噌かけは初めてのメニューでしたが、「じゃが芋おいしい!」と言ってくれたのは、嬉しかったです。

昔の給食再現献立は、金曜日まで続きます。

1月23日 3年生 七輪体験

社会科学習の一環として七輪体験をしました。炭になかなか火がつかず、悪戦苦闘しましたが、保護者の方にご協力をしていただき、無事に火をつけることができました。今と比べると昔の人の生活は大変だったと実感できました。いつもの味とは違う美味しいお餅を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 1年 雪遊び

雪が積もっていたので、朝から校庭で雪遊びをしました。
さらさらな雪で、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年 保健指導

発育測定をする前に、保健の先生からインフルエンザの予防について、お話をしていただきました。手洗いやマスク着用などの話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・厚揚げとナスの麻婆豆腐・いよかん・牛乳

【主な食材と産地】
厚揚げ(愛知)生姜(高知)にんにく(青森)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)じゃが芋(長崎)なす(高知)根ネギ(千葉)にら(長崎)小松菜(埼玉)いよかん(愛媛)

今日は、一面真っ白な校庭で、子供たちは大喜びでした。
大人たちは、けがをしないかヒヤヒヤし、職員総出で雪かきをしていました。
一方、給食室では・・・。なんとか調理員さんたちはいつも通り出勤できたものの、食材が一向に届かず・・・。1時間余りの遅れで納品されました。しかも、市場は稼働せず、一部の野菜が届かずに、献立を一品作れなくなったというアクシデントもありました。

「えー?これだけ?」という、少し不満げな様子の子供もいましたが、話しをすると、「そうなんだ・・・」「大変なんだ・・・」と気候の影響が、自分たちにも降りかかることを少し感じたようです。

これから、野菜の高騰も考えられます。私たちの生活と気候の関係なども、給食を通してお知らせできた、良い機会でした。




1月22日の給食

【今日の献立】
ごはん・ぶり大根・たまごと野菜の五目炒め・牛乳

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)ブリ(長崎)里芋(埼玉)にんじん(埼玉)にら(長崎)玉ねぎ(北海道)もやし(栃木)キャベツ(神奈川)大根(神奈川)」「

1月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・味噌汁・魚の柚香焼き・野菜の炒り煮・牛乳

【主な食材と産地】
さば(千葉)大根(神奈川)長ネギ(埼玉)生姜(高知)ゆず(高知)にんじん(千葉)れんこん(千葉)こんにゃく(群馬)鶏肉(徳島)

1月23日 5年美術館見学

雪の残る中ですが、5年生は目黒区美術館に見学にきました。
めぐろの子どもたち展の見学です。

みんな、区内の小学生や中学生などの作品を興味深く見て回っていました。

心に残る作品を丁寧にメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
科学クラブでは、科学に関する実験や遊びを行っています。
本日は、マジックを班で考え、練習しました。
次回、発表会を行います。

1月19日 4年社会科見学9

最後にクイズホールでクイズに挑戦しました。
「渡る世間はゴミばかり」と題した江戸時代の工夫について学びました。

これで今日の見学は終了です。学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学8

グループごとに展示を見学しています。
ガスがどのように届いているのか、どのように使われているのか学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学7

がすてなーに に到着しましたが、時間が早いので、庭で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 4年社会科見学6

お弁当のあと、熱帯植物園の見学をしています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学5

予定通りに行程は進んでいます。
熱帯植物園の庭でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/15 5時間授業
3/16 5時間授業
3/19 卒業式予行 4時間授業1年-4年
食育の日
3/20 給食終
4時間授業
3/21 春分の日

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614