2月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ガーリックライス・和風ハンバーグ・かみかみサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)鶏肉(青森)豆腐(愛知)たまご(青森)茎わかめ(三陸)切干大根(宮崎)パセリ(静岡)玉ねぎ(北海道)きゅうり(千葉)もやし(栃木)長ネギ(千葉)


今日は、和洋折衷メニューでした。にんにくの香りを利かせたガーリックライスとソースは洋風だけれども、ハンバーグは鶏肉、豚肉、豆腐を使ったヘルシーな和風ハンバーグ、海藻を使った和風テイストのサラダでした。
ハンバーグはジューシーで柔らかく仕上がりましたが、柔らかなものばかりを食べていると、あごの力が弱くなります。そのために、付け合せのサラダはよく噛む、茎わかめと切干大根を使ったものにしました。

あごの力は、咀嚼や嚥下の能力だけではなく、運動機能や体の健康とも大きくかかわります。また、唾液とのかかわりも大きいです。唾液は消化を助けるだけでなく、免疫効果や口内の洗浄効果など、たくさんの役割があります。
また、あごの筋肉は、体に力を入れる時、踏ん張る時に歯を食いしばる時に使います。
運動選手の中には歯が折れるほど食いしばることがあるそうで、マウスピースを使って歯を守ったりするそうです。
でも、あごの筋肉が弱ければ、踏ん張ることもできません。あごの力は、体中にかかわることがわかると思います。
そのためにも、よく噛むということがとても大切になります。

おやつに、ポテトチップス、チョコレート、ケーキではかみしめることができません。
干し芋、煮干し、昆布などなど。
保存食が思わぬところで活躍しますね。

2月5日 図書委員会

委員会も残すところあと2回です。
図書委員会では蔵書点検をしました。
今年もたくさんの本が読まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
福豆ごはん・肉じゃが・ごまあえ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
じゃが芋(北海道)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)豚肉(岩手)大豆(北海道)ほうれん草(千葉)もやし(栃木)こんにゃく(群馬)

昨日は暖かい気候でしたが、今日はまた寒くなりました。
今日は、ほんのりとしょうゆで味付けした大豆のごはんと、温かい肉じゃがでした。
野菜のごまあえはいつもより多く、小皿では盛りきれず、大きなお皿になってしまいました。
暦の上では春ですが、昨日のように暖かかったり、寒くなったり、気温の変化が激しいですね。
給食でも、温かいものはなるべく出来上がりを配膳時間に合わせて温かい状態でクラスに届けられるように、時間を合わせて調理しています。

他の地域では給食センターから配達される給食だったり、宅配の給食ということもあります。
私は学校に給食室があるのは当たり前だと思っていましたが、大人になって、そうではないことを知りました。
作っている人の顔がわかる給食の安心感や温かさを感じてもらえると嬉しいなと思います。

2月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
いわしの蒲焼き丼・すまし汁・ひとしお野菜・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
いわし(銚子)豆腐(愛知)生姜(高知)長ネギ(千葉)にんじん(千葉)キャベツ(愛知)きゅうり(宮崎)豚肉(岩手)鶏肉(徳島)

2月3日は節分です。その翌日から春になり(立春)ます。旧暦では2月3日が大晦日だそうで、厄払いの行事があるそうです。
ヒイラギの枝にイワシの頭をさして、玄関に飾ると、ヒイラギの葉の棘とイワシの頭の匂いで、邪気が払われるといういわれがあります。
今日は、そのいわれにちなんで、イワシを蒲焼きにして出しました。
甘辛いタレに絡めてごはんの上に乗せたイワシの蒲焼き丼は、好評でした。

*献立表では「くだもの」の表記がありましたが、今日はくだものはありませんでした。
誤って表記しました。申し訳ありません。

2月1日 1・2・3年 体育集会 (短なわとび)

校庭で体育集会がありました。
体育委員会のお兄さんお姉さん達がお手本を見せてくれました。
寒かったですが、たくさん跳んで体が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
キムチ丼・かきたまスープ・豆もやしのナムル・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
しょうが(高知)玉ねぎ(北海道)長ネギ(千葉)キャベツ(愛知)白菜(兵庫)ほうれん草(埼玉)小松菜(東京)豆もやし(栃木)にんじん(千葉)豆腐(愛知)豚肉(岩手)

今日も寒いですね。寒いので、少し辛い物を取り入れてみました。
ナムルは多くなり、小さなお皿では入りきらないほどでした。
でも、おいしかったようで、何度もおかわりをしていました。

右の写真は6年生が大盛りの給食を作ったところです。

1月31日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
メイプルシュガートースト・サーモンのクリームスープ・マカロニ入りチーズサラダ

【主な食材と産地】
サケ(北海道)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)じゃが芋(北海道)ブロッコリー(愛知)きゅうり(宮崎)

今日はオリンピックパラリンピック応援メニュー(最終回)でした。カナダの料理を紹介しました。

カナダと言えば、メイプルシロップですね。そのほかにマカロニをチーズで和える、簡単な料理があると、知ったので、マカロニを使ったサラダにしました。


1月30日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンカレーライス・マスタードドレッシングサラダ・くだもの・牛乳

【主な食材と産地】
鶏肉(鳥取)生姜(高知)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(東京)じゃが芋(北海道)きゅうり(宮崎)もやし(山梨)キャベツ(愛知)伊予柑(愛媛)


お休みが多い東根小学校です。皆さん、体調を崩していませんか。
今日は、人気メニュー、カレーライスでした。いつもであれば、よく食べるクラスには、持て余しているクラスのおかずをお手伝いしてもらいたいところですが、感染症も出ているので、各クラスで無理のない程度に食べてもらいました。
「サラダ食べたーい!」とサラダの大好きな東根小の子供たち。元気な児童は、モリモリと食べていたようです。

1月29日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・のりのつくだ煮・豆腐の変わり揚げ・ごまあえ・牛乳

【主な食材と産地】
豆腐(愛知)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)長ネギ(千葉)にんじん(東京)ほうれん草(埼玉)白菜(兵庫)もやし(山梨)

今日は、和風献立でした。一つずつ丁寧に作り上げた豆腐の変わり揚げは、外はかりっとした歯ごたえで、中はふんわりしていて、玉ねぎの甘みと香りがあって、おいしく仕上げました。お休みの多いクラスも、おかわりをしてくれていて、よく食べてくれていました。

1月 園芸委員会

秋に全校児童に呼びかけて、植物選挙を行いました。
ラベンダー、すみれ、カーネーションの3つに決定しました。

早速ラベンダーは種をうえました。育て方を調べて、春に植える予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1年 伝承遊び発表会

東根会の方をお迎えして、伝承遊び発表会をしました。
上手くやるこつやできるようになったことなどをグループごとに発表しました。
「上手になったね。」と褒められて嬉しそうでした。

その後、東根会の方々と給食を一緒に食べて交流しました。
東根会の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 アートクラブ

毎回、自分たちでやりたいことを決めて自主的に活動しています。
今日は、砂絵をやりました。上学年が下学年にやり方を教えながら、楽しく作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 1・2年 たこあげ大会

北風が冷たい中でしたが、駒沢公園でたこあげ大会をしました。
風があったので凧がよく揚がりました。2年生が1年生のお世話をしてくれました。
それにしても、本当に寒かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ソフトめん・ビーンズミートソース・ミネラルサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)セロリ(静岡)きゅうり(高知)大豆(北海道)切干大根(宮崎)

今日は昔の給食第3弾。私がこどもの頃、給食で何度か食べたソフトめんです。
今週の月曜日のような、雪の翌日、ソフトめんを積んだトラックが学校に到着せず、他の配膳を済ませて、みんなでソフトめんが到着するのを待っていたのを思い出します。

ほとんどの児童が初めてのソフトめん、「これはどうやって配膳するの?」「どうやって食べるの?」「どうやって食べたらいいと思う?」「袋から出して、うまく食べてみてね」と答えると、色々な食べ方でした。
「おもしろい!」「また出して!」という声もたくさんありました。
昔の給食の1つとして、またいつか、食べられたらいいねと伝えました。

3日間で、給食の歴史をトピックスでお伝えしました。
世界から見ると、日本の給食は興味深いもののようです。

日本の給食はやっぱりいいよね!と言ってもらえるような、大人になってからも良い思い出の一つとなるような、給食づくりをしていきたいと思います。


1月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒砂糖コッペパン・ABCマカロニスープ・クジラの竜田揚げ・フレンチサラダ・ぎゅうにゅう


【主な食材と産地】
クジラ(アイスランド)鶏肉(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(長崎)生姜(高知)きゅうり(高知)キャベツ(神奈川)

今日は、昔の給食2日目。戦後の給食でした。
戦後、物資の不足している時は、アメリカからの支援で小麦粉と脱脂粉乳が供給され、コッペパンとお湯で溶いた脱脂粉乳が給食で出たのが戦後、間もなくのころだったそうです。それからパンの給食時代が続きました。

この時代も給食は、子供の栄養欠乏の解消が目的でした。
そのため、クジラは貴重なタンパク源として使われていたようです。
クジラは鉄分と良質なたんぱく質が豊富です。

今では、クジラはほとんど入手されず、大変珍しい食材となりました。

今日の給食では、生まれて初めての子供も多いであろう、クジラを食べました。
「これは、なにクジラですか?」と種類を聞く子供や、「食べられるんですか?」と聞く子供等、たくさんの質問がありました。

1年生と6年生に「おいしい?」と聞いたところ「おいしい」「まあ、いける」という声が聞かれました。
残さいもほとんどなく、よく食べてくれました。

大きな学年になると、色々な情報や、意見も聞かれました。
私も、考えるところがありました。
今日は、「大事な命をいただく」ということも伝えていきました。

私たちは、命をいただいて生きているということも、給食を通して、改めて考えていくテーマだと感じました。

1月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
麦入りごはん・けんちん汁・サケの塩焼き・じゃが芋のごまみそかけ

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)にんじん(埼玉)ごぼう(青森)大根(神奈川)里芋(埼玉)小松菜(埼玉)長ネギ(千葉)じゃが芋(長崎)

今日から1月30日まで給食週間です。
今日は、給食の始まった頃の再現をテーマに献立を作ってみました。子供たちの栄養不足を補うために始まった給食は、握り飯と汁物だけだったそうです。
それだけを経験しても良かったのですが、あまりに寂しいので、おかずを添えて用意しました。
これが、意外にも大人気で、今日の残さいは、ほとんどありませんでした。
じゃが芋のごま味噌かけは初めてのメニューでしたが、「じゃが芋おいしい!」と言ってくれたのは、嬉しかったです。

昔の給食再現献立は、金曜日まで続きます。

1月23日 3年生 七輪体験

社会科学習の一環として七輪体験をしました。炭になかなか火がつかず、悪戦苦闘しましたが、保護者の方にご協力をしていただき、無事に火をつけることができました。今と比べると昔の人の生活は大変だったと実感できました。いつもの味とは違う美味しいお餅を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 1年 雪遊び

雪が積もっていたので、朝から校庭で雪遊びをしました。
さらさらな雪で、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年 保健指導

発育測定をする前に、保健の先生からインフルエンザの予防について、お話をしていただきました。手洗いやマスク着用などの話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・厚揚げとナスの麻婆豆腐・いよかん・牛乳

【主な食材と産地】
厚揚げ(愛知)生姜(高知)にんにく(青森)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)じゃが芋(長崎)なす(高知)根ネギ(千葉)にら(長崎)小松菜(埼玉)いよかん(愛媛)

今日は、一面真っ白な校庭で、子供たちは大喜びでした。
大人たちは、けがをしないかヒヤヒヤし、職員総出で雪かきをしていました。
一方、給食室では・・・。なんとか調理員さんたちはいつも通り出勤できたものの、食材が一向に届かず・・・。1時間余りの遅れで納品されました。しかも、市場は稼働せず、一部の野菜が届かずに、献立を一品作れなくなったというアクシデントもありました。

「えー?これだけ?」という、少し不満げな様子の子供もいましたが、話しをすると、「そうなんだ・・・」「大変なんだ・・・」と気候の影響が、自分たちにも降りかかることを少し感じたようです。

これから、野菜の高騰も考えられます。私たちの生活と気候の関係なども、給食を通してお知らせできた、良い機会でした。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/6 安全指導
2/9 目黒ばやし観賞会3年(3校時)体験3年(4校時)
目黒ばやし観賞会3年 3校時 体験3年 4校時
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614