10月24日 6年十中合唱リハ見学

第十中学校で明日行われる合唱コンクールのリハーサルを見学してきました。
子どもたちは、中学生の迫力ある合唱に聴き入っていました。
美しく高い女声、低く伸びのある男声の入り交じった歌声はすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 園芸委員会

春に向けて、花を植えることにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の給食

画像1 画像1
チーズトースト・豆乳コーンクリームシチュー・かぶとりんごのサラダ・牛乳

【主な食材と産地】
かぶ・かぶの葉(東京) 玉ねぎ・人参・じゃが芋(北海道) きゅうり・りんご(青森) 
豚肉(岩手・鹿児島)牛乳(明治乳業)


今日は、八王子市のかぶとかぶの葉をサラダに使いました。

柿が赤くなると医者が青くなる

画像1 画像1
ごはん・五目豆腐・中華風切干入りサラダ・柿・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく・長ねぎ・きゅうり(青森) 生姜(高知) 人参(北海道)
小松菜(東京) もやし(栃木) 柿(奈良)
鶏肉(徳島) ハム(茨城・千葉・群馬)
牛乳(明治乳業) 


今日の果物は、巨峰が入らないということで柿に変更しました。
子どもたちには、なんで?!巨峰がよかった…とかなり言われました。
柿は、日本に昔からある果物です。柿はからだの調整をしてくれる栄養を多く含むので、この季節は医者にかかる人が少なくなるといわれます。

低学年の子どもたちからは、柿食べたことない…嫌い…というささやき?が聞こえたりもしましたが、季節の果物を美味しくいただきたいですね。

19日は食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
発芽玄米いりご飯・さばのねぎみそ焼き・ごま和え・豆乳汁・牛乳

【主な食材と産地】
生姜(高知) 長ねぎ・ごぼう(青森) 小松菜(東京) 
人参・大根・じゃが芋(北海道)
鶏肉(徳島)さば(ノルウェー)
牛乳(明治乳業)

今日は、食育の日。
今、秋刀魚が旬を迎え、値段もだいぶ下がり買い求めやすくなりましたね!
秋刀魚の季節にちなみ、有名な『めぐろのさんま』の紙芝居を給食委員が読み聞かせをしました。とってもうまく読んでいて3年生も静かに聞き入ってました。

今日の魚は鯖でしたが、来週秋刀魚のかば焼きを出す予定です。

大分県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん・大根葉ふりかけ・とり天・武者汁・牛乳

【主な材料と産地】
大根・大根葉(八王子市:菱山従道さん)
生姜(高知)にんにく・ごぼう(青森)人参(北海道)万能ねぎ(福岡)
鶏肉(宮崎)たまご(青森)ちりめんじゃこ(広島)牛乳(明治乳業)


今日は、大分県の郷土料理です。中根小学校の栄養士さんに作り方を教えていただいて、東根小でも作りました。少し広げながら、揚げました。とっても美味しそうですね♪

とり天は、鶏肉消費量日本一といわれる大分県の名物です。卵入りの衣をつけて揚げ、辛子としょうゆやポン酢、天つゆなどで食べます。(最後は、色がけっこうついてしまい鶏のから揚げと同じようになってしまいました…)
武者汁は、魚のすり身天ぷらと野菜の入ったお味噌汁です。

また、今日は地産地消献立で東京都産の大根・大根葉と八丈島近海でとれて加工されたとびうおのつみれを使いました。
東京都内でもいろいろな野菜や果物、水産物がとれます。給食でも使っていますので紹介していきます。

世界とつながろう(ラオス)

画像1 画像1
 10月17日(月)の3・4校時に、アジア教育友好協会の宍戸先生をお招きし、ラオスの人々の生活の様子や子供たちが置かれている状況について、また、山岳部の学校がない地域に学校を建設する取組みについてのお話を伺いました。
 自分達と変わらない年頃の子供たちの将来の夢は「大人になるまで生きること」。きれいな水を飲むことができず、病気になっても薬すら飲めないまま命を失う子が多いこと、地面に残された不発弾により命の危険と隣り合わせの日々を過ごしていることを知り、ショックを受けている様子でした。自分にできることは何か考えながら、自分の置かれている環境の中で精一杯生きていくことの大切さを学ぶことができました。

10月17日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ・マセドアンサラダ・たまごのスープ・菊花みかん・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく・きゅうり(青森) 玉ねぎ・人参・じゃが芋(北海道) ピーマン(高知)
赤ピーマン(千葉) ほうれん草(秋田) みかん(福岡)
ベーコン・ウインナー(茨城・群馬・千葉) 鶏肉(徳島)
たまご(青森) 牛乳(明治乳業)


今日のごはん「ジャンバラヤ」は、スペインの米料理「パエリア」にルーツがあるアメリカルイジアナ州のケイジャン料理です。 玉ねぎ・セロリ・ピーマンとトマト、鶏肉、ハムやウインナー、えびなどを入れた炊き込みご飯です。今日は、チキンライスに近いような感じの仕上がりになりましたが、とてもよく食べていたようです♪


今月に入り、ほうれん草など葉物が高くなり、量の調整をしたり、他の野菜に切り替えをしたりと工夫をしています。

世界とつながろう(エジプト)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の6年生の総合的な学習の時間のテーマは「世界とつながろう」です。
 10月14日(金)の5時間目には、エジプト大使館の方をお招きし、エジプトの歴史・文化・観光・生活の様子などについてのお話を伺いました。
 そして、6時間目には、タンヌーラダンサーであるサイードさんの舞を鑑賞しました。エジプトの伝統舞踊であるタンヌーラ。回れば回るほど円盤のように広がり変化していくスカートとサイードさんの動きに、みんな吸い込まれるように見入っていました。

10月13日 1年 生活科 リース作り

春から育ててきたあさがおのつるで、リースを作りました。
お家の方に手伝っていただき、素敵なリースになりました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 東根フェスタ

地域の方々や保護者のみなさまのご協力のもと、今年度も賑やかな東根フェスタが開催されています。
キックターゲットやお化け屋敷、スライム作りに木工コーナーなど、どこのお店も行列ができています。
これからの時間は、ますます食べ物のお店が混みそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗よりうまい十三里

画像1 画像1 画像2 画像2
親子うどん・きゅうりとじゃこの酢の物・大学芋・りんご・牛乳

【主な食材と産地】
小松菜(八王子市:立川勝美さんより)
人参・玉ねぎ(北海道)長ねぎ・きゅうり(埼玉)さつま芋(千葉)
りんご(長野:秋映)
鶏肉(徳島)たまご(青森)ちりめんじゃこ(広島)
牛乳(明治乳業)


昨日、10月13日は『さつま芋の日』でした。

 その昔、京都の焼き芋屋さんが、「栗(九里)には、ややおよばないけれど」という洒落で「八里半」と焼き芋を売っていたそうです。
 そこに目を付けた、江戸の焼き芋屋さん「十三里」と看板をかかげ「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」として焼き芋を売り出したのが、洒落好きの江戸っ子にうけて「十三里」は大ヒットしたとのこと。
また、おいしいさつま芋の産地として有名な川越が江戸からちょうど十三里(約52km)のところにあるので「十三里」と呼ばれたという説もあります。

 さつま芋を「十三里」と呼ぶことから、川越いもの友の会が、さつま芋の旬の時期である10月13日を「さつま芋の日」と定めました。

 季節の美味しいものを食べ、元気にたのしく秋を過ごしたいですね♪

H28PTAだより10月号

10月7日に行われました第5回実行委員会のご報告をいたします。

十三夜

画像1 画像1
ごまご飯・里芋と鶏肉のべっこう煮・野菜の磯辺和え・ぶどう豆・牛乳


【主な食材と産地】
里芋(千葉) いんげん(山形) 小松菜(埼玉) もやし(栃木)
人参(北海道) 鶏肉(徳島) 牛乳(明治乳業)

今日は十三夜。栗名月、豆名月と言われます。十五夜と同じように、秋の収穫を祝い感謝してきれいな月を愛でます。豆名月にちなみ「ぶどう豆」をつくりました。

ぶどう豆は、煮豆料理の名前。ぶどうの粒のような色、形にふっくら甘く煮含めます。黒豆で作ることも多いようです。子どもたちの1人分は10粒ほどでしたが、食べてみたら美味しい!といって食べていました。べっこう煮も、ごまご飯も全体的に本当によく食べていました。

10月13日 たてわり班活動

今日は、たてわり班遊びです。
給食を食べ終わってから、それぞれの班が集合して、遊びました。
今日は、東ヶ丘福祉工房の芝生広場も使わせていただきました。学校にはない、天然芝の広場で、楽しく遊びました。
ちょっと時間が短くて、「もっと遊びたい!」と子どもたちは言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 自転車安全教室

午後から自転車安全教室が校庭で行われました。
たくさんの子どもたちが、自転車にヘルメット姿で参加しました。

おまわりさんから正しい交通ルールを教えてもらったり、実際に安全な運転のやり方を試したりしました。自転車の点検もしてもらいました。

今日学んだことをしっかり身に付け、これからも、事故なく安全に自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は韓国料理

画像1 画像1
麦いりご飯・豆腐のチゲ風煮・チャプチェ・なし・牛乳

【主な材料と産地】
にんにく・長ねぎ(青森)生姜(高知)人参・ニラ・玉ねぎ(北海道)キャベツ(群馬)
白菜(長野)梨(新高:熊本)
鶏肉(徳島)豚肉(岩手)


今日は韓国料理でした。
チゲは、鍋という意味。
豆腐とキムチ、野菜をたくさん入れました。低学年用と高学年用に2釜に分けて調整しましたが辛さの感じ方は人によって…なので1年生でも全然辛くないよ!と言っているひともいたようです。
チャプチェは、、春雨の炒め物。これ美味しい!と子どもたちの反応も良く食べていました。

白いご飯を汁に入れて食べたりするのが、韓国料理の特徴ということを伝え忘れ、スプーンもつけなかったのでご飯がいつもよりも残ってしまいました。。。

目の健康に良い食材いっぱい!

画像1 画像1
ブルーベリージャムパン・鮭のタルタルソース・ポテトとポパイのソテー・豆とジンジンのポタージュ・牛乳

【主な食材と産地】
人参・玉ねぎ・じゃが芋。ほうれん草(北海道)パセリ(長野)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)鮭(北海道)
牛乳(明治乳業)


昨日10月10日は『目の愛護デー』でした。目を健康に保つためによい食材として、ブルーベリー、人参、パセリ、ほうれん草、鮭を使ったメニューにしました。
タルタルソースは、たまごやマヨネーズを使わず、クリームコーンでとろみをつけた酸味のきいたソースです。焼いた鮭によく合うと思います。ポタージュも裏ごしをした野菜と豆が、とっても甘く美味しくでき、子どもたちも良く食べていたようです。

今日から後期が始まりました。安全で、より衛生的に美味しい給食づくりに努めます。

この切り替えの連休中に、『千年の一滴』というドキュメンタリー映画を観ました。
日本の食の素晴らしさを改めて感動して、大切なこと、大切にしていきたいこと、自然とともに生きること、自然を活かして生きてきていることなどなど少しずつでも拙くても伝えていきたいなぁと思います。

10月4日 1・2年セーフティー教室

不審者に会った時に、「い・か・の・お・す・し」で身を守ることを学びました。
ミスターポリックに、手品を交えて楽しく教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えらんでランチは、トーストセレクト!

画像1 画像1 画像2 画像2
ハニーレモントーストかアップルシナモントースト・カレーシチュー・ごぼうチップスサラダ・オレンジゼリー・牛乳

【主な材料と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ・人参・じゃが芋(北海道)
きゅうり(埼玉)キャベツ・ごぼう(青森)もやし(山梨)
豚肉(岩手)牛乳(明治乳業)


今日で、前期終了。
お楽しみとしてえらんでランチの給食にしました。

今回は、20人差でさわやかな風味のハニーレモンの注文が多い結果になりました!この前食べてない方!とアップルシナモンを頼んだ人もいましたがシナモンが苦手…という人もいたようです。

前期が無事に終了しました。

後期も子どもたちが給食を通して、食べることに向き合うことで自分のからだに関心をもてたり、食の知識がついたり、楽しく美味しく食べられるマナーが身についてゆくといいなぁと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/26 春季休業日(始)
春季休業日 始

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614