1月20日 4年 社会科見学1

4年生は社会科見学に出発しました。
お休みは7名、風邪もはやってきていますので、バスの中では全員マスク着用です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日「体育朝会」〜なわとび〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育朝会、高学年のなわとびがありました。

「コロブチカ」の曲に合わせて、前回しやかけあし跳び、交差跳びなどをします。

さすが高学年、上手に跳んでいました!

1月の食育の日

ご飯・焼きししゃも・大根のきんぴら・じゃが芋と豚肉のごまみそ煮・牛乳

【主な食材と産地】
大根(神奈川)小松菜(埼玉)玉ねぎ・じゃが芋(北海道)人参(千葉)
いんげん(沖縄)
豚肉(岩手)ししゃも(北欧)牛乳(明治乳業)

今日は、食育の日で和食献立でした。
金平も、ごまみそ煮もごはんのおかずとしてよい組み合わせだったともいます。
が、ごはんの残さいが多めでした。ごはんと一緒におかずを食べる練習をしましょう。
ほんとうの味、おいしさは、口に入れた時のインパクトではなく、かんでゆっくりと味わえるものです。

今日の学校保健委員会でも話をさせていただきましたが、味覚の形成がされるのは3,4年生くらい。かむ力(咀嚼力)が大人と同じくらいになるのは、15歳くらいと言われています。
大人がかめて美味しいものも、かめていないということも意識してみることも必要です。学校でも、野菜の和え物の硬さもほんの少しですが軟らかくしたり(味の入り具合も変わります)もします。やわらかいけど、よくかまなきゃいけないものいかなどを食べるなど、かむことを意識できるように、お家でも食事の時に声をかけてみていただけると嬉しいです。

1月19日 1・2年 凧揚げの練習

先週作った凧を、校庭で揚げました。

2年生が、凧揚げのこつを優しく教えてくれたり、凧を持ってくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 図書委員会 読み聞かせ

緊張しながらも、一生懸命に読み聞かせをすることができました。

1・2年生に喜ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 図書委員会 読み聞かせ練習

1.2年生に分かりやすく読み聞かせができるように、グループで聞き合って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 3年 社会科見学

3年1組と2組は、めぐろ歴史資料館にきました。
昔の道具について、お話を聞きました。
みんなよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

画像1 画像1
ちゃんぽんうどん・茎わかめとじゃこの香味和え・さつま芋と黒ごまのケーキ・牛乳

【主な食材と産地】
人参・さつま芋(千葉)大根(神奈川)白菜(茨城)長ねぎ・小松菜(埼玉)
きゅうり(宮崎)にんにく(青森)生姜(高知)
ちりめんじゃこ(兵庫)鶏肉(徳島)たまご(青森)牛乳(明治乳業)


ちゃんぽんは、長崎県の有名な麺料理。野菜や肉、海鮮などがいろいろ入った具だくさんうま味いっぱいの麺は、中国福建省の料理がルーツで、長崎の中華料理屋さんが考案したそうです。今日も具だくさんで美味しかったですね♪

さつま芋と黒ごまのケーキは、全粒粉の強力粉で作りました。香ばしさもあるケーキになりました。

1月16日の給食

画像1 画像1
ガーリックライス・豆腐のナゲット・ほうれん草とコーンのソテー・ポークビーンズ・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ・じゃが芋(北海道)ほうれん草(埼玉)人参(千葉)
豚肉(岩手)たまご(青森)牛乳(明治乳業)

1月17日 3年 社会科見学1

3年3組と4組は、めぐろ歴史資料館に見学にきました。
学芸員さんのお話を聞いて、勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日は小正月でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
あけぼのご飯・松風焼き・いとこ煮・三色なます・牛乳

【主な食材と産地】
人参・大根(千葉)玉ねぎ(北海道)ごぼう(青森)生姜(高知)かぼちゃ(沖縄)
きゅうり(宮崎)鶏肉(徳島)ちりめんじゃこ(兵庫)たまご(青森)牛乳(明治乳業)

15日は、小正月。家庭的な行事をするお正月で、松の内に忙しかった主婦をねぎらう意味から女正月ともいわれます。小正月には、餅花を飾ってその年の豊作の先祝をしたり、お正月飾りなどを焼くどんと焼きをします。
この日の朝には、小豆粥をいただきます。
昔中国では、小豆粥を炊いて家族の健康を祈るならわしがあり、日本でも無病息災と五穀豊穣を願い粥をいただく風習が残っているそうです。

今日は、おせち料理の松風焼き(裏に何もないことから、正直であること)、なます(お祝いの紅白の水引)と小豆を使ういとこ煮を作りました。

いとこ煮は、山口県の萩市などの郷土料理で、小豆と一緒に野菜を煮合わせます。かたい食材から追々入れて煮ることを「甥甥」に洒落ていとこ煮と呼ぶようになった料理と言われます。(具材を銘々煮て合わせるから、姪姪で従姉妹いう説も)

かぼちゃが水っぽくあまり味がなかったのが少し残念ないとこ煮になり、残さいも多めでした。

1月16日 「寒さに負けず、元気に外遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週末は、今季最強寒波が各地で猛威を振るい、日本海側は大雪や吹雪がありました。
東京も寒さが一段と厳しさを増してきました。
そんな中でも、東根小の子ども達は、元気いっぱい。
休み時間は外で元気よく遊んでいます!

1月13日 1・2年 「たこ」に絵を描こう3

片付けもてきぱきと手伝ってもらい、みんなでお礼を言いました。
来週は、校庭で凧揚げのこつを2年生に教えてもらいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 1・2年 「たこ」に絵を描こう2

色を塗るのを手伝ってくれたり、色を塗りやすいように「たこ」を押さえてくれたりと、優しい2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 1・2年 「たこ」に絵を描こう

2年生が1年の教室に来て、「たこ」に絵を描くこつを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日は、世界遺産の日。

画像1 画像1
ご飯・鯖の南部焼き・竹輪麩と野菜の炊き合わせ・昆布豆・みそ汁・牛乳

【主な食材と産地】
生姜(高知)ごぼう(青森)いんげん(沖縄)キャベツ(神奈川)もやし(山梨)
人参(千葉)たけのこ(九州)
鯖(ノルウェー)牛乳(明治乳業)


毎月13日は、世界遺産の日として、一汁三菜の和食メニューにしました。
ご飯とおかず、汁を交互に食べバランスよく食べられる和食の食べ方の練習が出来るようにしています。
子どもたちの様子を見ていると、ごはんだけ、おかずだけ…と食べていることが多いので、ごはんと一緒におかずを食べると味もちょうど良くなるよ!と声掛けをするようにしています。
一汁三菜の献立は、残りがちですが続けていくことに意味があり、だんだんと全体的に残食が減ってきています。継続して慣れると美味しさもわかり、食べられるようになります。

1月13日 「避難訓練」

画像1 画像1
今日、予告なしの避難訓練(地震)が行われました。子どもたちは、「おかしも」(おさない かけない しゃべらない もどらない)の約束をしっかりと守って行動することができました。
校長先生からは、昨年4月に発生した熊本地震の話がありました。災害はいつ、どこで起こるか分からない、また一度だけでなく続く可能性もあるので、今回のように約束を守り、落ち着いて行動しほしいと言われました。
次回も、安全を意識して取り組んでほしいと思います。

1月13日 「リズム体操」

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに、健康トレーナーによる「リズム体操」がありました。
今回は、ちびまる子ちゃんのテーマソング「おどるポンポコリン」に合わせて、リズムよくなわとびを跳びました。年明け1回目にもかかわらず、たくさんの子ども達が参加しました。リズム体操は残り2回を予定しています。すすんで運動して、寒さに負けないからだを作ってほしいです。

1月12日 3年 学年集会

1月12日4時間目
第二回学年集会を行いました。
今回の企画・運営は4組が担当しました。

自分たちでルールを設定するなどして、みんなが楽しめるように遊びを考えました。
また、司会やはじめの言葉、おわりの言葉、遊びの審判など、それぞれの役割を、責任をもって取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月12日 「東根小学校 開校記念集会」

“東根小学校67歳!!”

 1月10日が東根小学校開校記念日です。今日は、その記念集会を代表委員会が中心になって行い、全校児童、みんなでお祝いしました。集会では、代表委員が「東根小歴史紙芝居」や「東根小クイズ」をやりました。開校当時の児童数や昔の給食などを知りしました。最後に歌った「ハッピーバースデー東根」は、東根小のことを一人一人がお祝いする気持ちが表れた素敵な歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/13 5時間授業
3/14 5時間授業
3/16 5時間授業 縦割り班活動10
3/17 5時間授業 食育の日 会場設営

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614