旬の鱈を使ったたら汁

画像1 画像1
昆布と竹輪の炊き込みご飯・鱈汁・豆乳ごまもち・牛乳

【主な食材と産地】
白菜(世田谷区:玉堤)長ねぎ(世田谷区:用賀)里芋(東京都)
たけのこ(九州)ごぼう(青森)いんげん(沖縄)人参(千葉)大根(神奈川)
スケソウダラ(ロシア)牛乳(明治乳業)

季節の魚「鱈」は、今の季節はお鍋にも欠かせないですね!今日は、汁に入れてみそ仕立てにしました。長ねぎもまるまると太いものが納品され甘さがよく出ていたこともあり、やさしい味に仕上がって、ごはんも汁も良く食べていました。
ごま餅もとろっと柔らかく美味しく出来ていて人気がありました。

学校給食週間最終日 オリパラ給食

画像1 画像1
赤米入りご飯・ケワダツィ・テントゥク・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)玉ねぎ・じゃが芋(北海道)人参(千葉)チンゲン菜(静岡)
牛乳(明治乳業)

今日は、東根小がサポートする「ブータン王国」の料理。
ブータンでは、唐辛子を野菜として料理に使うことが多く、唐辛子とチーズの煮込み「エマダツィ」が有名です。主食は、赤米を食べます。
今日は、じゃが芋とチーズ、唐辛子の煮込み「ケワダツィ」を作り、赤米入りのごはんと一緒に食べます。唐辛子は、入れずにチリパウダーを入れて作りました。
 スープは、チベット系の料理で平たい麺の入ったスープでした。試行をして、ワンタンの皮を入れてみましたが、とろみが出過ぎてしまいました…

学校給食週間4日目

ご飯・台湾風卵焼き・焼きビーフン・わかめと豆腐のスープ・牛乳

【主な食材と産地】
人参(埼玉)生姜(高知)にんにく(青森)キャベツ(愛知)にら(長崎)
ほうれん草(東京)長ねぎ(千葉)もやし(栃木)たけのこ(九州)
たまご(青森)豚肉(岩手)鶏肉(徳島)ちりめんじゃこ(兵庫)


1月27日「元気にリズム体操♪」

画像1 画像1 画像2 画像2
まず始めに、「おどるポンポコリン」の曲に合わせて、リズムよくなわとびをしました。

次に、Newsの「SEVEN COLORS」の曲で、エクササイズとなわとびをやりました。

なわとびは、体育の授業や休み時間に頑張って練習しているので、みんな前回より上手になっています。

1月26日 目黒区児童生徒表彰

スポーツや芸術の分野で優れた成績を残した子どもたちを、目黒区教育委員会が表彰する式典が行われました。
東根小学校では、空手とバトントワーリングで活躍した子が、表彰されました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間3日目

画像1 画像1
スパイシーミートサンド・ブロッコリーとコーンのスープ・花みかん・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)人参(埼玉)じゃが芋(鹿児島)
ブロッコリー(愛知)みかん(静岡)
豚肉(岩手)鶏肉(徳島)牛乳(明治乳業)


今日は、コッペパンにスパイシーなミートソースを挟みました。
目黒区で最初に給食が始まったのは、碑小学校とのこと。

昭和30年代の給食は、コッペパンに石鹸のようなチーズ、鯨の肉などとミルク(スキムミルクをお湯で溶かしたもの)が出ていたそうです。
30年代後半になると、一般家庭での食事の西洋化も進み、家でもパンを食べ、とんかつやコロッケ、マカロニサラダやポテトサラダなどが食卓に多く上がり、ソースやケチャップ、マヨネーズを使ったり…と味付けも変化していったそうです(当時、月光原小学校の小学生だった栄養士の母親談)

目黒区庁舎で今週は、目黒区の学校給食を紹介する展示を行っています。
ぜひご覧に行ってみてください。

H28PTAだより1月号

1月16日に行われました第8回実行委員会のご報告をいたします。

1月25日 3年 古民家見学

すずめのお宿緑地公園にある古民家の見学に行きました。
目黒では竹林が多かったことから竹にまつわる話や、かまどや障子といった昔の道具から昔の人々の生活についてお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間 2日目

画像1 画像1
じゃこの和風スパゲティー・ひじきと野菜のサラダ・もちもちお豆腐ドーナッツ・牛乳

【主な食材と産地】
生姜(高知)にんにく(青森)人参(埼玉)長ねぎ(千葉)
きゅうり(宮崎)もやし(栃木)
ちりめんじゃこ(兵庫)鶏肉(徳島)たまご(青森)牛乳(明治乳業)


給食で、麺が出るようになったのは、昭和40年くらいのこと。
ソフト麺というゆでた麺が袋に入っているもので、汁に入れたり、ソースをかけたりして食べたそうです。今では、うどん、スパゲティー、中華めんといろいろあり、麺の献立もバラエティー豊かになっていますね♪

1月24日 1・2年 凧揚げ大会

気持ちのよい青空のもと、駒沢公園で凧揚げ大会をしました。

風が強くて、凧がグイグイと揚がっていきました。

2年生は、今日も1年生のお世話をしてくれました。
凧を持ったり、からまった糸をほどいたり…と大忙し。

1年生は大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校給食記念日」

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯・鮭の塩焼き・はりはり漬け・豚汁・りんご・牛乳

【主な食材と産地】
大根(目黒区八雲)小松菜(世田谷区用賀)
人参(埼玉)ごぼう(青森)じゃが芋(長崎)長ねぎ(千葉)りんご(青森)
鮭(北海道)牛乳(明治乳業)

今日、1月24日は「学校給食記念日」
明治22年山形県鶴岡市で始まりました。その時の献立は「塩にぎり・鮭の塩焼き・葉の漬物」だったそうです。それに近い献立にしました。

1月22日は「カレーの日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポークカレーライス・春雨サラダ・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)人参(埼玉)
じゃが芋(長崎)きゅうり(宮崎)もやし(栃木)
ハム(茨城・群馬・千葉)豚肉(岩手・宮崎)牛乳(明治乳業)


1982年1月22日に全国の学校でカレーを出したことから、1月22日を「カレーの日」としました。

学校のカレーは、とっても美味しいですね♪
ルゥはもちろん小麦粉、バター、油とカレー粉、スパイスを炒めて作る手作りです。
玉ねぎは、甘みを出すために最初からじっくり炒める分と形と歯ごたえの美味しさを味わえるように後から加える分、切り方も変えて入れたりする工夫もしています。(校長先生は、気が付いていました!!)
なによりも、大きな釜でたくさんの量をじっくり煮ることで美味しさが増します♪


1月20日 4年 社会科見学8

中央防波堤埋め立て処分場をバスで回りました。
あと50年しかもたないと聞き、みんなでゴミを減らそうと誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯・ブリ大根・具だくさんみそ汁・ポンカン・牛乳

【主な食材と産地】
長ねぎ(世田谷区桜丘)小松菜(世田谷区用賀)
ごぼう(青森)じゃが芋(北海道)人参(千葉)大根(神奈川)小松菜(埼玉)
ポンカン(愛媛)
ぶり(石川)
牛乳(明治乳業)

今が旬の鰤と大根のブリ大根を作りました。
鰤は、成長するにともない、名前が変わる出世魚。お正月にも出世できるようにと願いをかけて食べる、高級魚でもあります。
さっとゆでて、水にとってから煮ました。ちょっと脂が取れすぎてしまったかも…だったので臭みはなく、だしと薄口しょうゆであっさりとした、「ブリ大根」になりました。


1月20日 4年 社会科見学7

中央防波堤埋め立て処分場に到着しました。
二手に分かれて見学します。
こちらはゴミ処理場内でお話を聞いて勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学6

お弁当の時間です。
素敵なお弁当がたくさんありました。
朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学5

見学して学んだことを、クイズで振り返ります。
テレビのクイズ番組の解答者になった気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学4

こちらは1階展示室。1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学3

グループごとに、楽しく仲良く真面目に見学していて、とてもよい子です。
こちらは2階展示室。3組と4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学2

がすてなーに に到着しました。これから、グループごとに見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/3 保護者会3年 4年
3/6 避難訓練・委員会
3/7 安全指導 感謝の集い6年 5時間授業1年-5年

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614