再掲載 5月23日 《4年生》運動会 完全燃焼

 運動会を終え教室に戻ってきた児童の顔は、暑さで真っ赤になりながら燃焼しきった満足感と達成感に満ちあふれていました。表現では南国沖縄の元気いっぱいな踊り「エイサー」に挑戦しました。2週間で5つの踊りをマスターし60周年にちなんだ隊形移動も見事に行いました。太鼓も自分たちで作成し、壊れてはなおして本番を迎えました。衣装もそろえ、目をキラキラさせて足を上げ体全体で踊る子どもたち。声をしっかり出し、心を一つに踊りきりました。60メートル走ではコースアウトしないように気を付けながら、棒引きではいかに棒を引き入れるか協力して行い、当日は見事引き分けに持ち込みました。どの競技どの演技でも完全燃焼の4年生でした。

再掲載 5月23日《3年生》 元気あふれる「よっちょれ」の踊り

 グラウンドに映えた、黒のTシャツに裸足姿と3色のカラフルな鳴子。
「かまえっ!」始まるときの緊張感。「やー!」終わったときの満足感。子どもたちは、元気いっぱいに、のびのびと、力強い踊りを見せてくれました。
初めは、「曲の速さについていけない。」「なかなか踊りを覚えられない。」…、こんな感想も出てきました。しかし、練習を重ねるにつれ、友達の踊りの良さを見て真似したり、動きの意味を考えながら踊ったりできるようになり、みるみる上達していきました。自然と掛け声も大きくなり、リズムに乗って弾むように踊れるようになっていきました。
本番が終わると、「もう1回踊りたい!」「アンコールはないのかな。」という声が聞かれるほど、充実感でいっぱいの3年生でした。
「60メートル走」では、初めてのコーナーを力強く駆け抜け、一心にゴール目指す勇姿を見せた子どもたち、「おいかけ綱引き」では、一人一人の力が大きなものとなって勝利につながることを実感した子どもたち。さまざまな場面で輝いていた子どもたちに、大きな拍手をおくりたいです!

再掲載 5月23日 《1年生》 はじめての運動会!!

 何でもやる気いっぱいの1年生は、運動会の練習も、張り切って取り組みました。「これできるかな?」の声に、「できる!」と元気よく答えながら、あっという間にダンスの振り付けを覚えてしまいました。はじめは恥ずかしそうに踊っていた子も、「もっとおしりを振って!」の声に、だんだんと大きな動きができるようになりました。一生懸命おしりを振る姿に、担任一同、思わず「かわいいな!」と微笑みながら、楽しく練習してきました。ダンスの振り付けはあっという間に覚えた1年生でしたが、ダンス、かけっこ、玉入れと、何通りもの並び順を覚えるのは難しく、何度も何度も練習しました。当日は、「いつ出るの?」「まだ?」と、自分の出番が待ちきれない様子でした。たくさんのお客さんや、盛り上がる雰囲気に圧倒されながらも、力いっぱい、踊って、投げて、走って、応援しました。出番を終えたときの、満足そうな笑顔がとても印象的でした。

再掲載 5月23日 《2年生》 2回目の運動会  自信をもって堂々と

 元気いっぱいやる気十分の2年生。2回目となる運動会では、昨年以上に張り切って臨んでいました。
表現の「やんちゃ祭り」では、曲のリズムに合わせるため練習で何度も動きを変えることとなりましたが、子どもたちはすぐに順応して頑張る姿が見られ感心しました。そして、本番では様々な動きをしっかりと覚え、自信をもって堂々と演技をすることができたと思います。おそろいの半被やバチを持つ姿も凛々しく感じられました。また、団体競技の「わんぱくトレイン」では、グループで協力して楽しくボールをリレーすることができました。それから、「40メートル走」では、ひとりひとりの力強い走りが印象的でした。
運動会を通して、また一つ成長した姿を見ていただけたと思います。今後も子どもたちの活躍ぶりを楽しみにしながら、指導していきたいと思います。

再掲載 5月23日《6年生》支えあう喜び

画像1 画像1
 一年生のときから憧れてきた組体操。「いよいよ自分たちがやる番だ!」と子どもたちは目を輝かせて練習を始めました。しかしいざやってみるとなかなか難しく、当初は倒立、肩車ができるペアがクラスで1,2組という状態でした。子どもたちも試行錯誤を繰り返して一生懸命に練習をしました。
 そのような中で、ある男子の言葉が空気を変えました。「もし自分が失敗してしまったら、全体に迷惑をかけてしまう。絶対に成功させるという強い意志をもとう!」責任感あふれる言葉でした。それから子どもたちの目の色が変わり、見る見るうちにきれいに全員が上がるようになり、3人技、5人技と決められるようになりました。
もちろんその陰で、一人一人の猛練習、それを支えてくださった須藤先生、久田先生、そして親子で力を合わせて自宅練習をしてくださった保護者の皆様のご協力があったことは言うまでもありません。また、ここでご紹介しきれない一人一人の感動的なドラマもたくさん生まれました。
 そして、前日のリハーサルまで上げられなかった三段タワーも本番で見事に成功させることができました。組体操は多くのことを教えてくれます。人を支えることの責任の重さ、真剣にやることの素晴らしさと可能性、つくり上げる喜び、そして何より人間一人では生きられないという感謝の心です。残りの小学校生活で、下級生に何かを残せる6年生になってほしいと願っています。

学校健康トレーナーの健康相談について

こんにちは、学校健康トレーナーの竹村香です。
毎日、蒸し暑い日が続いていますが、体調はいかがですか?

夏休み中の東根小学校における健康相談日をお知らせします。

健康課題の改善のためのアドバイスや、体力向上や運動苦手な子どもたちをサポートいたします。

夏休み中の相談日は、7月28日(火)の10:00〜17:00(受付は16:00まで)です。(7月21日は終了しました)

希望される方は、副校長先生(電話3424-4511)まで。

なお、上記以外の夏休みのご相談は、めぐろ学校サポートセンターまで。

めぐろ学校サポートセンター 個別サポート健康相談(電話3715-1546)
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/soshiki/...

4年生 6月 水道キャラバン

 東京都水道局の方と一緒に水道水について勉強しました。当たり前に使っている水道水はいったいどこから来ているのか…ということを、映像や実験を通して学習しました。日本では、蛇口を開くと安全な水が出てくるのは当たり前。しかし、水道に水が辿り着くまでに、多くの人の苦労があり、管理してくれているということ。また、水は限りある資源なんだ…ということを実感したようです。

地域安全マップ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は6月に地域安全マップ作りの活動を行いました。

地域安全マップ作りとは、
自分の住んでいる地域を調査し、安全な場所や危険な場所を見つけ、
地図を作る活動です。
地域を回るにあたり、多くの保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただきました。
6月20日におこなった前日公開では、地域安全マップの発表をしました。
事前の調査を生かした資料を作成し、聞いている人にわかりやすいような発表を心がけました。

この活動の中から、自分の住んでいる地域だけでなく、
外出先などでも自分で危険を回避できる力をつけてほしいと思います。

4年生 6/19 消防体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防災センターの見学から始まった社会科「安全なくらし」。最後のまとめとして八雲消防署の方に来ていただき、消防署の仕事や、仕組みについて学びました。救急車の設備や、消防車の中など、普段では見ることのできない部分まで見せていただき、子ども達は興味津々!!そして最後には、通報から消火までを実演してくださり、迫力ある放水シーンに大興奮でした。

再掲載 5月 60周年キャラクター決定!

画像1 画像1
 今年も運動会に向けて、代表委員会の活動が始まっています。特に今年は60周年の年として、航空写真のアイディア+運動会のキャラクターとして募集しました。たくさんの応募の中から全校投票で選ばれたのが、このイラストです。
 キャラクターを2つ決めてそれを航空写真に載せる予定でしたが、余りにも群を抜いていたので、このイラストを「60周年キャラクター」として色々な場面に活用していきたいと思います。運動会では、全体を応援するキャラクターとして使っていきます。

再掲載 4月30日 入学してからの様子 一年生

満開の桜の下、入学してきた今年度の1年生。総勢82人の3クラスでスタートをきり、1ヶ月が過ぎました。子どもたちは、毎日「今日は何をするのかな?」と、どの子もやる気いっぱい。元気に学校生活を送っています。先日、2年生と一緒に学校探検を行いました。上級生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、クイズに答えながら保健室や図書室などを見て歩き、楽しんで活動することができました。みんな楽しみにしていた給食では、「おいしい!」と2回おかわりする子がいたり、友達に「ぼくも好きじゃなかったけれどシイタケ食べられたよ」と励まされ、残さずに食べることができた子がいたりと、「食欲は意欲!」とばかりに頼もしい姿も見られました。給食当番の配膳・片付けも6年生に手伝ってもらい、上手に行っています。休み時間には、友達と誘い合って、うんていやジャングルジム、砂場などで仲良く遊んでいる姿が多く見られます。何事にも意欲的な1年生です。「もっと校歌を歌いたい」と、学校生活でのいろいろな経験を通して、東根の一員としての自覚と自信があふれてきているようです。これから、運動会の練習が始まります。さらに大きな自信につながるような運動会にしたいと思います。

サマーサポート(理科教室)

画像1 画像1
第十中学校の遠田次郎先生に来ていただき、理科教室を開きました。子どもたちは、竹とんぼ、バランスとんぼやストロー笛を作りました。目を輝かせて取り組んでいました。

再掲載 4月27日 たくさん集まった航空写真のデザイン

 今年は開校60周年。それを記念して航空写真を撮る予定です。

 みんなで校庭で作るデザインを全校で募集したところ、子どもたちからたくさんの案が出されました。すてきなデザインが並ぶ中、子どもたちの投票によってデザインが決まります。

 写真は一年生がシールを貼って投票している様子です。

 さあ、航空写真はどんなデザインになるのでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

サラダはおいしかった

2年
7月上旬 クラスごとにサラダ作りをしました。学校で育てたきゅうりと、ミニトマト
コーンを材料にして作りました。きゅうりは、一人一人が自分で切りました。緊張しながらも上手に包丁を使ってできました。できあがって、とてもおいしく食べました。
何人かのお母さんにお手伝いいただき、楽しいひとときでした。ありがとございました。

へちまが大きくなりました!

画像1 画像1
きれいな、黄色の花が咲きました!いつ実がなるのか楽しみですね。

きゅうりがとれました!

画像1 画像1
二年生の子どもたちが育てているきゅうりがたくさんできました!
かわいいはつかだいこんもたくさんできました!

重要 平成21年度 目黒区学力調査等に基づく授業改善プラン

平成21年度 目黒区学力調査等に基づく授業改善プランを「配布文書」にアップしました。ファイルはPDF形式になっています。

部分日食が東根でも

7月22日、東根小学校でも部分日食を見ることができました。
この日は朝からあいにくの雨。午前11時になっても空は真っ白な状態でした。
しかし、それから30分後。
「見えた!」との声。
職員や学校に来ていた子どもたちが校庭に出てみると雲の合間から三日月のような太陽が!
大きな歓声があがりました。
それから一時的に隠れた太陽ですが、しばらくするとじっくり部分日食の様子が観察されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/5 春季休業日終 6年登校9:30 新2年練習11:00〜40
4/6 始業式8:30          入学式10:00

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614