目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

4年興津・ミニ運動会3

画像1 画像1
ミニ運動会は、リレー大会に入りました。スマイルリレー、ケンケンリレー、ぞうきんリレー、計算リレーの4種目に取り組んでいます。

4年興津・ミニ運動会2

画像1 画像1
長なわとびで体が温まった後は、じゃんけんをして勝ったら、いもむし→うさぎ→馬→人間→神様と姿を変えていく進化じゃんけんをしています。

4年興津・ミニ運動会

画像1 画像1
雨のため、早く学園に着いたので、ミニ運動会をすることにしました。まずは、長なわとびにチャレンジです。みんな元気に取り組んでいます。

4年興津・開園式

画像1 画像1
雨が激しいため、守谷海岸の散策を見合わせて、直接学園に向かいました。開園式で、これからお世話になる学園の職員の方や現地のインストラクターの方たちと顔合わせをしました。いよいよ学園での生活がスタートします。

4年興津・千葉市科学館2

画像1 画像1
プラネタリウムの見学を終えて、科学館の館内でさまざまな体験を楽しんでいます。

4年興津・千葉市科学館

画像1 画像1
今日から1泊2日の興津自然宿泊体験教室です。最初の体験先の千葉市科学館に着きました。はじめにプラネタリウムを見ます。

体育朝会(12月10日)

 今日の体育朝会は、長なわとびをしました。各クラスで練習をした後、3分間で合計何回跳べるか8の字跳びにチャレンジしました。これまでのクラスの最高記録が更新できた学級もありました。長なわとびは、もう一度取り組む予定です。
画像1 画像1

もちつき大会(12/6)

自由ヶ丘住区青少年委員会・本校PTA校外部が主催し,緑が丘西地区自治会,緑が丘二丁目商店会のご協力をいただき「もちつき大会」が本校で行われました。たくさんの子どもたちと保護者の皆様が参加し、力を合わせて餅をつきました。ついた餅は、きなこ・あん・のりの味付けをして、校庭でシートを敷いて、おいしく食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ問題を考える子ども会議報告(12月8日)

 全校朝会で、校長の話の後、11月の「いじめ問題を考える子ども会議」に参加した5年生の代表4名が、会議の報告をしました。「相手の気持ちを考えることが大切」「友達や先生、家族に相談することが大切」「人のよいところを積極的に探していきたい」「勇気をふりしぼっていじめを止めよう」などといったメッセージが、全校児童に伝えられました。教職員と子どもがともに力を尽くし、いじめのない学校づくりに取り組んでまいります。
画像1 画像1

とも遊び(12月5日)

 今日で、今までリーダーシップを発揮してきた2年生が、とも遊びを卒業します。1,2年生とみどりがおかこども園の年長児(ばら組さん)のみんなで「たすけ鬼」をした後、グループ遊びをしました。最後に、ばら組さんと1年生のそれぞれから、お世話になった2年生に歌とカードなどのプレゼントをしました。頼れるお兄さん、お姉さんだった2年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム(12月5日)

 今日の朝の時間は、ふれあいタイムでした。学級ごとに遊びを考えて、楽しく取り組みました。来週の体育朝会で長なわに取り組むこともあり、長なわをする学級が多く見られました。
画像1 画像1

大型絵本読み聞かせ会(12月3日)

 今年度も、みどりがおかこども園父母の会主催による「大型絵本読み聞かせ会」が行われ、1、2、3年生が参加しました。読んでいただいた本は、「はだかの王さま」です。このお話は、アンデルセン童話に収録されている楽しくて、心があたたかくなるお話です。朗読は、「大人とこどものための読み聞かせの会」の中澤貴恵子さんでした。こども園から3年生までの子どもたちが、大きな仕掛け絵本を見ながら、素敵な朗読とピアノ伴奏によって「はだかの王さま」の世界観を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会(12月3日)

 今日の音楽朝会では、あさってに迫った目黒区立小学校連合音楽会に出演する5年生が、本番で演奏する曲目を披露してくれました。5年生は、「世界に届け!緑のキセキ」をテーマとしてこれまで練習に励んできました。合唱「アンリミテッド」、合奏「宝島」ともに、聴いている方が明るく楽しい気持ちになる曲でした。パーシモンホールでの演奏がより一層楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・こども園交流(12月1日)

 1年生が、みどりがおかこども園の年長さん(ばら組さん)からご招待をうけ、「うたってハッピーランド」に遊びに行きました。ばら組さんがつくったアトラクションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学7

画像1 画像1
遊歩道から玉川上水の流れに触れられる場所に寄りました。水は澄んでいて、きれいです。

4年社会科見学6

画像1 画像1
今も流れが残っている玉川上水を横に見ながら、遊歩道を歩いています。木々の葉が赤や黄色に色づいていて鮮やかです。

4年社会科見学5

画像1 画像1
羽村市郷土博物館で玉川上水について学んでいます。説明してくださっている学芸員の方は、なんと本校の卒業生だそうです。

4年社会科見学4

画像1 画像1
羽村市郷土博物館に着きました。古民家跡を見学しています。

4年社会科見学3

画像1 画像1
玉川上水をつくった玉川兄弟の像を見学しています。

4年社会科見学2

画像1 画像1
羽村の取水せきに来ました。玉川上水はここから水を取り入れました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

放射線測定結果

給食

給食食材