目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

体育朝会(6月25日)

 体育朝会で運動オリエンテーリングを行いました。うんてい、登り棒、鉄棒、一輪車、竹馬、フラフープ、なわとび、的当て、連続ジャンプなど計13の運動に、縦割り班ごとに回って取り組みます。今日を含めて4回の体育朝会で、すべての種目を経験できるようにと考えています。縦割り班でいろいろな運動に取り組むことを通して、体を動かす楽しさや心地よさを味わわせるとともに、異学年の友達とのかかわりあいを豊かにすることをねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(6月18日)

 全学年・全児童を対象に行う体力テストを全校で実施しました。今日は、全8種目のうち、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、握力の5種目を、縦割り班で回って行いました。それぞれの種目で、上級生が下級生の測定のお手伝いをしたり、記録をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 ブラスバンド練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度5月より、「ブラスアンサンブル」から「ブラスバンド」に名称が変わりました。

毎朝の朝練習に加え、月曜日と金曜日の放課後は、ブラスバンドの練習日です。
今日は、講師の井上泰雅先生に来ていただきました。
ロングトーンのバリエーション、もっと息を吹き込んで音を出すこと、狙いを定めて発音すること、楽譜に出てくる短い音符こそ、曲の中で一番難しいということ…
普段の練習を生かした練習方法や、一つ一つの音にこだわった音楽づくりを、たくさん教えていただきました。
一人ひとりが大切にされたレッスンは、とてもあたたかく、あっという間に時間が過ぎていきました。
井上先生には、7月14日(月)に行われる、東京都小学校音楽教育研究会、東京都小学校管楽器研究会ブロック研究会の日にも、本校ブラスバンドがモデルバンドとなり、ご指導いただく予定です。
教わったことを生かして皆でたくさん練習し、またお会いできることを心待ちにしております。

井上先生、本日は本当にありがとうごさいました。

着衣水泳(6月13日)

 服を着たまま水に落ちてしまったときに、自分の命を守るためにはどうしたらよいかを体験を通して学ぶことをねらって、着衣水泳を行いました。服がぬれると重くなるのを感じながら、水の中を歩いたり、ペットボトルを持って浮いたりしました。5,6年生は、背浮きしたまま服を着ていても泳ぎやすい方法を学びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会(6月13日)

 今日からプールでの学習が始まるのを受け、プール開き集会を行いました。運動委員会の児童が、演技を交えながらプールに入るときの約束を説明しました。その後、2,4,6年の代表児童が、今年の水泳のめあてを発表しました。
画像1 画像1

目黒ばやし鑑賞会(6月11日)

 年に1回の伝統芸能教室として、「目黒ばやし鑑賞会」を行いました。「目黒ばやし」は、目黒区の無形民俗文化財に指定されている伝統芸能です。はじめに、目黒ばやしこども教室に参加している子どもたちが演奏をしました。次に、目黒ばやし自緑保存会の皆様の演奏を聴きました。みどりがおかこども園の年長児も含めて、みんな真剣に聴き入っていました。古くから伝わる地域の伝統にふれるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(6月10日)

 不審者が校内に侵入してきたことを想定しての避難訓練を行いました。玄関で教職員が不審者を足止めするとともに、教室に鍵をかけて子どもたちの安全を確保しました。その後、不審者を確保した後、子どもたちを集合させ無事を確認しました。
画像1 画像1

番線下校訓練(6月4日)

 子どもたちを一人で下校させるのは危険であると判断した場合に行う、下校方向別の集団下校「番線下校」の訓練を行いました。各番線とも集合教室や担当教諭、メンバーを確認した後、リーダーとなる6,5年生が中心となって安全に気を付けながら下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽朝会(6月4日)

 今日の音楽朝会では、「ビリーブ」「この星に生まれて」と同じ作曲者による曲「トゥモロー」をみんなで歌いました。曇り空を吹き飛ばすような、すてきな歌声で明るい気持ちになりました。
画像1 画像1

読書タイム(6月3日)

 今日の読書タイムは、1,3年が読み聞かせ、その他の学年は読書でした。読書の学年は、自分が選んだ本を集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山梨県立博物館 館内見学

画像1 画像1 画像2 画像2
山梨県の地形や歴史について、パンフレットのクイズを一生懸命に解いたり、歴史体験をしたりしました。

歴史体験では、昔の道具で遊んだり、着物を着たりして昔の人の気持ちになりました。


博物館見学後、14時に山梨県立博物館を出発しました。




山梨県立博物館

画像1 画像1
山梨県立博物館の広場で昼食をとりました。
林間学園でいただいたお弁当の中身は、
野沢菜ご飯、豚の竜田揚げ、ちくわ磯辺揚げ、かぼちゃの煮物、野菜入り焼きそば、ミニトマト、オレンジです。



八ヶ岳自然ふれあいセンター

画像1 画像1
八ヶ岳自然ふれあいセンターで、森のクイズラリーをしました。
グループで森の中にある問題に挑戦しました。
また、館内では、動物の足跡スタンプを押したり、本物の鹿の角を持ったりして、自然に親しみました。



閉園式

画像1 画像1
閉園式を行いました。
二日間、お世話になった方々と別れを惜しみつつも、秋にまた会うことを楽しみにして、学園を出発しました。



部屋の清掃

画像1 画像1
二日間、お世話になった宿舎の部屋を、来た時よりも綺麗にすることを目標に掃除をしました。
ふとんを丁寧にたたんだり、ゴミを一つ一つ拾ったりしたので、とても綺麗になりました。



朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食をとりました。
献立は、ごはん、味噌汁、鯖の塩焼き、野菜入り炒り玉子、凍り豆腐の含め煮、納豆、味付けのりです。

味噌汁やごはんをたくさんおかわりしていました。



八ヶ岳 二日目の朝

画像1 画像1
おはようございます。
八ヶ岳の天候は晴れ、気持ちの良い朝となりました。
今日で春の八ヶ岳自然宿泊体験も最終日となります。
怪我に気をつけて一日過ごしていきます。



ナイトハイク

画像1 画像1
19時からナイトハイクを行いました。
夜の宿舎の周りをチームで
それぞれのチームが、心を一つに互いを支え合いながら、全員歩き切ることができました。



その後、検温や明日の予定を確認して就寝しました。



夕食

画像1 画像1
献立は、野菜スープ、オニオンリング、鳥の照り焼き、スイートコーン、ご飯、お茶、ぶどうです。

おいしく、楽しくいただきました。



八ヶ岳林間学園到着

画像1 画像1
八ヶ岳林間学園に到着しました。

避難訓練では、一人一人が「おかしも」をしっかりと守って、避難経路を確認しました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 みどりがおかこども園修了式
3/20 中学校卒業式

学校だより

学校評価

放射線測定結果

給食

給食食材