目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

社会科見学[5年](2/6)

一昨日,5年生が社会科見学を行いました。見学場所は「新日鐵住金株式会社 君津製鐵所」と「アクアトンネル」の二カ所でした。社会や産業をささえる「鐵」の生産現場である君津製鉄所では,「鉄学しよう」というVTRを視聴し,製鉄所のことをお話いただいた後,実際に「熱延工場」では溶けて流れる鉄の様子を見たり,豊かな環境づくりのために取り組んでいる「ふるさとの森」「プラスチックリサイクル設備」を見学したりしました。バスの中での昼食後は,「アクアラインの海ほたる」を見学し,普段は入ることができないアクアトンネル下の安全設備やトンネルの構造,作り方などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム[読み聞かせ](2/4)

今日の読書タイムでは,2年2組と3年生で「読み聞かせ」が行われました。どちらの学年でも,子どもたちは熱心にお話を聞いて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅梅・白梅の開花(2/3)

明日の立春を前に,学校のシンボルである「紅梅」と玄関先にある「白梅」が開花しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大すきわたしのまち」[2年生活科の発表](1/31)

2年生は,生活科の学習で「大すきわたしのまち」をテーマにした学習をすすめてきました。学習は,自分たちが生活しているまちである「自由が丘・緑が丘」にあるお店や場所を,まちめぐりなどの体験を通して選び,見学やインタビューを行い,自分たちなりにまとめました。子どもたちは,この活動を通して,まちの人たちの優しさや様々な思いに触れ,こうした素敵なひとばかりのまちが今まで以上にすきになりました。今日は,その学習のまとめを,写真と言葉を使って堂々と全校児童に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会[持久走](1/29)

今朝の体育朝会は「持久走(5分間走)」に取り組みました。冷たい空気の中,子どもたちは友だちと励まし合いながら自分のペースでしっかりと走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室[6年](1/28)

本校の保護者である税理士さんお二人を先生にお迎えし,6年生が「税」についての学習を行いました。まずはじめに,「税がどのように暮らしに役立っているのか」をテーマに,「学校や教育のためにどれだけの税金が使われてるのか」「もしも税金がなかったら私たちの生活はどうなるのか」などについて学習しました。さらに,憲法に規定されている「納税の義務」や不平等にならない「税金の集め方」について学び,税金は「わたしたちが豊かなくらしをするための会費」のようなものであるとまとめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム(1/28)

本校では,毎週火曜日の朝の活動として「読書タイム」を行っています。各学級で,学級にある本を自分で選んで読んだり,「おはなし隊」の方による「読み聞かせ」を聞いたりします。今日は、1年・2年・5年で読み聞かせ,3年・4年・6年は個別読書でした。2年生の読み聞かせでは「ちか100かいだてのいえ」という縦長の巨大絵本が読まれ,子どもたちはお話とともに,目で見て楽しんでいました。1年生,5年生では,季節に合わせたお話に,子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。また,3年生は図書委員会がすすめている「本の紹介カード」に取り組み,自分が読んだ本のよさやおもしろさを他の人に伝える活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会(1/27)

図書ボランティア「おはなし隊」のみなさんによる「おはなし会」が中休みに行われ,1・2年生を中心に子どもたちが集まり,もうすぐやってくる「節分」にちなんだお話である「ふくわうち おにもうち」や「オニじゃないよ おにぎりだよ」などのお話で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大寒をすぎて(1/27)

本校のシンボルである「紅梅」のつぼみが膨らんできました。もう少しで,今年もきれいな花を咲かせてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチプログラム[5年](1/24)

「めぐろパーシモンホール」による「アウトリーチプログラム」が行われました。今年度は「Dance Company CONDORS(コンドルズ)http://www.condors.jp/index.html」のメンバーお二人のご指導による『コンテンポラリーダンス』を5年生が体験しました。身体の様々な動きを丁寧に教えていただき,最後には,子どもたちから出された,目黒・自由が丘・緑小のイメージから,「荒川静香」「丘ばち」「さんま」などをモチーフに,即興でダンスを構成し,実際に音楽に合わせて踊り,楽しみました。貴重な体験を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会(1/24)

今日の音楽朝会は,全校で「翼をください」と「星に願いを」の2曲を歌いました。子どもたちの澄んだきれいな声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともあそび[1年・こども園ばら組](1/22)

1年生とこども園のばら組による初めての「ともあそび」が行われました。今日は,1年生がばら組さんに,運動会で踊った「にんじゃりばんばん」を一生懸命に教え,一緒に踊って楽しみました。にんじゃりばんばんの後は,各グループで考えた交流遊びや縄跳びなどの運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム(1/22)

子どもたちが楽しみにしている「ふれあいタイム」が行われました。冷たい空気の中,学級で計画されたあそびや運動に楽しく取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム[読み聞かせ](1/21)

今朝の読書タイムでは,2年・3年・4年・5年で「読み聞かせ」の会が行われました。「ねずみのさかなつり」(2年)「ゆきのおじさん」(4年)などの冬の季節に合わせたお話や動物が登場するお話などで子どもたちは物語や絵本の世界を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観[親子スポーツ交流](1/18)

4年生は「いろいろリレー」,5年生は「○○ドッジ」,6年生は「ドッジボール」を親子で行い,楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観[親子スポーツ交流]

親子スポーツ交流では,1・2年生はミニ運動会の中で「にんじゃりばんばん」「わくぐり」「ボール運び」を行いました。3年生は「台風の目」と「ドッジボール」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観2(1/18)

高学年の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日授業参観が行われました。(1/18)

本日,全日授業参観が行われ,12名の学校評議員・地域の方々,369名の保護者の皆様にご来校頂き,各学年の学習活動の中で,子どもたちが一生懸命に課題に取り組み,互いに学び合う様子をご覧頂きました。さらに,参観授業の内の一時間を「親子スポーツ交流」とし,学年毎に計画された「スポーツ」に保護者の皆様と子どもたちが一緒になって取り組み楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展(1/15)

1月14日(月)から24日(金)まで,玄関横の廊下と資料ラウンジで「校内書き初め展」が行われています。1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆で心を込めて一生懸命に取り組んだ成果が展示されています。今週土曜日には「全日授業参観」が行われます。ご来校の折にぜひ子どもたちの力作をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会[持久走](1/15)

今日の体育朝会から「持久走」が始まりました。雪が降るかもしれないという曇り空の下,子どもたちは,5分間元気いっぱい校庭を走りました。これから一年で最も寒い季節になります。寒さに負けず,休み時間や体育の時間に,自分のペースで走ることに取り組み,健康にこの冬を乗り切れるしっかりとした体を作りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 新一年保護者会
2/11 建国記念の日
2/12 避難訓練
2/14 卒業遠足(6年)  招待給食(1年)
給食献立
2/10 かき揚げ丼 みそ汁 一塩野菜 牛乳
2/11 建国記念の日
2/12 ご飯 みそ汁 筑前煮 のり和え 牛乳
2/13 フッシュバーガー 野菜のスープ 果物 牛乳
2/14 ドライカレー 卵とコーンのスープ 手作りチョコチップクッキー 牛乳

学校だより

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材