目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

体育朝会[持久走](1/30)

今朝の体育朝会は全校で「持久走」を行いました。音楽に合わせてストレッチを行った後,5分間を自分のペースで走ります。一周約100mの校庭を学年や体力によって,7周から10周程度走ります。2月は「持久走月間」として,体育朝会だけでなく,中休みにも持久走を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんに会おう[2年](1/29)

生活科「明日へジャンプ〜自分たんけんをしよう〜」の学習で,赤ちゃんとふれあう体験をしました。2年生の子どものお母さんと妹にお越しいただきました。
授業では,「生まれた時のこと」「生まれてうれしいこと」「生まれて大変なこと」等を聞いたり,実際に握手や抱っこをさせていただきました。
学習を通して,「自分とはずいぶん違うなぁ。」「ほっぺたがプリンみたいで可愛かった。」といった感想から,「自分が赤ちゃんのころはどうだったんだろう。」と,次時の自分が赤ちゃんだった頃を知ることへの期待をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綿の収穫[1年](1/28)

1年生が「綿」を収穫しました。どの子も,軍手をした手で大きく膨らんだ綿を大切そうに収穫していました。収穫した綿は,種を取ったり,糸にして楽しみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンが新しくなりました。

メディアスペース(パソコン室+図書室)のパソコンが新しくなりました。これまでのデスクトップ(20台)からノートパソコンに替わり,台数も2倍の40台となりました。そのことにより,一人1台での学習がどのクラスでも可能になり,情報スキルやICT活用能力の伸長がこれまで以上に期待できるようになりました。パソコンは社会科・理科を中心とした問題解決学習,総合的な学習の時間での探究的な学習,情報活用,情報モラル学習などに活用していきます。学年や発達段階に応じた目標に向かってこれからもパソコンを活用し,学習の広がりと深まりを求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともあそび[1年・幼稚園](1/23)

今日は1年生と幼稚園のばら組さんが「ともあそび」を行いました。今日のともあそびは,1年生が初めてリーダーになって行いました。始めに,「レンジでチン」というゲームで楽しんだ後,リレーを行って交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップタイム[持久走](1/23)

健康な体と体力作りのために本校では月に1回(1週間)「パワーアップタイム」を実施しています。今月は「持久走」に取り組みます。今日は,青空の下,子どもたちが5分間の持久走(マラソン)に取り組みました。小学校での持久走は,自分の体力に合わせて,速さを変えず同じペースで5分間を走りきる事が大切です。こうした取り組みを通して「調整力」や「体力」の向上を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム(1/23)

やっと校庭の雪がなくなり,運動ができる状態になりました。今日は,久しぶりに校庭での「ふれあいタイム」でした。子どもたちは,おにごっこ,ドッジボール,どろけい,はじめの一歩など,学級で決めた遊びを全力で楽しんでいました。やはり,笑顔で交流しながら,力いっぱい体を動かしている子供の姿は美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐろの子どもたち展見学[4年](1/22)

目黒区美術館で,1月19日(土)〜2013年2月3日(日)の期間行われている「めぐろの子どもたち展」を4年生が見学しました。目黒区立の幼稚園,小学校,中学校の子どもちが授業中に制作した図画工作・美術・書道などの作品が展示されています。また,「米国ジョージア州チェロキー郡児童・生徒絵画展」と「北京市東城区の児童・生徒書画展」がギャラリーで同時開催されています。たくさんの感性溢れる作品にふれた子どもたちは,様々な感動を覚えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日参観・道徳授業地区公開講座 7 (1/19)

講演会では,講師の川上先生から「つながっている人と人」をテーマに,「思いやり」について深く考えました。さらに,「苦手」を「強み」にするリフレミーングや「うまくいかなさ」がある友だちとのかかわり方などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日参観・道徳授業地区公開講座 6 (1/19)

6年生のインターネットを介して人と人がつながりをもつ時に大切なことについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日参観・道徳授業地区公開講座 5 (1/19)

5年生は「健太さんがなぐったのは」という資料を先生が読むところから,学習をはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日参観・道徳授業地区公開講座 4 (1/19)

4年生は「泣いた赤鬼」の読み聞かせから道徳の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日参観・道徳授業地区公開講座 3 (1/19)

3年生は道徳の授業にNHK学校放送番組「カラフル」を活用しました。番組から,道徳的視点を深め,自分を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日参観・道徳授業地区公開講座 2 (1/19)

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日参観・道徳授業地区公開講座 1 (1/19)

平成24年度 第2回全日参観及び道徳授業地区公開講座が本日実施されました。早朝より,保護者,地域の皆様には多数ご参会頂き,誠にありがとうございました。各教科及び道徳の授業を熱心にご参観頂きました。子どもたちは日頃にまして一生懸命に課題に取り組み,考えを深めて発言したり記述したりする姿が見られました。講演会には,東京都立港特別支援学校の川上康則先生を講師にお迎えし,「人と人のつながり」や「思いやり」をテーマに,低学年の子どもたちにもたいへん分かりやすいお話を伺うことができました。こうした学びをこれからの教育活動に活かし,確かな学力と豊かな心を一人一人に培っていきたいと思います。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛獣狩りに行こうよ集会[ディズニーランドVersion](1/18)

今日の児童集会では「猛獣狩りに行こうよ集会[ディズニーランドVersion]」が行われました。「ディズニーランドに行こうよ!」(繰り返し)「ファストパスだってもってるし!」(繰り返し)「カメラだってもってるし!」(繰り返し)「○○○…」と集会委員会のリーダーにしたがって大きな声で言った後,最後の言葉の数だけ仲間を集めて座ります。例えば,「ビックサンダーマウンテン」でしたら12文字ですから,学年を問わず12人の仲間を集めます。1年生から6年生が互いに交流しながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会[ストレッチ](1/16)

今日の体育朝会はストレッチを行いました。二人組になって,背筋や足ジャンケンから運動を始めるストレッチなど,どの子も楽しんでいました。月曜日の雪が校庭に多く残るため,しばらくは外での運動ができない状況ですが,体育館を活用してしっかり体を動かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展が始まりました(1/15)

本日より1月25日まで校内書き初め展が行われています。場所は玄関(4年〜6年 毛筆)及び資料ラウンジ(1・2年硬筆 3年毛筆)です。ご多用とは存じますが,ご来校の折には是非子どもたちの作品をご覧いただければ幸いです。また,19日(土)には全日授業参観・道徳地区公開講座が実施されますので,ご参会の際にご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流集会「縦割り班活動」(1/11)

今朝の交流集会では,縦割り班ごとに,「かいせんどん」「ドッジボール」「だるまさんがころんだ」などの楽しい遊びや運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム(1/9)

新年初めての「ふれあいタイム」が行われました。朝の寒さに負けず,各学級で計画された遊びを楽しんでいる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学校評価

放射線測定結果

給食

給食食材