目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

子ども教室「みどり」 サッカー教室

本校では,子どもたちの自主的・自発的な活動を支援するため,子ども教室「みどり」が地域・PTAの支援の基設置されています。サッカー教室,星のコーラス,目黒ばやし,おもしろ実験教室など多彩な分野で子どもたちを支えています。金曜日には,1・2年生のサッカー教室が行われ,子どもたちが楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜの予防大作戦 3年保健

担任と養護教諭のティームティーチングで,風邪の予防について学習をしました。風邪を引かないために大切なことを確かめ,自分の生活を見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流集会(1/27)

今日の交流集会は,縦割り班単位で「ながなわ1分間跳び」に挑戦しました。1年生から6年生が一緒になって楽しく交流する姿が見られました。上学年の子どもが下学年の子どもにやさしく教え,決められた時間に一回でも多く跳ぼうとしていました。本校では,こうした異学年集団での活動を通した交流を長年積み重ねてくることで,やさしく人に接したり,互いに助け合い協力したりする気持ちや態度を育んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐろパーシモンホール アウトリーチプログラム(1/25)5年生

主催(公財)目黒区芸術文化振興財団 共催 目黒区教育委員会 NPO法人 日本声楽家協会
協賛(公財)北野生涯教育振興会による「アウトリーチプログラム」が5年生を対象に行われました。鵜木絵理さん(ソプラノ) 大川信之さん(テノール) 多田聡子さん(ピアノ)の三名による素晴らしい演奏を間近で聴くことができました。素晴らしい歌,演奏にどの子も心から感動していました。「花」瀧廉太郎 「からたちの花」「あわて床屋」山田耕筰 「アレルヤ」モーツアルト 「私の太陽」ディ・カプア 「幻想即興曲」ショパン 「オペラ『ジャンニ・スキッキ』より 私のお父様」プッチーニ 「グラナダ」ララ 「オペラ『椿姫』より 乾杯の歌」 を聴いた後,子どもたちが「With You Smile」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター小学生養成講座(1/25)4年生

地域で暮らす認知症の人や家族を日常の生活場面においてサポートする「認知症サポーター」を養成していく全国的な取り組み「認知症サポーター100万人キャラバン」(http://www.caravanmate.com/)の一環として,本校でも4年生が養成講座を受講しました。目黒区西部包括センターの有吉 泉さんを講師に,認知症への理解を深め,サポーターとしてどのようなことを大切にしなくてはいけないかなどについて具体的に学びました。最後にサポーターとして「認知症の人を支援します。」という意思を示す「オレンジリング」を手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生発表集会(1/25)

2年生,1年生とみどりがおか幼稚園の子どもたちで行った「サツマイモフェスティバル」の様子を子どもたちが写真と言葉で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪のビオトープ(1/24)

昨夜の雪で,ビオトープが美しい雪景色を見せています。春の芽吹きが待ち遠しい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙体験(避難訓練) 1/23

今日の避難訓練では「煙体験」を行いました。目黒区防災課(地震の学習館)の方々が設置して頂いた「煙体験ハウス」で,火災の時に想定される煙について全校児童が体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展を行っています

1月27日(金)までの予定で校内書き初め展を行っています。どの学年も,それぞれの課題に一生懸命に取り組んだ成果が掲示されていますのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会「持久走」(1/18)

冷たい空気の中で,子どもたちは元気いっぱい持久走(5分間走)を行いました。速く走ることや他の人と競争することではなく,5分間を自分のペースを守ってリズミカルに走り通すことが大切です。これから最も寒い季節となりますが,緑ヶ丘小学校の子どもたちは,進んで運動や屋外での遊びに取り組み,より確かな体力を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期後半のスタート(1/10)

長い冬休みが終わって,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。本年度の締めくくりとなる後期後半の教育活動が本日スタートしました。後期後半の授業日数は53日と決して多くはありませんが,卒業や進級に向かって密度の濃い学習や取り組みをして行かなくてはならないと思います。地域・保護者の皆様には,引き続き本校の教育活動に対するご支援・ご協力をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期前半が終了しました(12/21)

本日で後期前半の全ての教育課程が終了いたしました。本校の教育活動に対する地域・保護者の皆様のご支援,ご協力に厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
本日の全校朝会では,学校長より,子どもたちの成長した事柄などを学年毎に話しました。さらに,東日本大震災にかかわって,子ども一人一人が自分自身の生活や思いを律することの大切さを話しました。明日からは,実質18日間の冬季休業に入ります。家族の一員としてきちんと役割を果たしたり,正月という日本の伝統的な行事・文化にふれたりすることで充実した時間にしてほしいと考えています。平成24年1月10日には全部の子どもが元気な顔を見せてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会「大縄跳び」(12/21)

大変寒い朝でしたが,子どもたちは元気に大なわとびに取り組みました。学級で気持ちを一つにし,励まし合い教え合って学級の記録を伸ばそうとしていました。体育朝会は来年1月からは持久走を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さを伝える講演会(12/13)

「今こそ伝え合う命の大切さ」をテーマに,保護者及び全校児童を対象とした講演会を行いました。講演会の主催は,本校PTA成人教養部ですが,テーマ,内容の大切さを考え,地域・保護者の方々だけでなく,全校の子どもたちも対象とすることとしました。講師に大葉ナナコ先生と気仙沼市教育委員会の伊東毅浩先生をお迎えし,震災での人々の思いや様々な出来事を通して,命の大切さを考える貴重な時間となりました。子どもたちは先生の様々なお話や問いかけに真剣に応え,一人一人が命の大切さについて思いを深めました。先生方,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 3年(12/19)

社会科見学で目黒区碑文谷にある「日本文化精工株式会社」(http://www.npt-print.co.jp/)の工場見学をしました。「日本文化精工株式会社」は特殊印刷機,UV乾燥機,UVインキジェットプリンターの設計・製造を行っています。学校から2Km程の道のりを元気に歩き工場に向かいました。工場では,三つのグループに分かれて,印刷資料館や実際に印刷をしている機械などを見学したり,スクリーン印刷の体験をしたりしました。見学を通して,身近にあるほとんどのものが,「印刷」と深いかかわりがあることが分かるなど,たくさんの学びができました。温かく親切に子どもたちを迎えて頂いた日本文化精工株式会社の皆様に厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会 2

美味しいお餅ができました。子どもたちは色々な種類をたくさん,たくさん食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

自由が丘住区住民会議の主催による「もちつき」が本校で行われました。子どもたちもたくさん参加し,お餅をついたり,つきたてのお餅をきなこ餅,あんこ餅などにしたりしました。今年は,角田から「ずんだ」も届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会☆ブラスアンサンブル(12/16)

音楽朝会でブラスアンサンブルの発表がありました。これまでの練習の成果を発揮してクリスマスソングなど,素敵な演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練「初期消火訓練」(12/15)

毎月行っている避難訓練も今年最後となりました。今日は,目黒消防所大岡山出張所の皆さんにご協力を頂き,初期消火訓練を行いました。3Fワーキングスペースから出火したとの想定の下,全校児童が避難訓練を行い,その後,初期消火の訓練を6年生が代表して行いました。小さな経験ですが,いざというときに役だ立たせてほしいと思います。ただ,何よりも大切なことは命を守ることであると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器体験ワークショップ(12/12) 1

日本青少年文化センター( http://www.seibun.or.jp/ )及び三井物産株式会社(協賛)のご厚意により,和楽器体験ワークショップが本校体育館で行われました。まず,楽器の紹介と尺八,琴,三味線,太鼓,琵琶による「『序曲』組曲『秋の一日』より」「さくら さくら」の演奏を全校で鑑賞しました。オーケストラ アジア ジャパン(http://www.orchestraasia.net/)の皆様による素晴らしい演奏に子どもたちは聴き入っていました。その後,4年生を対象に,鼓,尺八,琴,三味線の実習が行われました。子どもたちは初めて触る和楽器にわくわくしながら一生懸命に取り組んでいました。実習の最後には,オーケストラ アジア ジャパンの皆様との「さくら さくら」の合同演奏を行いました。こうした体験は,日本の伝統文化を考える大変良い機会となりました。関係の皆様に厚く御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 代表委員会
給食献立
3/12 ゆかりご飯 みそ汁 ゼリープライ ごま和え 牛乳
3/13 ご飯 家常豆腐 茹で野菜の生姜じょうゆがけ 牛乳
3/14 ペペロンチーノ トマトスープ おかしな目玉焼き 牛乳
3/15 チキンカレーライス 切干大根の中華サラダ 牛乳
3/16 二色揚げパン ワンタンスープ 果物 牛乳