目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

畑の活動【1年】(3/12)

1年生が畑でできた野菜(カブ)の収穫とチューリップの植え付け,Mix FLOWERの種まきをしました。大きなカブができていてどの子も本当に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白梅・サクラソウ(3/12)

ビオトープ横の白梅が咲いています。また,本校が伝統的に取り組んでいる「サクラソウ」もきれいな花を咲かせています。サクラソウは,卒業式,入学式の会場を彩ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅梅(3/12)

学校のシンボル「紅梅」が昨年の台風によって倒れてしまった時には,地域・同窓会の方々始め多くの皆様にご心配をおかけしましたが,この春,紅梅が見事に咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食【6年】3/9

卒業を祝ってバイキング給食が行われました。バイキング給食は本校恒例の行事です。6年生の好きな献立を中心に,給食調理師さんたちに朝早くから心を込めて作りました。子どもたちは,テーブルに並んだ給食を見ると,どの子も歓声を上げ喜んでいました。そして,どの子も,お皿いっぱいにいろいろな料理をとり,友だちと楽しそうに食べていました。作っていただいたみなさん,本当にありがとうございました。

*献立*キムチ丼・ドライカレー・スコッチエッグフライ・エビフライ・大根サラダ・スパゲティーナポリタン・ゆで野菜のドレッシングソース・手作りプリン・フルーツ盛り合わせ(りんご,オレンジ,イチゴ)・手作りロールケーキ・ご飯
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて「卒業式練習」(3/9)

本校の卒業式には全校児童が参加します。長い時間いすに座っていることは1年生,2年生にとっては決して簡単なことではありませんが,本校では小規模校の良さを活かして,伝統的に1年生から参加しています。もちろん本年度の第74回卒業生も同様です。毎年,卒業式に参加し,先輩たちの立派な様子を見ながら学年事に進級する喜びを実感する場にもなっています。本年度の卒業式は3月22日に本校体育館で実施します。当日まで,予行を入れて,3回の練習が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒ばやしの講演と演奏

画像1 画像1
 3月7日(水)に目黒ばやし自緑保存会の演奏会が、めぐろパーシモンホールで行われました。目黒ばやし子ども教室に参加している子供たちも日頃の練習の成果を発表したり楽器の紹介をしたりしました。

畑の活動(3年) 3/7

3年生が畑で野菜の収穫をしました。しばらく作業を行っていなかったせいか,大きくなりすぎたラディッシュやダイコンですが,どの子も歓声をあげながら収穫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験【4年】(3/6)

4年生は,総合的な学習の時間を「福祉」を基本テーマに取り組んでいます。今日は,そうした学習を一層深め,福祉に対する考えをより具体的に深めるため「車いす体験」をしました。社会福祉法人 「目黒区社会福祉協議会 めぐろボランティア・区民活動センター」(http://www.meguroshakyo-i.net/bora/)のボランティアティーチャーのみなさんによる具体的なお話しや体験活動を通して,•車いすの役割や車いすの操作説明等を聞いて、基本的な操作方法を習得しました。
そして,実際に押したり,乗ったりしたことを通して自分たちに何ができるかについて気付いたり,考えたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のシンボル「紅梅」

紅梅の花が開いてきました。昨年の台風によって倒れてしまった紅梅ですが,その生命力は素晴らしく,今年もきれいな花を咲かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謝恩会(3/5)

卒業を間近に控えて,6年生の子どもたちと保護者,教職員,これまで関わった先生や地域の方々が一堂に会して「謝恩会」が行われました。6年間の出来事や自分たちの成長のあとを振り返る劇や演奏・歌,スライドショー,保護者による歌とダンスのメドレー,教職員による歌など多彩なプログラムによって充実した謝恩会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミPAL 2

美味しいお寿司ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミPAL「ちらし寿司作り」(3/3)

「ドレミPAL」で親子一緒に「ひなまつり」にちなんだ「ちらし寿司」作りが行われました。子どもたちは,お母さん方の手ほどきで,キュウリを切ったり薄焼き卵を焼いたり,盛りつけをしたりと楽しくお寿司作りを行いました。できたお寿司は美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き餅・すいとん作り2(3/2)

すいとん作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き餅・すいとん作り(3/2)

3年生は七輪(炭)を使って餅を焼くこととすいとん作りを行いました。七輪に木っ端を入れて火を付け,炭を乗せて一生懸命あおぎました。どのグループもすぐに火が付き,多少焦げはありましたが,美味しくお餅が焼けました。一方,すいとん作りは,野菜を切って鍋で味噌味の汁を作ると同時に,小麦粉を練ってすいとんを作りました。鍋にすいとんを入れ,しっかりと火を通せばできあがりです。すいとんにお餅も入れて,美味しい昼食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年発表集会「たぬきの糸車」(3/2)

一年生が自作した「たぬきの糸車」の紙芝居をもって,各学級を訪問し発表しました。
紙芝居だけでなく,演技も入って楽しい発表でした。どの学年の子どもたちも一生懸命に発表する一年生に暖かい気持ちで応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆきと紅梅(2/29)

雪の中で「紅梅」の花が咲いています。今年は寒さのせいか,開花が遅くなっていますが,もう少しでたくさんの花を咲かせてくれるものと思います。台風で倒れた時には,大変心配しましたが,例年とは少し姿が違いますがこれからも本校のシンボルとして子どもたちを見守ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すずめのお宿緑地公園」見学(3年)2/28

3年生は,社会科見学で碑文谷にある「すずめのお宿緑地公園」「古民家」(http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shiset...)に徒歩で行きました。すずめのお宿では,めぐろ歴史資料館の学芸員から竹のことや古民家のことを詳しく聞くことができました。子どもたちは,説明にしっかりと耳を傾け,体験することでいろいろなことを学びました。見学の終わりには,学校での学習をもとに質問をし,学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともあそび 1年生(2/27)

みどりがおか幼稚園の年長組さんと1年生が交流するとも遊びが行われました。はじめに,全員でゲームをし,後半はなわとびやはじめの一歩などグループに分かれて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

給食後は,縦割り班ごとに楽しく交流をしました。6年生のみなさん!ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

送る会が終わった後は縦割り班ごとの交流給食です。5年生が中心になって会をすすめ,最後には手作りのプレゼントが6年生一人一人に渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 代表委員会
給食献立
3/12 ゆかりご飯 みそ汁 ゼリープライ ごま和え 牛乳
3/13 ご飯 家常豆腐 茹で野菜の生姜じょうゆがけ 牛乳
3/14 ペペロンチーノ トマトスープ おかしな目玉焼き 牛乳
3/15 チキンカレーライス 切干大根の中華サラダ 牛乳
3/16 二色揚げパン ワンタンスープ 果物 牛乳