目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

ゆきと紅梅(2/29)

雪の中で「紅梅」の花が咲いています。今年は寒さのせいか,開花が遅くなっていますが,もう少しでたくさんの花を咲かせてくれるものと思います。台風で倒れた時には,大変心配しましたが,例年とは少し姿が違いますがこれからも本校のシンボルとして子どもたちを見守ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すずめのお宿緑地公園」見学(3年)2/28

3年生は,社会科見学で碑文谷にある「すずめのお宿緑地公園」「古民家」(http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shiset...)に徒歩で行きました。すずめのお宿では,めぐろ歴史資料館の学芸員から竹のことや古民家のことを詳しく聞くことができました。子どもたちは,説明にしっかりと耳を傾け,体験することでいろいろなことを学びました。見学の終わりには,学校での学習をもとに質問をし,学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともあそび 1年生(2/27)

みどりがおか幼稚園の年長組さんと1年生が交流するとも遊びが行われました。はじめに,全員でゲームをし,後半はなわとびやはじめの一歩などグループに分かれて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

給食後は,縦割り班ごとに楽しく交流をしました。6年生のみなさん!ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

送る会が終わった後は縦割り班ごとの交流給食です。5年生が中心になって会をすすめ,最後には手作りのプレゼントが6年生一人一人に渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

校旗が6年生から5年生に引き継がれました。また,6年生が心を込めて作った雑巾が全校の子どもたちにプレゼントされました。その後全校で「わすれないよ」を歌い、代表のあいさつ後退場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

4年生,5年生,6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

第二部は「おめでとうの会」を体育館で行いました。1年生はマルモリダンス・2年生は詩・3年生ははじめの一歩・4年生はクイズ・5年生はUFOとキセキを題材にどの学年も6年生への感謝の気持ちや思いを織り込み,心暖まるものでした。6年生はお礼に「見えない翼」を美しく合唱しました。最後には全員で「忘れないよ」を歌い会を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1 (2/24)

「6年生を送る会」が行われました。第一部は,全校の子どもたちによる学年対抗ドッジボール大会です。事前の組み合わせに従ってトーナメントで大会は進み,決勝戦はやはり6年vs.5年となり大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 (2/24)

今日の音楽朝会では,4年生が『茶色の小ビン』の歌と演奏を行いました。また,4年生の発表後は本校が取り組んできた角田農業体験(自然宿泊体験教室)のことを綴った『忘れないよ』を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童文化交流会(PTA)2/22

PTA主催による「児童文化交流会」が行われました。本年度は,元宝塚トップスターの日向 薫さん(http://www.himawari.net/kaoru/)をお迎えして「ポエムファンタジ−『動物たちのおしゃべり』」と朗読「ことりになったライオン」が上演されました。学級閉鎖で参加できなかった1年生を除く全校の子どもたちが,豊かで心に響く日向 薫さんの歌と語りの世界を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(6年)2/17

本校の伝統行事である多摩川徒歩遠足が二子玉川←→生田緑地(川崎)間で行われました。素晴らしい青空の下,子どもたちは互いに関わり合い励まし合って歩き通しました。また一つ小学校生活の大切な思い出ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚汁作り(2/17)

5年生が豚汁を作って多摩川徒歩遠足(卒業遠足)から戻った6年生を慰労しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ,緑ヶ丘小学校へ 招待給食(1年)

2月17日(金)に,1年生と幼稚園児とで招待給食を行いました。みどりがおか幼稚園の年長バラ組さんを招いての招待給食。
まずは普段の授業の様子を見に,教室へやってきました。詩を音読した子どもたちは,いつもよりさらに背筋がピンと伸びているように感じました。
次に体育館へ移動し,できるようになったことをバラ組さんに教える活動を行いました。鍵盤ハーモニカ,大縄,音読,一輪車・・・子どもたちが「こうやるんだよ。」と一生懸命に教えている姿が印象的でした。
最後はいよいよ給食の時間です。バラ組さんのお友達と一緒に笑顔で美味しく食べることができ,おかわりもたくさんしていました。
1年生の子どもたちの頼もしい姿を見ることができた招待給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(2/15)

今日の体育朝会は,体育館で「長縄1分間跳び」に挑戦しました。2月の体育朝会は基本的に持久走を行いますが,久しぶりの長縄跳びを子どもたちは楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域安全マップ作り(4年)2/14

自分たちの暮らすまちである自由が丘,緑が丘の安全マップ作りに4年生の子どもたちが取り組みました。午前中,あいにくの雨でしたがデジタルカメラをもって,各グループに割り当てられた場所について,安全な場所と危険が潜んでいる場所を実際に調査してきました。午後は,写真を地図に貼り付けたり,一目で分かる印を付けたりして地域安全マップ作りに取り組みました。マップが完成のあかつきには,全校に発表します。こうした学習を通して,様々な危険から自分を護るための知識と知恵を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しい姿勢を身に付けよう(3年保健)

学習は,自分の姿勢をチェックすることから始まりました。そして,姿勢が悪いことの身体への影響(視力の低下・内蔵の働きの低下・背骨の曲がり・食べ物を上手くかめなくなる)についてクイズ形式で学びました。その後,健康トレーナーの指導による「姿勢改善エクササイズ」を行いました。エクササイズを一回行うだけで,身体の柔軟性が増したことにどの子も驚いていました。最後に,正しい姿勢での座り方を「グー・チョキ・パー」の目印で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「こおりおに集会」(2/10)

今日の児童集会は「こおりおに集会」でした。1年生から6年生までの子どもたちが冷たい空気の中,元気に鬼ごっこをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年)

5年生は,ご飯とみそ汁作りを行いました。ご飯は,丁寧にお米と水の量を量り,鍋を使ってガスで炊きあげました。みそ汁は,鰹節や昆布などで丁寧に出汁をとり,思い思いの具材を入れて作りました。みんなで仕事を分担し協力することで,美味しいご飯とみそ汁を作ることができました。この経験を,家庭生活でも活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めぐろの子どもたち展」出品者展

10日(金)までの予定で「めぐろの子どもたち展」出品者展を1Fで行っています。各学年の子どもたちによる図工・書写作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 保護者会(1・2年)
3/2 保護者会(3・4年)
3/5 謝恩会
3/6 クラブ活動
3/7 安全指導
給食献立
3/1 旨煮丼 みそ汁 のり和え 牛乳
3/2 五目寿司 すまし汁 ひなまつりポンチ 牛乳
3/5 みそうどん じゃが丸 牛乳
3/6 手づくり焼きカレーパン もやしのスープ 果物 牛乳
3/7 切干大根のごはん みそ汁 一口ちりめんかき揚げ 牛乳