目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

★グリンピースのさやむき(1年生)★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が旬のグリンピースのさやむきを行いました。
初めに、どのさやにグリンピースが入っているでしょうかクイズを行い(さやえんどうとそらまめ、すなっぷえんどうと比べました)さやむきにとりかかりました。
1つ1つが小さいので、落とさないように丁寧に取り組んでいました。子どもたちは「1つのさやに10個も入っていたよ」「1つ1つさやの硬さも違うんだな〜」「いい匂いがするな〜」などさやむきをしながらいろいろなことを感じとっていました。
給食時間に教室を回ると、グリンピースご飯をおかわりしている児童がたくさん!自分たちで剥いたグリンピースは特別美味しく感じたのではないでしょうか?

令和6年5月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ピースご飯
・肉じゃが
・野菜の梅だれ和え
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
玉葱(佐賀)
じゃがいも(長崎)
さやいんげん(千葉)
キャベツ(千葉)
きゅうり(群馬)
グリンピース(鹿児島)
豚肉(岩手)

今日は1年生がむいたグリンピースを使ってピースご飯を作りました。
年中出回っているグリンピースですが、生のグリンピースはこの時期しか味わうことができません。生のグリンピースはとても色鮮やかで、豆本来の甘さや食感を感じることができます。
出回りが少なく、例年より少ない量でしたが、全校で味わうことができてよかったです。

令和6年5月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・高菜飯
・タイピーエン
・メロン食べ比べ(アンデスメロン・クインシーメロン)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
もやし(栃木)
人参(徳島)
玉葱(佐賀)
白菜(茨城)
アンデスメロン(茨城)
クインシーメロン(熊本)
豚ひき肉(鹿児島)
豚肉(鹿児島)
いか(ペルー)
むきえび(インドネシア)
たまご(秋田)
きくらげ(愛媛)

今日は日本味めぐり「熊本県」ということで熊本県の郷土料理でした。
「たかなめし」は高菜をご飯に混ぜた混ぜご飯です。「タイピーエン」は中国から熊本に伝わった野菜や魚介、春雨の入ったスープです。
そして熊本県はメロンの生産量が日本国内で第二位です。というこで今日は赤肉の「クインシーメロン」と青肉の「アンデスメロン」を食べ比べてもらいました。
子どもたちは両方のメロンを食べて「オレンジの方が甘い!」「緑の方がさわやかな味がする」など味の違いを比べながら食べていました。また今度他の果物でも食べ比べをしてみたいという声が多かったのでまた実施したいと思います。

令和6年5月16日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ご飯
・魚のピリカラ焼き
・じゃこ入りおひたし
・かぶとベーコンのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
にんにく(青森)
生姜(高知)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
小松菜(埼玉)
かぶ(千葉)
さごし(韓国)

令和6年5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ポークストロガノフ
・バランスサラダ
・くだもの(そばかす晩柑)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
セロリ(静岡)
玉葱(佐賀)
小松菜(千葉)
人参(徳島)
きゅうり(群馬)
マッシュルーム(山形)
ホールコーン(北海道)
豚肉(鹿児島)
そばかす晩柑(熊本)

バランスサラダには、野菜の他にひじきやうずら豆、油揚げ、しらたきなどが入っています。豆は苦手な児童が多いですがとてもよく食べられていました。

★そらまめのさやむき(1年生)★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生がそらまめのさやむきを行いました。
初めに「そらまめくんのベッド」という絵本を読み聞かせをしてからさやむきを始めました。初めはさやが固くて難しいと言っている児童が多かったですが、慣れてくると上手にむけていました。
終わった後は「むくのが楽しかった!」「4つ入っているあたりをみつけたよ」「ベッドがふわふわだったよ」といろいろな感想を聞かせてくれました。



令和6年5月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん
・茶碗蒸し
・新じゃがのそぼろ煮
・ゆでそらまめ
・牛乳

*今日の食材の産地*
三つ葉(埼玉)
人参(徳島)
玉葱(佐賀)
じゃがいも(長崎)
さやえんどう(愛知)
そらまめ(長崎)
たまご(秋田)
鶏肉(鹿児島)
むきえび(インドネシア)

※食材の納入の関係で献立が一部変更になりました。

今日は1年生がむいてくれたそらまめを使ってゆでそらまめを出しました。むきたての新鮮なそらまめは、柔らかく、甘くて美味しかったです。1年生も「自分でむいたからおいしいな」「初めて食べるよ」といいながら旬の味を味わっていました。
茶碗蒸しは、中に三つ葉、えび、鶏肉、椎茸、笹かまぼこの5つの具材が入っています。初めて食べるという子もいたので良い経験になったと思いました。

令和6年5月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ご飯
・春雨入りジャンボ餃子
・ナムル
・中華スープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
長ねぎ(埼玉)
にら(茨城)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
豚ひき肉(鹿児島)
鶏肉(鹿児島)

今日は子どもたちに人気のあるジャンボ餃子に春雨を入れた春雨入りジャンボ餃子を作りました。つるつるとした春雨は他の具材とも相性がよく、具材もたっぷり入りボリューム満点でした。

令和6年5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・三色丼
・なめこのみそ汁
・豆乳くずもち
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
玉葱(北海道)
人参(徳島)
さやいんげん(千葉)
なめこ(群馬)
長ねぎ(栃木)
豚ひき肉(岩手)
たまご(秋田)

豆乳くずもちは豆乳とでん粉と三温糖を使って作ります。少し弾力があり、もちもちとした食感になります。
上にかけてあるきな粉まできれいに食べられている児童が多かったです。
1年生もおかわりにたくさんの児童が並んでいました。

令和6年5月9日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・江戸菜のごま和え
・けんちん汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
玉葱(北海道)
キャベツ(千葉)
人参(徳島)
もやし(群馬)
ごぼう(青森)
大根(千葉)
里芋(埼玉)
長ねぎ(栃木)
江戸菜(千葉)
豚肉(岩手)

令和6年5月8日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ピザドッグ
・アスパラガスサラダ
・大豆入りミルクスープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
ピーマン(千葉)
キャベツ(千葉)
アスパラガス(秋田)
人参(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
パセリ(静岡)
大豆(北海道)
マッシュルーム(山形)
豚肉(鹿児島)

令和6年5月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・中華ちまき
・トマトとたまごのスープ
・中華風野菜
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
長ねぎ(栃木)
トマト(愛知)
玉葱(北海道)
きゅうり(群馬)
大根(千葉)
たけのこ(熊本・愛媛)
ホールコーン(北海道)
豚肉(岩手)
鶏肉(岩手)
たまご(秋田)

今日は5月5日の子どもの日に合わせてちまきを作りました。
豚肉、コーン、干しシイタケ、干しエビなどの具材が入ったおこわを竹の皮に包んで蒸しています。作業はとても大変でしたが、年に1度のちまきを子どもたちに食べてほしいと思いで調理員さん達も頑張ってくれました。
「いろんな味がしておいしい!」「皮をむくのが楽しかったよ」といって美味しく食べられていました。

またコロナの感染症対策として前向きで食べていましたが、今日からグループにして食べ始めました。6年生以外はグループにして食べた経験がないため、最初は慣れないこともあるかもしれませんが、会食の仕方を学び、楽しい給食時間にしてほしいと思います。

令和6年5月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・おちゃめご飯
・鮭のあずまに
・五目豆
・春キャベツと油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
ごぼう(青森)
さやいんげん(千葉)
もやし(栃木)
キャベツ(神奈川)
こねぎ(福岡)
大豆(北海道)
鮭(北海道)

おちゃめご飯はご飯に「お茶」と「わかめ」を混ぜているのでおちゃめご飯という名前がついています。また上から抹茶もふりかけています。
お茶の風味や香りを楽しみながら食べていました。

令和6年5月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・しらすと春野菜のペペロンチーノ
・コーンサラダ
・おちゃっぱマフィン
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
キャベツ(神奈川)
アスパラガス(栃木)
スナップえんどう(愛知)
人参(徳島)
きゅうり(群馬)
キャベツ(神奈川)
ホールコーン(北海道)
しらす(茨城)

今日は「八十八夜」にちなんだ献立でした。
八十八夜とは立春から八十八日目の日のことです。八十八夜を境に、田植えや茶摘みなどが行われるようになります。
今日のおちゃっぱマフィンは抹茶味のマフィンに、煎茶を飾りつけしました。優しい甘さでお茶の風味も感じることができ美味しく仕上がりました。
マフィンは多くのクラスでおかわりにたくさんの児童が手をあげていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31