目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

3年 クラブ見学(1/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。4年生から6年生が活動している様子を見学した後に、それぞれ興味のあるクラブを見に行きました。

めぐろここカラダ月間(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月・9月・1月に自分の運動や食事、睡眠について目標をたてて取り組んできました。一年間の生活習慣を振り返って、「ここカラダ宣言」としてこれから頑張ることを考えました。

小・中連携あいさつ運動(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
第十一中学校区の小・中連携の一環として、第十一中学校の生徒会や生活委員の生徒さんが緑ヶ丘小学校に来てくださいました。ユニセフ募金をしている代表委員会の児童も、中学生と一緒にあいさつの声を響かせていました。

ユニセフ募金(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会の活動として、1月24日(火)〜26日(木)にユニセフ募金を行っています。ご協力をお願いいたします。

バルーンリリース(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
開校85周年の節目の年に、子どもたちの記憶に残ることを…と、PTAの皆様が計画してくださいました。子どもたちは、バルーンが見えなくなるまで空を見ていました。子どもたちの心に、いつまでも小学校の思い出として残りますように…。ご準備いただいたPTAの皆様、ご協力いただいた地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

バルーンリリース(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
カウントダウンをして、一斉にバルーンが空に放たれました。

バルーンリリース(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
バルーンを受け取った子どもたちはとても嬉しそうです。子どもたち一人ひとりの願いや将来の夢が書かれたカードをバルーンに付けてリリースします。

バルーンリリース(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
開校85周年を記念して、PTA主催のバルーンリリースを行いました。学年ごとに色分けされたバルーンを、PTAの方が子どもたちに配ってくださいました。

3年 学校公開(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科や総合的な学習の時間に取り組んだ「地域安全マップ」について発表しました。おうちの方に付き添っていただいて地域巡りをしたことをマップにまとめ、気付いたことや気を付けたいことについて発表しました。

2年 学校公開(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は国語や算数、図工や音楽の授業を、おうちの方にご覧いただきました。

1年 学校公開(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(土)は今年度3回目の学校公開でした。1年生は生活科で学習した昔遊びを発表しました。たくさん練習して、できるようになったことをおうちの方にご覧いただきました。

4年 めぐろの子どもたち展見学(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めの作品や他の小学校・中学校の作品も見ました。熱心に見て回って見付けたお気に入りの作品や作ってみたい作品について、見学の振り返りをします。

4年 めぐろの子どもたち展見学(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はバスに乗って目黒区美術館に行きました。すてきな作品ばかりで、夢中になって見ていました。

音楽集会(1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボイスアンサンブル5重奏「野菜の気持ち」に取り組みました。リズムに乗って、1年生は「バナナ」2年生は「ポンカン」3年生は「しいたけ」4年生は「キャベツ」5・6年生は「ピーナッツ」の言葉を声に出してアンサンブルを楽しみました。ブラスバンドの児童がパーカッションでリズムをリードしてくれました。

6年 音楽(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
「音楽で思いを伝えよう」の学習で、合奏「ダンスホール」に取り組んでいます。今日は「旋律を正しく演奏しよう」をめあてに、鍵盤ハーモニカの練習をしました。難しい曲ですが、合奏が仕上がるのが楽しみです。

4年 社会(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
「昔のよさを未来に伝えるまちづくり」について学習しています。今日は「染物のさかんな新宿区」について、調べてたいことを共有して学習問題を作りました。

6年 理科(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。今日は、リトマス紙を使って水溶液をなかま分けする実験に取り組みました。

5年 体育(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は体育で「アルティメット」に取り組んでいます。フライングディスクをパスしながら運び、エンドゾーンを目指す競技です。

2年 図工(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は図工の時間にペットボトルと紙粘土などを使って「ミドリン星のなかまたち」をつくっています。今日はミドリン星人の顔を作りました。白い紙粘土に好きな色の紙粘土を少し入れて、のばして丸めるを繰り返すと色付き粘土ができ上がります。

校内書き初め展(1/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1月21日(土)まで校内書き初め展を開催いたします。1・2年生は硬筆書き初め、3〜6年生は毛筆書き初めの作品をランチルームに展示いたしました。ご来校の際はぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針