目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

PTA家庭教育学級(11/29)

「スマイル ワン」の創設者である大槻笑子さんを講師にお迎えし,「太陽の子育て 〜お母さんの笑顔は子供の『心の栄養』〜」というテーマで講演会が行われました。「スマイル ワン」は「笑顔と感謝を通して皆さまの幸せな人生を応援することで、 社会に貢献する」という理念のもと,企業,病院,学校,教育委員会などで笑顔研修や講演会を展開されています。http://smileone.info/
今日は,「人はみんな認められたい」「ストロークとは」「子どもをありのまま認めることの大切さ」「笑顔と真顔の印象」などのプロットで具体的で分かりやすいお話をいただきました。そして,「笑顔」と「認める」実践が子どもたちを驚くほどかえること,そのためには,親が自分自身を好きになり,自分を認めることが大切であるというお話で締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表集会[5年 短縄を使った運動](11/29)

5年生の発表集会が行われました。短縄を使った色々な運動を自分たちで工夫し,笑顔を絶やさず楽しく発表しました。発表の内容は,一人での短縄跳び,二人・三人での組み合わせ跳び,縄を使った集団演技などでした。こうした,発表をきっかけに縄跳びの楽しさや可能性が他学年の子どもたちに広がっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断(11/28)

平成26年度新一年生の健康診断(就学時健康診断)が行われました。来年度,6年生として1年生のお世話をする現5年生が,新一年生一人一人に付き添い,健診場所を案内したり,面倒を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会[ながなわ](11/27)

体育朝会が行われ,子どもたちは長縄跳び(八の字跳び)に挑戦しました。間を空けずにタイミングよく縄に入り,しっかりと跳べるよう学級毎に練習しました。子どもたちは,互いに声を掛け合って楽しく運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色づく木々(11/25)

ビオトープを始め校内にはたくさんの木が植えられています。12月まであと一週間となったこの季節に,銀杏や桜などの木々がきれいに色づいています。こうした自然の変化に敏感に気付き,季節の移り変わりを楽しめる豊かな心を子ども一人一人に育みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスアンサンブルが演奏しました(11/24)

本日,碑文谷野球場で行われた「平成25年度 目黒区少年軟式野球連盟総合閉会式」の場で,本校のブラスアンサンブルが,入場行進のための行進曲などを演奏しました。抜けるような青空の下で,立派な演奏をすることができました。多くの皆様から感謝のお言葉を頂きました。このような機会を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム「読み聞かせ[2年]」(11/19)

今日は2年生で「おはなし隊」の皆さんによる読み聞かせが行われました。いつものように,子どもたちはお話を目を輝かせて楽しんでいました。
読んでいただいた本は『だいこんどのむかし』『まいごのどんぐり』『さつまのおいも』『みんなうんち』の四冊でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育の日・全日学校公開日6(11/17)

防災教育の日・合同防災訓練は関係各位のご協力のもと,予定通り,滞りなく実施することができました。本当にありがとうございました。閉会式では,目黒消防署長さんの講評をいただき,児童も参加し,学校と地域・保護者が一体となって行った防災訓練の大切さ等を評価していただきました。今日の学びを,今後の防災学習や命を守る学習に活かしていきたいと思います。
なお,今日の給食は非常食である「アルファ化米」を主食に「豚汁 竹輪の磯辺揚げ 竹輪のカレー揚げ 煮卵 みかん 牛乳」でした。子どもたちには,本当に災害が起こった場合は,アルファ化米だけを食べる日が続くかもしれないと話し,残さず食べることが自分の命を守ることになることを働きかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育の日・全日学校公開日5(11/17)

4年生から6年生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育の日・全日学校公開日4(11/17)

体験プログラムが始まる前には,各学年,学級で防災をテーマにした学習が行われました。防災学習とは命を守る学習であることを学年に応じて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育の日・全日学校公開日3(11/17)

煙体験・心肺蘇生・AED訓練・防災倉庫見学です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育の日・全日学校公開日2(11/17)

起震車体験・給水訓練・簡易トイレの設営です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育の日・全日学校公開日1(11/17)

本日は,地震などの災害時に「自分の命をどのように守ればいいのか。」ということについて,様々なプログラムを通して学ぶ「防災教育の日」です。
実施に際しては,自由ヶ丘町会・緑が丘西地区自治会・自由ヶ丘商店街振興組合・自由が丘住区住民会議・目黒消防団第10分団・目黒消防署大岡山出張所・目黒区防災課の皆様のご協力をいただきました。
プログラムは,「防災倉庫見学」「通報訓練」「初期消火訓練」「簡易トイレ組み立て・応急給水」「煙体験・起震車体験」「心肺蘇生・AED訓練」「展示見学・避難所設営」です。縦割り班毎に,決められた順番で体験をし,様々な場面で防災や命を守ることの大切さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表集会[4年生](11/15)

先月実施した「興津自然宿泊体験教室」での活動の様子やそこから学んだことについて4年生が全校に発表しました。写真と話,そして歌を交えて,分かりやすく自分たちの思いを伝えた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会[レンジでチン](11/13)

今朝は,雲一つ無い青空の下で「レンジでチン(氷オニ)」集会が行われました。「レンジでチン」は鬼ごっこの一つです。今日は,各クラスから2名ずつのオニが出て集会を行いました。子どもたちは,元気いっぱい体を動かし,冬の寒さを吹き飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び(11/12)

お弁当給食の後,縦割り班ごとに楽しく交流遊びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりお弁当給食(11/12)

今日は,縦割り班による給食室手作りのお弁当給食が行われました。お弁当の内容は「かやくごはん」「鶏肉の照り焼き」「春巻き」「のり和え」「さつまいものオレンジ煮」「ミニトマト」「巨峰」「牛乳」でした。1年生から6年生が大きな輪になって楽しく交流しながら食べる様子が見られました。給食後の休み時間には縦割り班ごとにドッジボールなどの交流遊びを行いました。今日は火曜日なので,清掃も縦割り班で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんなにやさしいまち」[4年総合](11/11)

4年生は「総合的な学習の時間」で「みんなにやさしいまち」をテーマに,「自由ヶ丘森林化計画・丘ばちプロジェクト」について学習をすすめています。今日は,森林化計画について,地域の方をゲストティーチャーにお迎えして,自由ヶ丘で取り組まれている色々な事や,そこに関わっていらっしゃる方々のことについて学びました。自分たちが暮らすまちのよさや課題を深く学ぶことで,地域を愛し大切にしようとする心情を育みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の校長講話(11/11)

冬至も過ぎ,初冬の空気になってまいりました。学校の自然も寒い季節に向かって,桜の葉が色づき始めたり,ミカンが甘く実ったりしています。昨日まで行われていた「展覧会・緑ヶ丘アートフェスタ」にはご多用にもかかわらずたくさんの地域・保護者の皆様にご来校いただきました。本当にありがとうございました。

[校長講話]
「先週の金曜日から昨日の日曜日まで、展覧会「緑ヶ丘アートフェスタ2013」が開かれました。芸術の秋が満開でした。

 校長先生もみなさんが一生懸命につくった作品を見せていただいたので、ここでそれぞれの学年の作品について心に残ったものを中心に感想を述べたいと思います。
 1年生の「あおぞらをとぼう」。青い台紙に白い紙で雲を表し、飛行機やロケット、気球など思い思いの乗り物で空を飛ぶようすが楽しく描かれていました。
2年生の「はんDEチョウ」。紙版画で表したチョウが色とりどりの世界を飛んでいる のが、とてもきれいでした。
 3年生の「深海アクアリウム」。ラップ、ビニールひも、プッチンマット、ビーズ、ストローなどを使って、自分で考え出した深海にすむ生き物を表現することができていました。
4年生の「おもしろフェイス」。さまざまな色の紙を使って、口がすごく大きかったり、目が飛び出していたり、鼻が前に突き出していたりするおもしろい顔を表現することができていました。
5年生の「ファンタジーランプ」。ライトを粘土を使った作品に入れている人もいれば、枝や糸、紙を使った作品に入れている人もいて、一人一人の工夫や個性が感じられました。八ヶ岳自然体験教室で切ってきた杉の木に飾っているのもよかったです。
6年生の「名画の模写」。外国の名画や日本の浮世絵などをまねてかいていましたが、本物をみているようで、さすが6年生という作品がいくつもありました。また、色鮮やかに塗られたり、タイルなどで飾られたりしたイス「カラフルチェア」は、家庭科でつくった「マイクッション」と組み合わせて、ぜひ家でくつろいでもらいたいと思いました。

地域の方からも、「のびのびと楽しげに作る子どもたちの姿が目に見えるような素敵な作品があって素晴らしかったです。」などといった感想をいただきました。
すてきな展覧会を開くことができて、とてもうれしく思います。

また、土曜日には、ブラスアンサンブルの人たちが、パーシモンホールで行われた「目黒区音楽祭」に出演しました。見せる音楽、楽しむ音楽を合言葉にして取り組み、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。こちらも芸術の秋満開でした。

さて、芸術の秋とともに読書の秋です。今日から2週間は、緑ヶ丘小学校の読書週間です。いつも以上に本に親しんでみてください。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒炊さん「カレーライス作り」(11/9)

自由が丘住区住民会議青少年住区委員会及び緑ヶ丘小学校,宮前小学校PTAによる「飯盒炊さん」が行われました。子どもたちは、大人の指導の下で野菜を切ったり、薪に火を付けたりして班で協力しながらカレーづくりを楽しんでいました。自分たちでつくったカレーの味は特別で、どの子も「おいしかったよ。」と満足そうに帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新学期準備 児童登校(2年,6年)
4/5 春季休業日終

学校だより

学校評価

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材