目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

興津自然宿泊体験教室14[6年](5/8)

今夜の夕食です。一日身体を動かしたので,みんな,たくさんおかわりをしてしっかりと食べました。メニューは「三色丼,豆腐のみそ汁,里芋の煮物,ちくわと白菜のゆかり和え,オレンジ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室13[6年](5/8)

見晴らし台から下山し養老渓谷駅に到着しました。足湯で疲れた足をゆっくりと癒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室12[6年](5/8)

大福山からの下山途中,地層の観察をしました。東京では見られない見事な地層が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室11[6年](5/8)

大福山の頂上に到着し,木陰でお弁当を食べました。心地よい風が気持ち良かったです。 昼食後は展望台まで行き,展望台から見える景色を楽しみました。北側にはうっすらとスカイツリーを望むこともできました。ハイキングを通して,どの子も達成感を味わうことができ,元気に下山しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室10[6年](5/8)

大福山ハイキングです。大福山は標高292mの市原市で最も高い山です。自然林は県の天然記念物にも指定されており,山頂には歴史を秘めた白鳥神社が祀られており,白鳥神社の社として古くから保護されてきました。自然林の樹木・草木・シダ類は見事です。展望台からの眺めは最高です。子どもたちは,汗だくになって山道を歩いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室9[6年](5/8)

興津自然宿泊体験教室が二日目に入りました。興津は,雲一つ無い天気で爽やかな朝を迎えています。子どもたちはどの子も元気です。起床後は,体育館で朝会を行った後,朝食をとりました。朝食のメニューは「ご飯・大根のみそ汁・鮭・カボチャの煮物・野菜の炒めたもの・焼き海苔」でした。
今日は,大福山ハイキングを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい(5/8)

爽やかな青空の下で1年生から5年生が「ふれあい」を通して交流しました。1年生は,本校に入学して初めての「ふれあい」でした。1組は「ころがしドッジボール」2組は「おにごっこ」で楽しみました。他の学年も,ドッジボールや長縄跳びなどで楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室8[6年](5/7)

夕食後は,宇田川先生による星の話を伺いました。先生は,惑星や衛星のこと,星座,北極星の見つけ方など,映像を使って詳しく分かりやすいお話をしてくださいました。その後は,屋上にブルーシートを敷いて,みんなで寝転んで星空観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室7[6年](5/7)

学園に到着して早速避難訓練をしました。その後は楽しみにしていた夕食です。今日の献立は「カレーライス、コンソメスープ、キュウリとブロッコリー、フルーツヨーグルト」でした。カレーライスは少し辛めでしたが,子どもたちはたくさんおかわりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室6[6年](5/7)

興津自然学園(http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shiset...
に到着しました。これから,3泊4日の学園生活が始まります。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室5[6年](5/7)

鴨川市大山地区で伝統的に行われている「わらを使った亀」作りに子どもたちが取り組みました。亀作りはわらを編む所から始めます。グループになって,地元のお年寄りの手ほどきを受けながら,子どもたちは丁寧にわらを編み,編んだわらを組み合わせて亀を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室4[6年](5/7)

自分が作ったまつり寿司で昼食です。おいしい〜!昼食後はわら細工(亀)に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室3[6年](5/7)

まつり寿司(太巻き寿司)ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室2[6年](5/7)

鴨川市にある大山千枚田での活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室[6年](5/7)

3泊4日の興津自然宿泊体験教室がスタートしました。今日は,学校出発後,アクアライン経由で鴨川市に向かいました。「大山千枚田」( http://www.senmaida.com/about_senmaida/index.php )では,鴨川大山地区の伝統的なお寿司「まつり寿司」作りと棚田の観察,わら細工作りに取り組みます。夜は「星の観察」を行う予定です。明日以降は,大福山ハイキング,海の博物館見学,鵜原理想郷,守谷洞窟(地層の学習),鴨川シーワールドナイトアドベンチャーと様々な体験を通した学習を進めます。そして,最終日(10日)には佐倉にある「国立歴史民俗博物館」を見学して帰校する予定です。4日間の自然宿泊体験教室を通して,様々な自然やたくさんの人と関わり合うことで,豊かな感受性や生命を尊重する心、よりよい環境づくりのために主体的に行動しようとする態度や体験を通して学んだことをより深化・発展させ,主体的かつ計画的に学ぼうとする意欲や自主性を育成したいと考えています。さらに,自律的な集団生活を通して,基本的な生活習慣や公衆道徳についての理解,互いを思いやったり,共に協力したりする態度を育てたいと考えています。
画像1 画像1

6年生 興津自然宿泊体験教室 <出発!>

画像1 画像1
雲ひとつない、気持ちのよい天気になりました。
見送りに来てくださったお家の方や先生方に手を振りながら、元気に出発しました。

花育[子ども教室みどり](5/2)

“子ども教室みどり”の活動で「花育」が行われ,1年生から6年生までの希望者が参加しました。今日は,5/12(日)の母の日をイメージした「フラワーアレンジメント」を思い思いに作りました。自分のイメージをもって,花を組み合わせたり長さを調整したりして,どの子も個性溢れる素敵な作品を作りました。こうした活動は,感性溢れる豊かな心を育む上で大きな意味をもつものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表(5/2)

本年度の活動内容について,各委員会が全校の子どもたちに向けて発表しました。本校の委員会は「代表委員会」「保健・給食委員会」「図書委員会」「集会・音楽委員会」「放送委員会」「運動委員会」「環境・ビオトープ委員会」の7委員会です。それぞれ,5・6年生が協力し,委員長が中心となって自分たちの役割を果たすために日々活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度離任式

平成25年度離任式が行われました。稲葉順子校長先生には,6年生が代表でお別れの言葉を述べました。2年生から4年生は,一人一人が手紙を書き学年で冊子にしてお渡ししました。稲葉先生は,最後のご挨拶で,「ランドセル」をテーマにしたお話をされました。6年間自分の妹のためにランドセルを大切に使ってきた女の子のお話でした。子どもたちはお話に聞き入り,自分のまわりの人やものを大切にし,ありがとうを伝えることの大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(5/1)

今朝の体育朝会は,運動会に向けて「ラジオ体操第一」と行進の練習を行いました。あいにく校庭が使用できないため,体育館での朝会となりましたが,子どもたちはしっかりと身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 新学期準備 児童登校(2年,6年)
4/5 春季休業日終

学校だより

学校評価

学校経営

放射線測定結果

給食

給食食材