目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5年 体育 マット運動(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育館体育は、マット運動に取り組んでいます。グループごとに学び合い、励まし合いながら一つ一つの技に励んでいます。少しずつ、こつをつかんで頑張っています。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
藍染をしたハンカチができ上がりました。世界に一つだけのオリジナルのハンカチです。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
大山千枚田に着きました。藍染体験を始めました。

令和5年5月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・そばめしチャーハン
・えび団子スープ
・のりしお大豆
・牛乳

*今日の食材の産地*
豚肉(鹿児島)
鶏ひき肉(鹿児島)
にんにく(青森)
生姜(高知)
人参(徳島)
玉葱(北海道)
キャベツ(千葉)
もやし(栃木)
長ネギ(千葉)
大豆(北海道)
えび(ペルー)

そばめしは兵庫県神戸市で生まれた料理で、焼きそばとご飯を混ぜて作ります。
焼きそばも細かく切るため、ごはんや野菜ともなじみます。
初めて食べる子も多かったですが、また作ってほしい!と声をかけてくれる児童がたくさんいました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
館山城址の城山公園でお弁当を食べています。ほととぎすのさえずりが聞こえてきます。朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございます。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
沖ノ島で磯観察をしています。潮が引いた潮溜まりには、カニやヤドカリ、魚などがいます。たくさんの生き物を手に取って観察しました。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉県館山市の沖ノ島に着きました。島を散策しながら磯観察やビーチコーミングを行います。

6年興津自然宿泊体験教室(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日から3日間、興津自然宿泊体験教室に行ってきます。お天気も良くみんな元気で出発しました。

5年 田起こし(5/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は校庭の田んぼで田起こしをしました。スコップを使って、土を細かく砕いていきますが、なかなか柔らかくなりません。土をひっくり返して日光に当てたり、土と空気を混ぜ合わせたりします。次は代掻きを行います。

1年 グリンピースの皮むき(5/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
グリンピースの皮むきをしました。皮をむくと、みずみずしいグリンピースが出てきました。みんな上手にむくことができました。給食ではグリンピースご飯を美味しくいただきました。

1年図工(5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に「おひさまにこにこ」の学習に取り組みました。クレパスで好きな形や色を選んで、オリジナルのおひさまを描きました。

★グリンピースのさやむき(1年生)★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が食育としてグリンピースのさやむきを行いました。
初めに、グリンピースのさやあてクイズを行いグリンピースについての理解を深めました。
そらまめ、スナップえんどう、さやえんどう、グリンピースのさやを用意し、触ったり匂いをかいだりしながらどのさやに入っているか考えてもらいました。

実際にさやむきを始めると「グリンピースの赤ちゃんがいたよ」「7人兄弟のグリンピースだったよ」「さやをおすとポンと音がしたよ」などいろいろなことに気が付いていました。

給食時間に教室を回ると、「おいしい!」「苦手がったけど食べられた!」とたくさんの子が話してくれました。
自分たちで剥いたグリンピースはいつもより美味しく感じられたのではないでしょうか?

令和5年5月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ピースご飯
・あんかけ擬製豆腐
・小松菜としめじのおひたし
・新じゃがのそぼろ煮
・牛乳

*今日の食材の産地*
グリンピース(鹿児島)
人参(徳島)
玉葱(北海道)
もやし(栃木)
しめじ(長野)
小松菜(埼玉)
じゃがいも(長崎)
さやえんどう(静岡)
たけのこ(熊本・愛媛)
鶏ひき肉(鹿児島)
卵(秋田)
鰹削り(鹿児島・静岡)

今日は1年生がさやむきをしてくれたグリンピースを使って「ピースご飯」を作りました。
約8kgのグリンピースが八百屋さんから届き、1年生は朝から頑張ってさやむきをしてくれました。
グリンピースは洗って、塩をまぶし、ご飯に入れて炊きました。一緒に炊くと少し色が悪くなってしまいますがグリンピースの甘さを感じやすくなるので一緒に炊き込みます。

グリンピースは4〜6月に旬を迎える野菜で、スーパーにもさやつきのグリンピースを見かけます。剥きたてのグリンピースは冷凍や缶詰とは違い、ホクホクとしていてとても甘く、グリンピース本来の味を味わうことができます。
グリンピースは苦手な子が多いですが、「おいしくておかわりしました!」「ホクホクしていて芋みたいでした」といって他の学年の児童もよく食べられていました。

パワーアップタイム(5/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の体力調査に向けて、運動の仕方や測定の仕方について確認しています。

令和5年5月15日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・二色サンド
・春キャベツとアスパラのクリーム煮
・えびとスナップエンドウのサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(北海道)
人参(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(神奈川)
アスパラガス(栃木)
スナップエンドウ(茨城)
きゅうり(群馬)
むきえび(マレーシア)
鶏肉(鹿児島)
白いんげん豆(北海道)

二色サンドの味はマーマレードとチーズです。
子どもたちは2種類の味を楽しんで食べていました。

春キャベツはクリーム煮とサラダに使用しました。巻きが柔らかく、色も鮮やかな春キャベツはこの時期しか食べることができません。

令和5年5月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・シーフードピラフ
・パリパリひじき
・お芋とお豆のポタージュ
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(北海道)
人参(徳島)
じゃがいも(長崎)
パセリ(静岡)
ホールコーン(北海道)
白いんげん豆(北海道)
いか(ペルー)
グリンピース(ニュージーランド)
むきえび(インドネシア)

パリパリひじきはひじきと人参を煮たものにチーズを混ぜ、春巻きの皮で包んで揚げています。ひじきが苦手でもこれなら食べられるという児童は多いです。
1年生も完食できている子がとても多く、おいしかったという声をたくさん聞くことができました。
ポタージュはじゃがいもやいんげん豆、玉ねぎなどがたっぷり入っています。「おいしいこのポタージュには何が入っているの?」と聞いてくれる児童もいてとっても好評でした。

★そらまめのさやむき(1年生)★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の食育として授業でそらまめのさやむきを行いました。
まずさやむきの前日に「そらまめくんのベッド」という巨大絵本の読み聞かせしました。
いろいろな豆とそのベッドが紹介されていますが、そらまめのベッドはとても大きく中もふわふわ!明日のさやむきにむけてわくわくする気持ちが高まりました。
そして実際にさやむきをすると、「わたがふわふわしておふとんみたい!」「いろいろな大きさの豆があるよ」「さやに入っている豆の数が違っているよ」などいろいろなことに気がついていました。最初は少し硬くて難しかったようですが、だんだん慣れてくると上手にむけるようになり、おかわりのそらまめをむく児童もたくさんいました。
1年生はやさしく大切にていねいにむいてくれたので1つもつぶれたりすることなくさやむきをすることができました。

是非旬のこの時期に、ご家庭でもさやむきをしてみてはいかがでしょうか?

令和5年5月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん
・肉じゃが
・野菜の梅だれ和え
・ゆでそらまめ
・くだもの(カラマンダリン)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(徳島)
玉葱(北海道)
じゃがいも(長崎)
さやいんげん(千葉)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)
そらまめ(茨城)
カラマンダリン(愛媛)
豚肉(岩手)

今日のゆでそらまめは1年生がむいてくれたそらまめを使いました。
数を数えてみると540粒あり、調理員さんが1つ1つ切込みを入れてくれました。切込みをいれることで、薄皮がむきやすくなり、味も入りやすくなります。
1年生の様子を見に行くと、「皮をむいてきれいに食べられたよ」「ホクホクしていて甘かったよ」と嬉しそうに話してくれる児童がたくさんいました。
そらまめはむきたてが1番美味しいです。
1年生のおかげで全校でむきたてのおいしいそらまめを味わうことができました。

1年 そらまめの皮むき(5/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目は、1年生は教室でそらまめの皮をむきました。栄養士の先生から説明を受けて、優しく皮をむいていました。むいたそらまめは、今日の給食でおいしくいただく予定です。

令和5年5月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ターメリックライス&キーマカレー
・コーンサラダ
・くだもの(スナックパイン)
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(北海道)
キャベツ(愛知)
人参(徳島)
にんにく(青森)
生姜(高知)
きゅうり(宮崎)
ホールコーン(北海道)
スナックパイン(沖縄)
豚ひき肉(鹿児島)

※ティーダパインの予定でしたが入荷ができなかったため、スナックパインに変更になりました。

キーマカレーは30kgの玉葱を調理員さんが長い時間をかけて炒めてくれたので、甘味たっぷりの美味しいカレーに仕上がりました。
スナックパインは2回目の登場でしたが、ちぎって食べることを覚えている児童が多く楽しんで食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

給食食材

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

体罰防止スローガン