目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

12/17 生活科「サツマイモでリースづくり」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回形作ったサツマイモツルのリースが乾燥しました。今日はリースに飾り付けします。
 マツボックリや鈴、リボンなど、思い思いの材料を用意しました。
 集中力を高めて、上手に材料を付けたりリボンを巻き付けたりします。
 素敵にできましたね!

12/17 集会「これはなんでしょう?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 舞台の幕を少しだけ開けて、左から右へ「ある物」が移動します。一瞬見える「ある物」は一体何かを当てるゲームです。
 一瞬しか見えないと悩みます。だからおもしろい!
 今回は、ボールや筆箱、ランドセルなどが正解でした。
 密を避けて、低学年と高学年に分けて集合し、2回行いました。

12/17 冬景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の木々や池はすっかり冬の様子です。
 紅葉、池の氷、霜柱。
 冬を発見したよと、子どもたちが教えてくれます。

12/16 図工「ローラーを使って」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙で型を切り抜いて、絵の具を付けたローラーでなぞります。すると、きれいな模様ができました!
 おもしろい!
 色や型を変えたり、模様を生みあわせたりして、お気に入りの作品ができました!

12/16 交流「読み聞かせ集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班ごとに分かれて、6年生が下級生に読み聞かせをしました。
 面倒見のよい6年生は、本の読み方も上手です。

12/16 学年学習展覧会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、5年生の図工、家庭科、習字の作品がならびます。
 家庭科は5年生から始まる教科。ミシンを使ってランチョンマットやお弁当包み、ティッシュボックスカバーをつくりました。上手!

12/15 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の登校日も残り少なくなってきました。
 今日は、新年の書き初め練習をしました。
 一筆一筆ていねいに書きます。

12/15 朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝は一人ひとりが取り組む読書や学習などの時間があります。
 落ち着いて朝をスタートします。

12/14 校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 よりよい授業を目指して、先生達も勉強中です。

12/14 体育「跳べ!ライバルは前回までの自分(走り幅跳び)」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空中姿勢などそれぞれの目標を達成できるように、友だちと声を掛け合います。
 前回までの自分の記録も超えられるよう、何度も挑戦します。
 準備や片付けも友だちと協力してどんどん進めます。素晴らしい!

12/14 体育「めざせ!チーターズ(走の運動遊び)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日に日に動きが素速くなって、スピードがさらに上がりました。まさにチーター!
 準備や片付けも一所懸命に行います。立派です!
 

令和2年12月17日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・メープルトースト
・モンティクリスト
・サーモンチャウダー
・グリーンサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
たまねぎ(北海道)
パセリ(千葉)
キャベツ(愛知)
きゅうり(高知)
小松菜(埼玉)
生姜(高知)
鮭(北海道)
ベーコン(デンマーク)
たまご(秋田)
白いんげん豆(北海道)

今日は給食世界旅行「カナダ」です。
「メープルトースト」はカナダの食卓に欠かせないメープルシロップをぬったトーストです。メープルシロップの約70%はカナダで作られているといわれています。
「モンティクリスト」はハムとチーズをはさんだ食パンを卵液につけて焼く、カナダの朝食でよく食べられている料理です。あまじょっぱい味が子どもたちにも人気でした。
そしてカナダで多く食べられているサーモンの入った「サーモンチャウダー」は角切りにした大きなサーモンが入っています。
カナダの料理を楽しんで食べたもらえたと思います。

令和2年12月16日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・魚の四川焼き
・冬野菜と豚肉のごま炒め煮
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
ねぎ(大根)
白菜(茨城)
人参(埼玉)
豚ひき肉(鹿児島)
さわら(韓国)
生揚げ(愛知・佐賀)

魚の四川焼きは豆板醤、長ネギ、しょうがなどが入ったたれで下味をつけて焼いています。少しピリ辛でごはんに合う味に仕上がりました。
「冬野菜と豚肉のごま炒め煮」は大根、白菜、人参などの冬野菜と生揚げ、豚ひき肉などが入っています。ごまの風味がよく、汁にもいい味がでています。
生揚げを知らない子どもが多かったので、おたよりでは生揚げについてお話ししました。生揚げは豆腐よりたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれているので積極的に摂りたい食品ですね。

令和2年12月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・白花豆のコロッケ
・おひたし
・もやしと油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(東京・元気農場)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
もやし(栃木)
大根(千葉)
小松菜(東京)
豚ひき肉(鹿児島)
油揚げ(愛知・佐賀)
白花豆(北海道)

今日のコロッケは白花豆をミキサーしたものを加えています。
白花豆をいれることでなめらかな仕上がりになりました。ボリュームがあったので食べられるか心配でしたが、子どもたちは「もっと食べられる!」「また出してほしい!」といって完食のクラスが多かったです。

令和2年12月14日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・肉じゃが
・野菜の梅ごまだれ
・くだもの(たくみマドンナ)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(長崎)
いんげん(沖縄)
キャベツ(愛知)
きゅうり(高知)
豚肉(鹿児島)
たくみマドンナ(愛媛)

今日のくだものは「たくみマドンナ」という種類です。
皮が薄くなめらか、果肉はジューシーでやわらかいのが特徴です。
子どもたちは名前が珍しいので興味をもっていました。食べるときは皮から丁寧に身をはがしてきれいに食べられていました。
給食ではいろんな種類の柑橘類を出すので、違いを比べながら食べてほしいです。

12/12 募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウィルスに対応してくださっている方々へ協力できることはないかと代表委員会が話し合い、募金活動がはじまりました。今朝も元気よく声をかけます。
 集まった募金は、都内医療現場での物資購入等に活用される「守ろう東京・新型コロナ対策医療支援寄附金」へお送りします。

12/11 体育「走り幅跳び」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 助走、空中姿勢、着地など、より遠くに飛ぶためにどうしたらいいか考えます。
 友だちに動画を撮ってもらい、それを見ることで、どうしたらよいかが具体的になります。
 めあてをたて、繰り返し挑戦です!

12/11 図工「はこをつかって」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お菓子やおもちゃの箱を組み合わせて、乗り物やおうちなどを作りました。
 みんなものすごい集中力です! 素敵な作品ができました。

12/11 朝会 表彰「歯と口の健康啓発」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週金曜日は全校朝会。今回は、校長先生から後期前半の振り返りや運動についてのお話がありました。
 そのあと、「歯と口の健康啓発」最優秀賞の表彰がありました。
口は健康の入口! これからも大切にしていきましょう。

12/10 理科「物の体積と温度」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火をあててあたためたとき、熱はどのように伝わるのかな?
 予想して、実験で確かめます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線測定結果

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

校歌

6年生 音楽課題