目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5月20日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 五目うどん のりしおポテト 草もち 牛乳
今日はほうれん草を使った草もちを作りました。色鮮やかに仕上がりました。
子どもたちから「おいしい。」との感想が多く聞かれました。
白玉粉にほうれん草を混ぜ、茹でました。きなこをからませたのですが、水分が多かったのでもう少しこなこを多くした方がよかったかと反省しました。

5月19日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 ごはん みそ汁 かつおのから揚げ甘辛あえ お浸し 宇和ゴールド 牛乳
今日は19日「食育の日・わ食の日」で、各クラスで食器の並べ方を再度確認してもらいました。どのクラスもいつもより意識して食器を並べ替える姿が見られました。
また、ランチルームでは5月のおたのしみ会食会でした。米粉を使ったロールケーキを作りました。

しょうぼう写生会

1・2年生が消防車の写生会を行いました。目黒消防署大岡山出張所より子どもたちのために消防車が緑ヶ丘小学校にやってきました。子どもたちは消防車を囲んで,思い思いの場所で一生懸命に写生をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おんぶドンじゃん集会(6/20)

今朝の児童集会は縦割り班AB対抗の「おんぶドンじゃん}集会でした。上学年の子どもが下学年の子どもを背負ってドンじゃんをします。異学年の子どもたちが楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の活動

緑ヶ丘小学校では,各学年の畑でいろいろな野菜を栽培しています。角田から届いたトマト,キュウリ,ナス,カボチャを始め,大豆,キャベツ,ヘチマなどを各学年の学習のめあてなどに応じて,畑の先生である土屋先生のご指導の下植え付けています。収穫した野菜は,各学年で食べたり,給食の食材になったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 五目チャーハン 手作りシュウマイ バンサンスー 牛乳
今日のシュウマイは鶏ひき肉とえびのすり身を使いました。食べた時、えびの歯ごたえが感じられるシュウマイに仕上がりました。
バンサンスーは、さっぱりした味付けした。いつもチャーハンはよく食べてくれるのですが、今日は予想以上に残っていたので残念でした。

5月17日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ガーリックライス チリコンカン 茹でキャベツと人参のドレッシング和え 牛乳
今日は白いんげん豆を使い、メキシコ料理のチリコンカンを入れました。トマト、豚ひき肉、玉ねぎで煮込みチリパウダーを入れ味付けしました。
畑では、にんにくの収穫をしました。去年は小さめでしたが、今年はかなり立派なにんにくに育ちました。どのくらい収穫できたかを5月の食育クイズにしました。
収穫したにんにくは、給食の隠し味として登場します。

読み聞かせの会 読書タイム3年 (5/17)

今朝の読書タイムは,図書ボランティアのみなさんによる「読み聞かせの会」でした。「ハエくん」(作・絵: グスティ 訳: 木坂 涼 出版社: フレーベル館 )「また ぶたのたね」(作・絵: 佐々木 マキ 出版社: 絵本館)「ともだちや」(作: 内田 麟太郎 絵: 降矢 なな 出版社: 偕成社)の三冊を読んでいただきました。子供たちはみんな絵本の世界に引きこまれ,お話を楽しんでいました。これからも読み聞かせの会を大切にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 給食室より

画像1 画像1
献立 ピザトースト 大豆入りミルクスープ いちご 牛乳
大豆入りミルクスープは、赤みそとバターを使い、味つけました。大豆は比較的抵抗なく食べていたかと思います。

あさがおの種まき 1年生活科(5/16)

「はな いっぱいに なあれ」という学習で,あさがおの種まきを行いました。一人一人のポットに土を入れ,水を入れて土を落ち着かせた後,8粒程度のタネをていねいに蒔きました。その後は肥料を与え,もう一度水をあげてたねまきが終わりました。これから,夏本番に向かって,あさがおが生長しきれいな花が咲くよう,毎日お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 給食室より

画像1 画像1
献立 焼そばパン いかだんご汁 インディアンポテト 牛乳
今日は薄味に仕上げた焼そばパンが人気でした。いかだんご汁はごぼうの色が出てしまい、子どもたちが食べるころには、白いだんごが黒くなってしまったのが残念でした。
野菜もたくさん入っていたのですが、今日も高学年になるにつれて残食が多くなっていました。もう少し、高学年が食べられるように働きかえていきたいと考えています。

初めての毛筆習字 3年

3年生になって毛筆習字が始まりました。今日は,道具の出し方,しまい方や墨を扱う上での注意点などについて学習しました。また,筆の持ち方,書く時の姿勢,半紙の扱い方など細かな点まで学習しました。今日は「点」を書いたり○やギザギザを書いたりして筆に慣れたあと,自分の名前を大きく自由に書いてみました。こうした学習を通して,どの子も毛筆の楽しさを味わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生の遠足(5/10)

大田区にある平和の森フィールドアスレチックに3・4年生72名が行きました。12のグループに分かれて,3年生と4年生が楽しくかかわり合いながらフィールドアスレチックに挑戦しました。どの子も,汗びっしょりになりながら楽しい時間をすごしました。フィールドアスレチックの後は,平和の森公園で昼食をとり元気に交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 たけのこごはん すまし汁 鯖のぬかみそだき おかか和え いちごミルクゼリー 牛乳
今日は試食会がありました。たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。
たけのこごはんのたけのこは、昨日2年生と用務主事が、学校のビオトープの裏山から
収穫したもの使いました。穂先はすまし汁に入れました。保護者の方々の感想は、「とてもおいしかった。」「衛生管理がしっかりしていることに感心した。」などたくさんの声が聞かれました。また、明日から安全でおいしい給食づくりをしていきたいと思います。

3・4年遠足

画像1 画像1
大田区にある平和の森フィールドアスレチックで子どもたちは汗をかいて楽しんでいます。

調理実習 6年家庭科(5/6)

家庭科「見直そう!毎日の食事」の学習で「ごはんとみそ汁」作りに6年生が取り組みました。ご飯作りは,お米を丁寧に計り,その1.5倍の水を入れて鍋でガスを使って炊きました。また,かつおの削り節で出汁をとって,豆腐やなめたけのみそ汁を作りました。こうした学習を通して,家庭での食事作りの意味や大切さ,大変さを学び取ってほしいと思います。さらに,食を大切にする気持ちや意欲的に家庭生活にかかわろうとする意欲を高めてほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽の観察(3年理科)

今年度から3年生は理科の学習が始まりました。単元「植物を育てよう」では,ホウセンカを自分のポットに蒔いて発芽の様子を観察しました。種まきから2週間で芽生え,生長したホウセンカを高さを測ったり,観察カードに書いたりして学習を深めました。どの子も,自分のホウセンカがどのように生長するのか楽しみにしています。なお,理科の学習はCST(Science Core Teacher)と担任によるT.T.(Team Teaching)で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本太平洋沖地震で被災した角田市へ(募金活動)

長年交流を深めている宮城県角田市への募金活動を代表委員会が中心になって本日から今週いっぱい行っています。よろしくお願いいたします。募金活動は,朝8時より玄関先で行っています。
画像1 画像1

離任式(5/2)

本年度転出された先生・主事さん方をお迎えして「離任式」が行われました。代表の子どもたちからの別れの言葉,転出された先生・主事さん方からのご挨拶,校歌の斉唱が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読発表会 3年(5/2)

3年生の国語で「朗読発表会」を行いました。「きつつきの商売」に登場する、きつつきや野うさぎ、野ねずみの気持ちや森にふる雨の様子がわかるよう、グループでくふうしました。読む場所や読み方を工夫し、互いにかかわり合って練習してきた成果を友達や保護者の方々に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 PTA総会
給食献立
5/23 ひじきごはん たこと大豆の落としあげ すまし汁 果物 牛乳
5/24 桜えびと茶葉かいあげ丼 具沢山みそ汁 ひとしおきゅうり 牛乳
5/25 冷やし肉うどん パリパリサラダ 抹茶のケーキ 牛乳
5/26 にじゃこごはん みそ汁 豆腐の真砂揚げ ごま和え 牛乳
5/27 ミルクパン マカロニグラタン 茹で野菜のドレッシングソース 果物 牛乳