目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

初めての毛筆習字 3年

3年生になって毛筆習字が始まりました。今日は,道具の出し方,しまい方や墨を扱う上での注意点などについて学習しました。また,筆の持ち方,書く時の姿勢,半紙の扱い方など細かな点まで学習しました。今日は「点」を書いたり○やギザギザを書いたりして筆に慣れたあと,自分の名前を大きく自由に書いてみました。こうした学習を通して,どの子も毛筆の楽しさを味わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生の遠足(5/10)

大田区にある平和の森フィールドアスレチックに3・4年生72名が行きました。12のグループに分かれて,3年生と4年生が楽しくかかわり合いながらフィールドアスレチックに挑戦しました。どの子も,汗びっしょりになりながら楽しい時間をすごしました。フィールドアスレチックの後は,平和の森公園で昼食をとり元気に交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 たけのこごはん すまし汁 鯖のぬかみそだき おかか和え いちごミルクゼリー 牛乳
今日は試食会がありました。たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。
たけのこごはんのたけのこは、昨日2年生と用務主事が、学校のビオトープの裏山から
収穫したもの使いました。穂先はすまし汁に入れました。保護者の方々の感想は、「とてもおいしかった。」「衛生管理がしっかりしていることに感心した。」などたくさんの声が聞かれました。また、明日から安全でおいしい給食づくりをしていきたいと思います。

3・4年遠足

画像1 画像1
大田区にある平和の森フィールドアスレチックで子どもたちは汗をかいて楽しんでいます。

調理実習 6年家庭科(5/6)

家庭科「見直そう!毎日の食事」の学習で「ごはんとみそ汁」作りに6年生が取り組みました。ご飯作りは,お米を丁寧に計り,その1.5倍の水を入れて鍋でガスを使って炊きました。また,かつおの削り節で出汁をとって,豆腐やなめたけのみそ汁を作りました。こうした学習を通して,家庭での食事作りの意味や大切さ,大変さを学び取ってほしいと思います。さらに,食を大切にする気持ちや意欲的に家庭生活にかかわろうとする意欲を高めてほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽の観察(3年理科)

今年度から3年生は理科の学習が始まりました。単元「植物を育てよう」では,ホウセンカを自分のポットに蒔いて発芽の様子を観察しました。種まきから2週間で芽生え,生長したホウセンカを高さを測ったり,観察カードに書いたりして学習を深めました。どの子も,自分のホウセンカがどのように生長するのか楽しみにしています。なお,理科の学習はCST(Science Core Teacher)と担任によるT.T.(Team Teaching)で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本太平洋沖地震で被災した角田市へ(募金活動)

長年交流を深めている宮城県角田市への募金活動を代表委員会が中心になって本日から今週いっぱい行っています。よろしくお願いいたします。募金活動は,朝8時より玄関先で行っています。
画像1 画像1

離任式(5/2)

本年度転出された先生・主事さん方をお迎えして「離任式」が行われました。代表の子どもたちからの別れの言葉,転出された先生・主事さん方からのご挨拶,校歌の斉唱が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読発表会 3年(5/2)

3年生の国語で「朗読発表会」を行いました。「きつつきの商売」に登場する、きつつきや野うさぎ、野ねずみの気持ちや森にふる雨の様子がわかるよう、グループでくふうしました。読む場所や読み方を工夫し、互いにかかわり合って練習してきた成果を友達や保護者の方々に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動

本校では,全学年がかかわる縦割り活動を行っています。週二回の清掃活動や縦割りの交流集会,フェスティバルなどを通して異学年交流を深めています。今日は,そうした縦割り活動の班編制をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生田おこし体験

 4月27日(水)5年生は、用務主事の支援のもと、耕運機を使って田おこしをしました。これから田植えなどの活動を通して、社会科学習や総合的な学習の時間で活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども教室「みどり」 フラワーアレンジメント(4/25)

子ども教室「みどり」 フラワーアレンジメント教室が,1年生から6年生まで約60名の子どもたちが参加して行われました。講師の先生に分かりやすくご指導頂き,どの子も思い思いの素敵なアレンジメントを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 給食室より

画像1 画像1
献立 海老クリームライス 大豆とじゃこのサラダ モンブランピーチ 牛乳
1年生はモンブランピーチが、食べる前から気になって「これは、アンズなの?白いものは、クリームなの?」と好奇心旺盛でした。

4月21日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 鮭ごはん すまし汁 肉じゃが デコポン 牛乳
今日は4月生まれのお楽しみ会食会でした。ここ数年いちごロールケーキか抹茶ロールケーキだったので、今年はチョコレートケーキにしました。「来年は抹茶ケーキがいい。」との感想もありました。

春になって ー 学校の花 ー

今,緑ヶ丘小学校にはたくさんの花が咲いています。八重桜 人権の花であるサクラソウ パンジーなどです。子どもたちにとって心地よく学べる環境をこれからも作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会(4/22)

今朝は音楽朝会でした。1年生をむかえて「校歌」を歌いました。そして、東北地方太平洋沿岸大地震で被災された方々に,いろいろな気持ちをこめて「翼をください」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 給食室より

画像1 画像1
献立 スパゲティミートソース 茹で野菜のドレッシングソース 清見オレンジ 牛乳
今日は大豆入りのミートソースでした。1年生には珍しかったのか「どれが大豆ですか?」と質問がありました。「黄色いつぶつぶしているのが大豆です。」と話すと「へ〜。おいしいね。」と感想を話してくれました。1年生は、毎日の給食でたくさんのことを発見してくれます。

4月19日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 グリンピースご飯 みそ汁 鯖の塩焼き 春野菜の煮物 牛乳
今日は2年生に給食のお手伝い「グリンピースのさやむき」をしてもらいました。
とても上手にさやをむき、身が何個ついてるか観察していました。
昨日も2年生に、ビオトープの裏山の竹林で、たけのこ掘りをお手伝いしてもらいました。
初めて挑戦する子もいましたが、みんなじょうずに掘ってくれました。今日の春野菜の煮物に登場です。

4月18日 給食室より

画像1 画像1
献立 2色揚げパン ワンタンスープ ひじきと大根のサラダ 牛乳
今日は、昨年度の給食で人気献立第1位の2色揚げパンの登場です。1年生は初めて食べましたが「おいしい。」「おかわりする。」との声がありました。「今日はいつもより揚げパンが固いよ。」と4年生から言われました。確かに、いつもより揚げすぎていて、少し硬く仕上がってしまいました。子どもたちからほんの少しの調理法がかわってたことを気づかれてしまい、とてもびっくりしたことと、しっかり味わって食べていることを知ることができました。子どもたちからの率直な声は、明日からの励みになります。ワンタンスープは残食0でした。

新緑のビオトープ

春をむかえて,ビオトープの木々の新緑があざやかになってきました。ビオトープは、理科や生活科・総合的な学習の時間の大切な学習フィールドとなっています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 安全指導 歯科(4・6年)
5/13 避難訓練
5/16 代表委員会 教育実習始
5/18 4時間授業
給食献立
5/12 ドライカレー ポテトのフレンチサラダ 果物 牛乳
5/13 焼そばパン いかの団子汁 インディアンポテト 牛乳
5/16 ピザトースト 大豆のミルクスープ 果物 牛乳
5/17 ガーリックライス チリコンカン 茹でキャベツと人参のドレッシング和え 牛乳
5/18 五目チャーハン シュウマイ バンサンスー 牛乳