目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

おまつり広場3

画像1 画像1
目黒の伝統芸能である目黒ばやしを演奏しました。

おまつり広場2

画像1 画像1
角田PRコーナーではお味噌と納豆を販売しています。

おまつり広場

画像1 画像1
宮前小学校を会場におまつり広場が行われています。体育館では11時から本校児童による目黒ばやしの演奏,12時からはブラスアンサンブルの演奏があります。また,校庭では自分たちが育てた野菜を販売したり角田のお店の手伝いをしたりしています。

10月22日 給食室より

画像1 画像1
献立 ひじきごはん さんまのつみれ汁 おひたし りんご 牛乳
さんまのつみれ汁はさんまからのだしも出ていておいしいく感じたのですが、意外に子どもたちの感想からは「においがいや。」といわれました。
子どもたちはしっかり五感を使い給食を食べているようです。
是非この味が「おいしい。」と感じられるようになって欲しいと思います。

ジャンケン鬼集会(10/22)

今日の児童集会は「ジャンケン鬼集会」でした。鬼にタッチされたら「ジャンケン」をします。ジャンケンに勝てば,捕まらないで逃げることができます。1年生から6年生までの全校児童が,楽しい時間を通して交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ガーリックトースト ボルシチ 茹で野菜のレモンじょうゆかけ 牛乳
今日はにんにくがきいたガーリックトーストが大人気でした。
ボルシチはロシア料理です。仕上げに生クリームを加え、味に濃くとまろやかさを出しました。
ランチルームでは10月のお楽しみ会食会がありました。17人と少ない人数でした。
今回は「さくさくシュークリーム」に初挑戦しました。生地は強力粉を使いさくさく感を出しました。クリームは、カスタードクリームと生クリームをまぜ、甘さ控えめにし生地にはさみました。

おまつり広場に向けて

画像1 画像1
日曜日のおまつり広場(宮前小学校)に向けて、各学年では畑で野菜を作っています。販売した収益はユニセフに募金します。

体育朝会【ながなわ】(10/20)

今日の体育朝会は学級毎に「ながなわ」を行いました。学級全員による連続跳びです。子どもたちは,気持ちを一つにして一生懸命に跳んでいました。朝会の最後には,1分間の連続跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 角田産新米おにぎり(塩・角田産梅干し)具沢山みそ汁 いかの香味焼き 五目豆 牛乳
今日は5年生が稲刈りをしたお米で塩おにぎりと角田産の梅干しをごはんに混ぜた梅おにぎりでした。新米の甘さが引き立ったおにぎりとなりました。
梅干しは苦手かな?と思いつつもほとんど食べている子が多くほっとしました。

10月避難訓練(第二避難場所への移動訓練)10/19

学校が大規模な火災になったという想定で避難訓練を行いました。本訓練は,目黒十一中学校に定められた「第二避難場所」へ全校児童が安全に且つ速やかに移動するための訓練です。「お・か・し・も」の約束を守って子どもたちは迅速に行動する様子が見られました。避難訓練は毎月一回,様々な想定と課題をもっと実施しています。訓練は本番のように,本番は訓練のようにを大切にし,真剣に命を守る学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 給食室より

画像1 画像1
献立 さつまいもごはん すまし汁 鮭のチャンチャン焼き かぶの塩漬け みかん 
牛乳
今日のさつま芋は千葉産でした。栗のような黄色で、ほくほくした甘みのあるお芋でした。鮭のチャンチャン焼きは北海道の郷土料理のひとつです。チャンチャン焼きの由来は、お父さん(チャン)が作る料理という説と手軽にちゃちゃっと作れるという説があるそうです。
今日は野菜を炒めたものを鮭の上にのせ、甘味噌ととかしバターをかけホイルで蒸し焼きにしました。

10月15日 給食室より

画像1 画像1
献立 小松菜とソーセージのスパゲティ ふわふわ卵スープ 南瓜パイ 牛乳
今日の音楽朝会では、3年生が「おかしのくにのまほうつかい」を披露してくれました。南瓜パイが給食でも登場しました。とても南瓜の素材もよかったので、南瓜パイがやさしい味の甘さに仕上がりました。「南瓜パイおいしい。」という感想が多く聞かれました。また、今日のスパゲティはかなりにんにくを使いましたが、「さっぱりしていておいしかった。」と評判がよかったです。昨日や今日のような献立は比較的食べますが、和食(骨のある魚、煮物)は残ってしまいます。和食の良さも子どもたちに伝えていかなければと考えています。

10月14日 給食室より

画像1 画像1
献立 ドライカレー ポテトのフレンチサラダ  みかん 牛乳
ドライカレーは人気のある献立のひとつです。朝からたまねぎを飴色になるまでよく炒めたからにんじん、豚ひき肉をよく炒め調味しました。残りもすくなくよく食べていました。

音楽朝会(10/15)

 今日の音楽朝会では、3年生によるちいさな音楽会「おかしのすきなまほう使い」を発表しました。歌と演技を交えた楽しい音楽劇でした。また、全校児童で「勇気100%」も歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.5年生稲刈り(10/14)

 10月14日(木)5年生と4年生は、学校の田んぼの稲刈りをしました。
角田で学んだことを活かして、5年生が4年生に稲刈りの仕方を丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り体験 〜4,5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 角田自然宿泊体験教室に行って稲刈りを体験してきた5年生が、今日は4年生に稲の手刈りのしかたを教えました。
 角田の稲と比べると、学校の田んぼの稲の生育状態は、あまりよくはなかったのですが、春から4,5年生が一緒に育ててきた稲を、協力して全て刈り取ることができました。これからしばらく、ベランダで干して乾燥させた後、脱穀体験をする予定です。

10月13日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 新米ごはん 味噌汁 さんまの塩焼き 切干大根とひじきの煮物 牛乳
今日は年に1回のさんまの塩焼きでした。4年生からは1尾です。量は多くなってしまいますが、頭、尾、内臓、骨のある魚を食べる経験をさせたく、年に1回献立に入れています。
 はしを上手に使って魚の身を骨からはがす練習をしました。各クラスに「じょうずな魚の食べ方のお手本」の掲示物を配り、先生方にも指導してもらいながら食べている姿がありました。1年生は「こんなにきれいに骨がとれたよ。」と、うれしそうに話してくれました。是非この経験をいかして欲しいと思います。

ユニセフ募金が始まりました(10/13)

19日までの予定で「ユニセフ募金」が始まりました。代表委員会が中心になって,朝校門で募金を募っています。校内には,ユニセフの活動や役割が分かるよう,色々な場所にポスターが掲示され,子どもたちの意識を高めています。こうした活動を通して,子どもたちの目が世界に向かうことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期のスタートです。(始業式) 10/12

後期の教育活動がスタートしました。後期は,10月には6年生の興津自然宿泊体験教室,11月には全日授業参観・道徳授業地区公開講座,12月には学芸会が予定されています。どの子も,日々の学びを大切にし,次学年への見通しをもって充実した時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 給食室より

画像1 画像1
献立 角田産新米ごはん けんちん汁 わかさぎのごまだれ のりあえ 角田産梨 牛乳
今日は5年生角田農業体験学習で田植え、稲刈りをしたお米を使いました。真っ白いごはんで甘みもありました。低学年からは「今日のごはんおいしい。」と感想がありました。また、角田産の梨も今日は特別につきました。残念なのは、わかさぎは「においがいや。」「にがくていや。」との感想が多く、かなり残っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 避難訓練
3/14 代表委員会
3/16 入学式練習
給食献立
3/10 ゆかりごはん みそ汁 ゼリーフライ おかか和え 乳酸飲料
3/11 カレーライス ミモザサラダ 果物 牛乳
3/14 ご飯 みそ汁 鯖のぬかみそ炊き ごま和え 牛乳
3/15 こぎつねごはん さつま汁 野菜のゆかり和え おかしな目玉焼き  牛乳
3/16 二色揚げパン ワンタンスープ ナムル 牛乳

学校だより

おしらせ

学校評価

平成22年度授業改善プラン