目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

10月27日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 手作り2色パン ミネストローネ かぶとりんごのサラダ 牛乳
今日の手作りパンはコーンマヨネーズとチーズでした。今日は曇っていて、涼しく湿度も低かったせいか、いつもより水分を多めに調節し生地をこねました。もちろん捏ねる機械はないので、手で捏ねます。30分くらい捏ねると生地が網目状になり、第1次発酵をします。発酵は2次発酵までしてオーブンで焼きます。焼きあがると、なんともいえないおいしい香りが廊下まで漂ってきます。愛情いっぱいのパンはどのクラスもよく食べていました。

歴史民俗博物館を出発しました

画像1 画像1
「一生懸命真面目に学習してますね。」と博物館の方にお褒めの言葉をいただいた歴博での学習を終えて帰路に着きました。

国立歴史民俗博物館にて

画像1 画像1
このような時代でも子どもたちには「歴史」です。

国立歴史民俗博物館にて

画像1 画像1
子どもたちは自分たちの課題をもって広い館内で学習に励んでいます

歴史民俗博物館

画像1 画像1
千葉県佐倉にある国立歴史民俗博物館にやってきました。明治時代についてのガイダンスを受けたあとグループ毎に決めた課題や重点に合わせて3時までの予定で見学をします。

房の駅でおみやげ

画像1 画像1
興津から一時間半走って市原インター近くの房の駅でおみやげの購入と休憩です。家族のことを考えて千葉の名産品を選んでいます。

興津自然学園

画像1 画像1
三日間お世話になった自然学園ともお別れです。これから房の駅で買い物をして歴史民俗博物館に向かいます。

閉園式

画像1 画像1
学園での最後の行事は閉園式です。あっという間の三日間でした。

朝食

画像1 画像1
朝食はみんなよく食べています。

今日の朝食

画像1 画像1
自然学園での最後の食事は、イチゴジャムが添えたバターロール 野菜のソテー 野菜のスープ バナナ 牛乳の朝食です。

朝のストレッチ

画像1 画像1
屋上で、みんなでストレッチをしました

おはようございます

画像1 画像1
学園の屋上で朝会を行いました。海と山に囲まれた興津の素晴らしい環境がよくわかります。

夜の水族館

画像1 画像1
見学の終わりに今までみた魚や生き物のことをスライドで振り返りました。子どもたちははじめての体験を楽しみたくさんの感動と学びをもらいました。

夜の水族館

画像1 画像1
昼間とは違う魚や生き物の様子に子どもたちは大喜びです。特にシャチやイルカは本当にかわいいみたいです

夜の水族館

画像1 画像1
鴨川シーワールドで夜の水族館を楽しみました。

鴨川シーワールド夜の水族館

画像1 画像1
鴨川シーワールドにやってきました。これから緑ヶ丘小学校の子どもたち貸し切りの夜の水族館見学です。

ソフトクリーム

画像1 画像1
粕谷ファームでの体験を終えたあと、すぐ近くにある鴨川交流センター「みんなみの里」に行ってソフトクリームを食べました。やさしい味の中にさわやかな美味しさのあるソフトクリームをどの子も堪能しました。

10月26日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん 五目豆腐 切干大根の中華サラダ みかん 牛乳
今日のサラダは、切干大根を沢山使ったさっぱりとした味付けのサラダでした。酢もきいていたので、子どもたちは食べてくれるか心配でしたが、以外にも「サラダがおいしい。」とよく食べていました。中には「切干大根の食感が嫌だ。煮物の方が好き。」という感想もありました。同じ食材を使っても、調理の仕方で食感や味付けを変えることができることを知った子どもたちでした。

乳絞りその2

画像1 画像1
「乳絞りをして乳牛の乳が温かくやわらかいので少し驚きました。」「思ったよりも乳絞りは難しかったです。」などとはじめての乳絞り体験の感想を子どもたちは言っていました。

乳絞り体験

画像1 画像1
粕谷さんからやり方を教えてもらってひとりひとり乳絞りをしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会
3/3 保護者会(12)
3/4 保護者会(34)
3/7 謝恩会(水曜時程)
給食献立
3/1 かきたまうどん たこと大豆のおとし揚げ 果物 牛乳
3/2 手づくり二色パン 野菜のクリームシチュー ジャコ入り和風サラダ 牛乳
3/3 菜の花寿司 すまし汁 大根の昆布和え ひなまつりポンチ 牛乳
3/4 旨煮丼 みそ汁 一塩野菜 牛乳
3/7 大豆ピラフ 白菜スープ 果物 牛乳

学校だより

おしらせ

学校評価

平成22年度授業改善プラン