目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

2年生いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(11月6日)2年生は、サツマイモほりをしました。2人ずつ組になって上手においもを見付けて収穫しました。来週、やきいも大会をする予定です。

研究発表会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は,平成20・21年度目黒区教育委員会教育開発指定校として「考える力を引き出す授業の創造」をテーマに,理科・社会を通して研究をすすめてきました。つきましては,11月2日(月)たくさんの参会者のもと,研究発表会を滞りなく実施することができました。ご参会頂いた皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。本校の研究が皆様のこれからの教育活動に多少なりとも役立つものであるなら,本当にうれしい限りです。研究会の中で頂いたご意見やご質問につきましては,詳細に検討の上,本ホームページにて回答していきたいと思います。さらに,今後の研究活動に生かしていきます。

11月5日 給食室より

画像1 画像1
献立 ミニクロワッサン・ミルク丸パン マカロニグラタン チンゲン菜とワカメのスープ みかん 牛乳

11月2日 給食室より

画像1 画像1
献立 メキシカンライス コーンシチュー みかん 牛乳

11月4日 給食室より

画像1 画像1
献立 焼きうどん もやしのごまじょうゆ 大学芋 牛乳

学校のみかんが実りました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のミカンがが黄色く実りました。
ビオトープの裏手,道路沿いに実っています。
このミカンの木は,からたちの木につぎきされたものですが,からたちの木も一緒に生長している珍しい木です。よくご覧頂くとわかりますよ。

10月30日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごぼうピザトースト 卵スープ 南瓜サラダ おかしな目玉焼き 牛乳

10月29日 給食室より

画像1 画像1
献立 シーフードカレーライス 海そうサラダ りんご 牛乳

10月28日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 手作り2色パン(コーンマヨネーズ・ウインナー) イタリアンスープ 粉ふき芋 みかん 牛乳
今日は朝からパンの生地づくりをしました。給食室はパンの焼けるにおいでいっぱいでした。「やったあ!手作りパン大好き!」と喜んでいました。

自由が丘住区30周年記念植樹

10月28日(水)自由が丘住民会議設立30周年記念植樹会を行いました。本校では、4年生が代表で参加しました。みんなの健やかや成長と地域の発展を願い、植樹した「ウバメガシ」が立派に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 給食室より

画像1 画像1
献立 ご飯 みそ汁 味噌カツ お浸し かき 牛乳

10月26日 給食室より

画像1 画像1
献立 みそラーメン 大豆とじゃこのサラダ ミルク葛餅 牛乳

10月23日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 セレクトおにぎり 豚汁 糸寒天のかみかみ和え 巨峰 牛乳
今日はセレクトおにぎりでした。事前に鮭、焼きたらこ、こんぶの中から2つ選んでもらうアンケートとりました。朝会で5年生が角田で学んだことを発表しました。今日おにぎりも5年生が収穫した米で作りました。おにぎりはほとんど残食がありませんでした。
  

角田農業体験を全校の子どもたちに伝えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮城県角田市をフィールドに緑ヶ丘小学校が行っている「農業体験学習」も本年度で10年目を迎えました。5年生は春に田植え,秋には稲刈りを中心とした活動を行いました。今日の集会では,そうした体験をまとめ,そこから得たことなどを発表しました。発表のパネルは来週いっぱい本校の玄関に掲示してありますので,機会がありましたらご覧下さい。

10月22日 給食室より

画像1 画像1
献立 ミルクパン 魚のアングレーズソース パセリポテト オレンジゼリー 牛乳

10月21日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 つくね・焼き鳥丼 みそ汁 茹で野菜のごまじょうゆかけ 牛乳
つくねの材料に、学校の畑でとれた新生姜を生姜汁にして使いました。

体育朝会(学校より)

10月21日(水)体育朝会で短なわとびをしました。今日は、前まわし跳びの跳び方を復習した後、各学年の実態に合わせて前まわし跳びを練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10,月20日 給食室より

画像1 画像1
献立 きのこクリームスパゲティ キャベツの胡麻ドレッシングがけ りんご 牛乳

学校にはどんな木があるのかな? 3年生

今日の2時間目は、学習指導員の田中先生から、学校に植えてある樹木を見てまわりながら、いろいろなお話をうかがいました。鳳凰のとまるアオギリやお医者さんの木のプラタナス(スズカケノキ)の話、サクラの葉の蜜腺や、芙蓉の花の色、クスノキやミカンの葉のにおい、カラタチの木とその歌についてなど、どれもとても楽しいお話で、子どもたちも興味深く聞いていました。教わったことを、子どもたちそれぞれが、新聞にまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
学習指導員の田中先生に来ていただき、校内のフィールドワークを行いました。校歌の中にもある「コウバイ」「スズカケ」の他に、「サクラ」「ポプラ」「アオギリ」などたくさんの木の説明をしてくださいました。
特に「木の秘密」の話で、子どもたちは目を輝かせてお話を聞いていました。目で見たり、実際に触ったりと、学校の木に触れ合うことができる良い機会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 代表委
3/9 クラブ
3/10 安全指導
3/12 卒練
給食献立
3/8 ご飯 宝煮 ゆかり和え すまし汁 牛乳
3/9 エビチリバーガー 大根とおかかサラダ 野菜スープ 牛乳
3/10 かき揚げ丼 じゃが芋の金平 果物 牛乳
3/11 トースト ポークビーンズ グリーンサラダ 牛乳
3/12 中華風菜飯 春雨スープ チョコチップケーキ 牛乳