教室掃除も始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日より、子どもたちによる教室等の掃除が始まりました。

教室では、机を動かす→ほうきではく→机を動かす

といった動きでどんどんきれいになっています。

床のぞうきんがけは現在しないため、教員が大きなティージモップ(ペーパー取替タイプ)
を使って仕上げています。

この掃除道具は先日PTAより寄付していただきました。

ありがとうございました。

校庭の花

画像1 画像1
秋の風が気持ちよい日々になりました。

職員室前のお花です。ほっとします。

9月17日 健康診断(耳鼻科健診)

画像1 画像1 画像2 画像2
例年春に行われていた児童の健康診断が、臨時休校の影響で9月以降に実施しています。

今日は全学年対象に、保健室で耳鼻科健診がありました。

保健室前の廊下に静かに順番を待つ姿がみられました。


理科の実験(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度鷹番小では5,6年生の理科は専門の講師の先生と学習をしています。

今回の実験はマッチ、アルコールランプを使ってろうそくを燃やします。


集気びんにあつめられた空気に二酸化炭素がどれくらい入っているのかを検証します。

検証方法も3つ用意されていました。

1)石灰水でにごるかどうか
2)酸素センサーで酸素量を確かめる(映像で実験の仕方を確認)
3)気体検知管に気体を通し(チューブで入れる)酸素と二酸化炭素の量を量る

といった複数の実験の検証方法を学んでいます。

実験ルールをしっかり守れているので、安全にも気を配って実習に臨んでいます。

三年生社会科見学

画像1 画像1
今日は三年生の社会科見学です。五百羅漢寺や目黒不動などを見学しました。

宝島図書館で(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間を鷹番小の子どもたちはとても楽しみにしているようです。

今日は2年生の図書の時間をのぞいてみました。

今日は図鑑の見方について学習しました。

熱心に調べています。

1年生の教室前廊下の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下前から眺めた景色です。

天井からたくさんの作品がつるされています。

思い思いに画用紙にTシャツを描きました。


地域の方から寄付いただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関前に設置している手指の消毒用アルコール。

手で押さないでも足でアルコールがでてくる機械を地域の方が届けて下さいました。

とても便利な器具です。

ありがとうございました。

引き続き感染症対策をとりながら学校生活に努めてまいります。

図書室前 「読書の木」

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹番小では図書室を「宝島図書館」と読んで子どもたちが愛用しています。

図書室前廊下には、子どもたちからおすすめの本の紹介がたくさん掲示されています。

特別教室の透明ついたて

画像1 画像1
夏休み明けに、各特別教室用に、目黒区より透明のついたてが配布されました。

理科室、ランチルーム、家庭科室、図工室など児童が向き合って活動する場面では、透明のついたてが役に立ちます。


つくし学級で

画像1 画像1
つくし学級では低学年グループがプレイルームで英語の学習をしていました。


教室での子どもたちの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では 外から帰ったら手洗いをして教室へ入ります。

どのクラスも静かに過ごしています。

4年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は今日、視聴覚室を使って、出前授業を受けました。

清掃工場関係の方の話を聞いて考える授業でした。

燃やせないゴミはどうしてきたか、今後ゴミがたくさん出続けたらどうなるのか、対処の方法など考えました。

人権についての取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹番小では人権に関する取り組みを様々行っていきます。

廊下には、先生方に書いてもらった「言われるとうれしい言葉」というタイトルでポスターが貼られています。

2階パソコン室前です。

言われてうれしい言葉をたくさん言える子どもたちになってほしいです。

9月14日朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校庭で全校朝会を行いました。

最近朝でも猛暑のためほとんど教室で放送朝会でしたが、今日はとても涼しく過ごしやすい日となりました。

転入生の紹介もありました。

間隔をあけて整列できています。

全員毎日マスクをつけています。

9月12日(土)今日は授業日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月は今日と26日の2回、土曜授業があります。今年度は授業時数確保のために年間12階の土曜日授業を行っています。

雨の合間に、中休みは校庭でたくさんの児童が遊んでしました。

少し涼しくて思いっきり走っても暑くない日でした。

9月11日(金)昼の活動 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みに本校の児童会活動である「集会」が行われました。
集会といっても全校で集まるのではなく、各委員会の委員長が今年度の活動について発表するところをビデオで撮影し、職員室から代表児童が放送で挨拶したあと、各教室にて用意されている画面で同じビデオを見るという集会を試みました。

各委員長はカメラに向かってしっかりと豊富などを述べることができました。
委員会は 代表、図書、環境、保健、放送、集会、給食、広報です。

全校児童しっかりと聞けていました。

9月10日茶道体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は目黒区の事業で茶道体験ができました。

着物をお召しになった先生方による本格的な茶道体験でした。
今年度は感染症対策として、お茶碗を児童分ご用意いただき、ランチルームでは透明なついたてをフル活用して行いました。

お菓子はふわふわのお持ちにくるまれた白あんのお菓子でした。
初めての児童がほとんどでしたが、おいしさの発見だけでなく日本の伝統を味わうことがたっぷりできました。
お行儀のとても良い6年生でした。
素晴らしい!

自転車安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は自転車安全教室がありました。

3年生対象です。

体育館で、自転車安全協会の方がきてくださり、シュミレーターを使って安全な自転車の乗り方についてのお話を聞くことができました。


9月3日(木)委員会活動(5,6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6時間目に5,6年生は委員会活動がありました。

委員会活動は学校でよりよい生活を送るために、児童自らなりたい目標を決めて、活動内容を話し合いで決め、行動していく活動です。対話的・主体的な活動が行われています。
各委員会では、「やりたいこと」を中心に話し合いをすすめていました。

6年生は卒業アルバムに掲載する委員会写真の撮影会がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

新型インフルエンザ関連

おしらせ

年間指導計画

空間放射線量測定結果

献立表